NetApp、ストレージにおけるサイバーセキュリティの新基準を確立

2025年5月1日(木)13時17分 PR TIMES

包括的なストレージ セキュリティ機能で、サイバー レジリエンスにおけるベストプラクティスを向上

ネットアップ合同会社(本社:東京都中央区、代表執行役員社長:中島シハブ)-インテリジェント データ インフラストラクチャ企業であるNetApp(R)(NASDAQ:NTAP)は、サイバー レジリエンスの強化を支援する新たなデータ セキュリティ機能を発表しました。これによりセキュリティチームは、世界で最も安全なストレージであるNetAppの技術を活用し、ストレージ層からデータ セキュリティに対して能動的にアプローチをすることで、全体的なセキュリティ体制を強化することが可能になります。

技術の進化は、サイバー脅威とそれに対抗するサイバーセキュリティ手段の間でイノベーションのサイクルを加速させています。AIの普及に伴い、悪意ある攻撃者はサイバー攻撃を自動化できるようになっており、それに対抗するために企業も機械学習を活用して脅威の検出を自動化する必要があります。さらに、量子コンピューティングの実用化が近づく中で、悪意あるハッカーが現在の機密データを盗み出して保存し、将来的に量子コンピューターで解読しようとするリスクも懸念されています。企業はこうした脅威に対して、迅速に対策を講じることが求められています。

NetAppは、包括的でセキュア バイ デザインなインテリジェント データ インフラストラクチャのパイオニアとして、お客様が中断することなくデータにアクセスし、保護できるという自信を提供しており、99.9999%(https://www.netapp.com/how-to-buy/sales-terms-and-conditions/additional-terms/six-nines-data-availability-guarantee/)の可用性を保証しています。この実績を元に、NetAppは今回、顧客のセキュリティ戦略をさらに強化、進化させる新たなサイバー レジリエンス機能を発表しました。

NetAppのデータサービス部門 シニアバイスプレジデント 兼 ゼネラルマネージャーであるGagan Gulatiは次のように述べています。
「セキュリティチームは、データにとって最後の防衛線であるストレージをセキュリティ戦略に組み込む必要があります。適切なストレージは、企業を守るための能動的な役割を果たすことができるのです。バックアップとリカバリは、ストレージ層におけるセキュリティの重要な要素ですが、NetAppの包括的なセキュリティ機能は、一次ストレージの役割をさらに拡張します。自動ランサムウェア検出や対応機能を備えており、企業がより積極的にデータを保護するためのアプローチを可能にします。あらゆるワークロードや場所においてデータを保護する組み込み型のセキュリティ機能により、NetAppはストレージを、境界セキュリティやエンドポイントセキュリティと同様に、堅牢なサイバーセキュリティ戦略に不可欠な要素としています」

お客様がストレージ層におけるサイバーレジリエンスを強化できるよう、NetAppは以下の新たなデータセキュリティ機能を発表しました:
- ポスト量子暗号化:NetAppは、ファイルおよびブロック ワークロード向けのストレージ製品群に、ポスト量子暗号を組み込みました。セキュア バイ デザインのNetAppストレージは、量子時代においても顧客のデータを保護し、顧客、パートナー、規制当局からの信頼を確保します。また、世界的に認知されている標準化団体NISTによって標準化された暗号アルゴリズムを活用することで、将来の量子時代に対応可能な、安全性が実証された暗号によるストレージ ソリューションを導入することが可能になります。
- NetApp BlueXPランサムウェア保護機能のアップデート:BlueXPランサムウェア保護機能の強化により、NetApp ONTAP(R) ワークロードに対する包括的かつ連携されたランサムウェア防御が可能になります。新機能には、ランサムウェア対策に特化したロールベースのアクセス制御が含まれており、セキュリティチームは、より詳細な権限設定によって脅威に的確に対応できるようになります。また、クラウドネイティブ ワークロードへの対応も強化されています。これらの進化により、企業はより高度な制御と防御を実現し、重要なデータを保護しつつ、複雑化する脅威環境の中でも事業継続性を維持できます。
- NetApp BlueXPバックアップおよびリカバリ ワークロード対応の拡充:NetApp BlueXP バックアップおよびリカバリは、ONTAPデータに対するシンプルかつ安全でコスト効率の高い統合型データ保護サービスを提供します。今回のアップデートでは、Microsoft SQL Server、VMware、Kubernetesアプリケーションなどのワークロードに対応する3-2-1データ保護戦略を容易に統合、設定できるよう、ユーザーインターフェースが刷新されました。
- NetAppセキュリティ プロフェッショナル サービス:NetAppは、セキュリティアセスメントおよびセキュリティ強化に関するプロフェッショナルサービスを拡充し、NetAppに組み込まれているセキュリティ機能を最大限に活用することで、顧客のセキュリティ態勢を評価・強化できるよう支援します。

The Futurum GroupのリサーチディレクターであるKrista Case氏は次のように述べています。
「サイバー攻撃に対するレジリエンスをデータ ストレージ インフラに組み込むことは、これまで以上に重要になっています。私たちのCybersecurity Decision Maker IQ調査によると、回答者のおよそ80%が過去12か月以内に重大なセキュリティ インシデントを経験しており、そのうち40%は、最も深刻なインシデントの結果としてデータの損失や漏洩を挙げています。NetAppは、データ ストレージ インフラとサービスにおいて、重要なサイバー レジリエンス機能を構築しており、悪意あるアクセスの試みを阻止するための詳細なロールベースのアクセス制御や、量子コンピューターにも対応する安全なデータ暗号化機能などが含まれています」

これらのアップデートは、NetAppの包括的なセキュリティ機能をさらに強化するものです。NetAppは、組み込み型のセキュリティ機能、ランサムウェア対策、バックアップ、災害復旧、データ分類などを、BlueXPランサムウェア保護を通じて提供しています。このSaaSベースのコントロールプレーンには、ストレージと全体的なセキュリティ体制との連携をさらに促進するSIEMとの連携機能なども含まれています。また、NetApp ONTAPのAI搭載 自律型ランサムウェア対策(ARP/AI)(https://www.netapp.com/ja/cyber-resilience/autonomous-ransomware-protection/)に代表される組み込み型のセキュリティ機能は、ネイティブクラウド向けARPを(https://www.netapp.com/blog/fsx-ontap-autonomous-ransomware-protection/)含むハイブリッドクラウド全体において、ストレージ層でランサムウェアをプロアクティブに検知し、データ損失やダウンタイムから顧客を守ります。NetAppは今年後半に、ARP/AIによるサイバーレジリエンス保護の対象をブロックストレージのワークロードにも拡大する予定です。

NetAppによる未発表の製品や将来の計画に関する発言は、あくまで情報提供を目的としたものであり、予告なく変更される可能性があります。また、購入その他の意思決定の根拠として信頼すべきものではありません。これらの発言は、提供時期、機能、価格、可用性などを含め、NetAppによるいかなる形での約束、義務、保証、または担保を意味するものではありません。
また、いかなるランサムウェア検知・防止システムであっても、ランサムウェア攻撃からの完全な安全性を保証することはできません。攻撃が検知されない可能性もあるものの、NetAppの技術は、重要な追加防御層として機能します。

関連情報
- Beyond the Breach: Storage Turns Cyber Defense into Resilience(https://www.netapp.com/blog/data-storage-cyber-defense-cyber-resilience/)
- The Post-Quantum Cryptography Countdown: Why your Data’s Safety Net is Fraying(https://www.netapp.com/blog/post-quantum-cryptography-storage-layer/)
- Post-Quantum Cryptography: The Most Secure Storage on the Planet is Ready for the Quantum World(https://www.netapp.com/cyber-resilience/post-quantum-cryptography/)
- BlueXPランサムウェア対策ソリューション : スマートなランサムウェア対策(https://www.netapp.com/ja/data-services/ransomware-protection/)
- BlueXPバックアップとリカバリ サービス : 3-2-1バックアップ戦略でONTAPデータを包括的に保護(https://www.netapp.com/ja/data-services/backup-and-recovery/)

NetAppについて
NetAppは、ユニファイド データ ストレージ、統合データ サービス、運用 ワークロード サービスを組み合わせ、変化の激しい時代においてお客様の可能性を広げるインテリジェント データ インフラストラクチャ企業です。可観測性とAIを活用し、サイロ化のないインフラを構築することで、業界最高水準のデータ管理を実現します。世界最大のクラウドにネイティブ統合された唯一のエンタープライズ グレードのストレージ サービスを提供し、シームレスな柔軟性を実現します。さらに、当社のデータサービスは、優れたサイバー耐性、ガバナンス、アプリケーションの俊敏性を通じてデータの優位性を生み出します。運用 ワークロード サービスでは、可観測性とAIを活用し、インフラとワークロードのパフォーマンスと効率を継続的に最適化します。データの種類、ワークロード、環境を問わず、NetAppはお客様のデータ インフラを変革し、ビジネスの可能性を最大限に引き出します。詳細については、https://www.netapp.com/ja/ (https://www.netapp.com/ja/)をご覧ください。NetApp合同会社はNetAppの日本法人です。またX(https://x.com/NetApp?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor)、LinkedIn(https://www.linkedin.com/company/netapp)、Facebook(https://www.facebook.com/NetApp/)、Instagram(https://www.instagram.com/netapp/)でNetAppをフォローしてください。


NetApp、NetAppのロゴ、および www.netapp.com/TM(https://www.netapp.com/company/legal/trademarks/?ref_source=redir-tm) に記載されているマークは、NetApp, Inc. の商標です。その他の会社名および製品名は、各社の商標である場合があります。

PR TIMES

「セキュリティ」をもっと詳しく

「セキュリティ」のニュース

「セキュリティ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ