税理士向け監査AI「ツキラク」、弥生の「ZEXT(β版)」モニター参加税理士向けに提供し実証実験を開始

2025年5月8日(木)13時47分 PR TIMES

業務効率化と顧問先との連携強化を目指し、新たな価値提供

株式会社Feynma Technology(本社:名古屋市東区、代表取締役:土屋太助)は、弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:武藤健一郎、以下「弥生」)の「ZEXT(β版)」のモニター参加する税理士向けに当社の税理士業務効率化を目的とした監査AIサービス 「ツキラク」を提供し、税理士事務所が抱える業務効率化や顧問先との連携強化といった課題解決のため、段階的に実証実験を開始することをお知らせいたします。

「ツキラク」は、税理士の皆様がより質の高いサービス提供や経営者とのコミュニケーション強化に注力できる環境を整える未来を目指しており、今回の実証実験を通じて、その実現に向けて税理士事務所の業務革新を加速させてまいります。

「ツキラク」公式サイト:tukiraku.ai
お問い合わせはこちら:https://feynma.com/#contact(https://feynma.com/#contact)

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73035/21/73035-21-a08b6f6f9fcb24ff1eefa10ddeee6c44-1986x1286.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■検証内容
「ツキラク」と弥生の「ZEXT(β版)」の提携で、税理士事務所の業務効率化と顧問先との連携強化を目指し、段階的に検証を行います。

「ツキラク」ユーザーの「ZEXT(β版)」利用におけるユースケース検討
- 税理士事務所における両サービス併用時の業務フロー最適化
- 相互利用による付加価値の定量化と顧問先への提案手法の確立

また下記の内容についても段階的に検討を行っていく予定です。
- 「ZEXT」の出力データにおける監査業務の効率化の検証

- 月次データの分析と異常値検出の精度向上の検討
- 「ZEXT」とのサービス連携機能の検討

- シームレスなデータ連携の実現可能性の検討
- 連携時のユーザー認証および権限管理の検討


■今後に向けて:AI監査をもっとスムーズに
「ZEXT」の正式リリース後、「ツキラク」はZEXTと連携し、税理士の皆様の監査業務のプロセス全体を通してより快適に、効率的に、そしてストレスなく業務を遂行できるような環境づくりを目指していきます。

■「ZEXT(β版)」とは
弥生株式会社が提供する新サービス「ZEXT」は、1.顧問先管理と2.生産性向上を起点に、顧問先に対する3.経営支援まで一気通貫で実践できることで、顧問先との継続的な関係構築を支援するクラウドサービスです。
詳細: https://www.yayoi-kk.co.jp/company/pressrelease/20250508.html


◼︎税理士向け監査AIサービス「ツキラク」とは
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73035/21/73035-21-e33101626ef447db20427e0c7f4dfc28-454x436.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【サービス内容】
本サービスは、AIを活用し税理士業務の定型・単純作業を自動化することで、これまで1日を要していた帳簿チェックや顧客への確認作業が、わずか5分で完了します。正確な帳簿作成に不可欠なエラーチェック・検出から、顧問先への質問自動送信まで、一連の月次監査業務を自動化します。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73035/21/73035-21-dc5ca2fb6bd53c483fd069c8943d138c-1303x743.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【このような課題を持っている税理士の方におすすめ】
- 月次監査の業務効率化を図りたい
- 顧客とのコミュニケーションの時間を確保したい
- 慢性的なスタッフの人手不足で困っている

など

公式サイト:https://tukiraku.ai


■弥生株式会社について
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73035/21/73035-21-03fa9b702509f13d1540ff6342a2b6c4-2243x890.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]弥生は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる。」というミッションを掲げ、バックオフィス業務を支援するソフトウエア「弥生シリーズ」の開発・販売・サポートする企業です。「弥生シリーズ」は登録ユーザー数 350万を超え、多くのお客さまにご利用いただいています。
弥生の強みであるお客さまとのネットワーク、蓄積された膨大なデータ、業界最大規模のカスタマーサービスセンター、パートナーとのリレーションシップを、AIをはじめとしたテクノロジーと掛け合わせることで、中小企業の皆さまがありたい姿へ進むことを支援してまいります。

代表者:代表取締役 社長執行役員 兼 最高経営責任者(CEO) 武藤 健一郎
本社所在地:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX21F
事業内容:業務ソフトウエアおよび関連サービスの開発・販売・サポート
URL: https://www.yayoi-kk.co.jp





◼︎株式会社Feynma Technologyについて
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73035/21/73035-21-5549b5e3c98aebf25db0d5aac6ff25af-422x422.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ファイマテクノロジーは『テクノロジーで働くヒトを助ける』をミッションにAI(人工知能)・ディープラーニングを活用したサービスやDXコンサルティングを提供する会社です。
研究DX支援サービス「1spire」、論文翻訳サービス「1paper」を提供するほか、研究支援のコンサルティング業務を行っています。
当社への問い合わせはホームページよりご相談ください。
https://www.feynma.com/

代表者:土屋太助
所在地:愛知県名古屋市東区東桜1-1-1 アーバンネット名古屋ネクスタビル内LIFORK久屋大通
事業内容:AI活用のコンサルティングおよびAI を活用したソフトウェアサービスの開発、販売

PR TIMES

「弥生」をもっと詳しく

「弥生」のニュース

「弥生」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ