【5/22 セミナー開催】地方銀行・信用金庫のPoC活用と新規事業戦略 ~地域ニーズを捉え事業化につなげる実践手法を学ぶ~
2025年5月8日(木)10時46分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/229/22873-229-328e9e7b9f79d9fa6cbc5b87dbeb22d6-1840x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]5月22日(木)16時から「地方銀行・信用金庫の新規事業戦略とPoC(概念実証)活用 〜インクルーシブデザインで地域の多様なニーズを探る〜」 セミナーを開催します。
株式会社STYZ(東京都渋谷区、田中辰也 代表取締役社長)は、当社内で運営するインクルーシブデザインスタジオCULUMU(くるむ)主催のオンラインセミナーを2025年5月22日(木)16時から開催します。
セミナーお申し込みはこちら :
https://peatix.com/event/4390984/view
セミナー概要
地域の課題に寄り添いながらも、事業としての持続性を求められる地方銀行・信用金庫。地域経済を支える役割を期待される中、新規事業開発の重要性はますます高まっています。しかし、多くの地域金融機関がPoC(概念実証)を実施しても、「実験だけで終わってしまう」「事業化につながらない」という課題を抱えています。
本セミナーでは、地域社会における多様な顧客ニーズの見極め方や、インクルーシブデザインを活用したプロトタイピング手法など、具体的な新規事業開発のポイントを紹介します。また、PoCを実際に事業化までつなげた成功事例を通じて、経営層の意思決定を促す実践的な方法を解説します。地域の行政・企業・住民と連携するためのコミュニケーション戦略や、社内推進チームの組成など、現場ですぐに活用できる具体的なプロセスもお伝えします。地域金融の現場でPoCを次のステップへ進めたい方におすすめです。
このような方におすすめ
- 自社製品のアップデートを、多様な視点を取り入れて実践したい方
- ユーザーと共創してプロダクト開発することに興味がある方
- 新規事業、プロダクト・サービス開発、イノベーションに関わる方
- 現在のプロダクト・サービスに新たな視点を必要としている方
登壇者プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/229/22873-229-bf631800f3430d13f8e550a41f501a0a-716x790.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]デザインスタジオCULUMU CEO室 室長 / 佐藤 徹(さとう とおる)デザインスタジオCULUMU
CEO室 室長
佐藤 徹(さとう とおる)
株式会社STYZにて、SDGs・CSR・パーパスを軸とした企業向けコンサルティングや新規事業開発支援を手掛ける。医療・福祉、文化・芸術継承など多岐にわたる非営利団体の運営支援にも従事し、幅広い視点でクライアントの課題解決に取り組む。
インクルーシブデザインスタジオCULUMUでは、調査研究・新規事業開発、コンテンツマーケティングや啓発に従事している。
開催概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/22873/table/229_1_50deedddc8e4064c6bd73d063c86ae90.jpg ]
インクルーシブデザインスタジオCULUMUについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/229/22873-229-95de823a74e028da65e44bcfdf36db82-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]CULUMUのインクルーシブソリューションは「デザイン支援・事業開発」、「デザイン評価」、「デザイン研修&ワークショップ」などがあります。
インクルーシブデザインスタジオCULUMUは、高齢者や障がい者、外国人やマタニティ、Z世代・α世代など多様なユーザー、当事者と共創するインクルーシブデザインスタジオです。
ビジネスコンサルタント、UXデザイナー、UIデザイナー 、プロダクトマネージャー、エンジニアなど多数スペシャリストが在籍しているので、さまざまな事業開発の支援が可能です。
これまでデザイン&開発案件で大手企業からスタートアップまで過去100件以上の幅広い取引実績があります。また、NPO・研究機関など多様なユーザーを支援するD&Iパートナーや開発パートナーも豊富で、従来の事業開発のみならず、社会課題への専門性やD&Iに取り組むプロジェクトも豊富な経験があります。
株式会社 STYZ 概要
「民間から多種多様な社会保障を行き渡らせる」をミッションに掲げ、STYZは3つの事業があります。非営利セクターを中心に新しく資金流入を促す『ドネーションプラットフォーム事業』、企業課題と社会課題の解決を共に目指す『インクルーシブデザイン&エンジニアリング事業』。そして、次世代的なテクノロジーで人間ならではの体験を創造する『システム開発&エンジニアリング事業』になります。3つの事業を通じて、企業(ビジネスセクター)・行政(パブリックセクター)、NPO(ソーシャルセクター)、個人との媒介となり、社会の課題解決の促進を行います。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/22873/table/229_2_3b96849a2bc206a119844a32b4dfa6b2.jpg ]