Securify、日本最大の AWS を学ぶイベント「AWS Summit Japan 2025」 に出展
2025年5月12日(月)10時47分 PR TIMES
株式会社スリーシェイク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉田 拓真、以下スリーシェイク)は、2025年6月25日(水)、26日(木)に行われる日本最大の AWS を学ぶイベント「AWS Summit Japan 2025」に、統合セキュリティプラットフォーム「Securify(セキュリファイ)」のブース出展および、シアターセッションへの登壇が決定したことをお知らせします。
「AWS Summit Japan 2025」公式サイト:https://aws.amazon.com/jp/summits/japan/
イベント参加申込はこちら:https://jpsummit-smp25.awsevents.com/public/application/add/241?smtcd=SPC7616939
AWS Summit は、共に未来を描くビルダーが一堂に会して、アマゾン ウェブ サービス (AWS) に関して学習し、ベストプラクティスの共有や情報交換ができる日本最大の "AWS を学ぶイベント"です。AI、データ、クラウドインフラストラクチャ、マイグレーション&モダナイゼーション、セキュリティなどの注目テーマを中心に、AWS エキスパートによる最新テクノロジーの解説や、様々な業種における実践事例の紹介が行われます。
スリーシェイクは、シルバースポンサーとしてブース出展、また、シアターセッションに登壇いたします。
■ 出展ブース
スリーシェイクのブースでは、持続可能なセキュリティ対策を実現する統合セキュリティプラットフォーム「Securify」のデモンストレーションをご覧いただけます。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
・出展日時:2025年6月25日(水)〜26日(木)
・会場:幕張メッセ 展示ホール6
・ブースID:023S
■ 登壇セッション
・登壇者:Securify事業部 部長 手塚 卓也
・日時:2025年6月25日(水)14:00 - 14:15
・セッション ID:PT-07A
セッションタイトル:AWSの”入り口”を守る! 攻撃対象領域(ASM) x アプリ脆弱性(DAST)対策
AWSの利便性の裏で、意図せぬ公開資産やWebアプリ脆弱性が攻撃の起点となっています。本セッションでは、まずEC2やS3等の外部公開資産を正確に把握する攻撃対象領域管理(ASM)の重要性を解説します。さらに、脆弱性診断を通じたAWS環境の”入り口”を包括的に守る実践的アプローチを紹介し、攻撃者の視点を取り入れたプロアクティブな防御策について解説します。
■ AWS Summit Japan 2025 開催概要
・開催日時:2025年6月25日(水)10:00 - 18:30、26日(木)10:00 - 17:00
・会場 :幕張メッセ & ライブ配信
・参加費:登録無料(事前登録制)
・参加方法:
以下のリンクより、参加登録ページへアクセス
「AWS Summit Japan に登録する」で表示されている招待コードの入力値は変更せず、そのまま「登録する」をクリック
「AWS Summit Japan 登録フォーム」に入力
参加登録URL:https://jpsummit-smp25.awsevents.com/public/application/add/241?smtcd=SPC7616939
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
■Securify(セキュリファイ) とは
「Securify」 は、IT資産の棚卸しと脆弱性診断を通じたリスク評価のサイクルを可能にし、持続可能なセキュリティ対策を実現する統合セキュリティプラットフォームです。
サービスURL:https://www.securify.jp/(https://www.securify.jp/?utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=prtimes_securify_awssummitjapan2025-20250512&utm_content=)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24873/336/24873-336-deefcdea28655e7bcfb55bd00d8ae832-1200x327.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【株式会社スリーシェイク】
スリーシェイクは、ITインフラ領域の技術力に強みをもつテクノロジーカンパニーです。2015年の創業から提供しているSREコンサルティング事業「Sreake(スリーク)」では、AWS/Google Cloud/Kubernetesに精通したプロフェッショナルが技術戦略から設計・開発・運用を一貫してサポートしています。またSRE領域で培ったノウハウをベースに、2020年4月にクラウド型データ連携ツール「Reckoner(レコナー)」を提供開始し、ビジネス分析やマーケティングへのビックデータ活用を簡易に実現可能としました。以後、フリーランスエンジニア特化型人材紹介サービス「Relance(リランス)」やセキュリティサービス「Securify(セキュリファイ)」を提供開始し、DX時代における技術戦略設計からセキュアなアプリケーション開発、データ活用までを一貫提供可能な体制を進めています。
会社名 :株式会社スリーシェイク
代表者 :代表取締役社長 吉田 拓真
所在地 :東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑
事業内容 :SRE特化型コンサルティング事業「Sreake(スリーク)」運営( https://sreake.com/ )
セキュリティサービス「Securify(セキュリファイ)」開発・運営 ( https://www.securify.jp/ )
クラウド型データ連携ツール「Reckoner(レコナー)」開発・運営 ( https://reckoner.io/ )
フリーランスエンジニア特化型人材紹介サービス「Relance(リランス)」運営 ( https://relance.jp/ )
会社HP :https://3-shake.com/