中国電力ネットワーク株式会社のオープンイノベーションプログラム「Co-Creation with Network」が、株式会社Waquaを採択

2024年5月14日(火)18時46分 PR TIMES

中国電力ネットワーク株式会社(本社:広島県広島市、代表取締役社長:長谷川 宏之)とReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:成瀬 功一)が共同で開催する、地域社会とともに発展を目指す中国電力ネットワーク オープンイノベーションプログラム「Co-Creation with Network」において、多数の応募の中から採択企業5社を選出。スマートウォーターグリッド社会の実現を目指して、防災から水インフラ構築まで、多岐にわたる用途で水関連製品を展開する株式会社Waqua(本社:沖縄県うるま市、代表取締役社長 柳瀬 善史)がその中の一社として選出された。

[画像1: https://prtimes.jp/i/38521/20/resize/d38521-20-bbb193cc5435920e2d6a-0.png ]

Co-Creation with Network Webサイト
https://chugoku-nw.regacy-innovation.com/

「Co-Creation with Network」は「ともに、中国地域に新たな価値を」をビジョンに掲げ、中国電力ネットワークの持つ経営資源とスタートアップの持つ多様な先端テクノロジーの融合を目指し、2024年1月15日から協業アイデアの募集を開始。以降、全国各地の企業が応募し、書類審査及び面談審査を経て株式会社Waquaを含む5社との協業を決定した。

今後は、2024年9月下旬に予定しているデモデイに向けて、5月から採択企業と連携し、協業計画を構想・検証し、社会実装を目指す。

▼株式会社Waquaについて
[画像2: https://prtimes.jp/i/38521/20/resize/d38521-20-b4c7d809d86957dfc1a6-1.jpg ]

企業名: 株式会社Waqua
代表者氏名(役職): 柳瀬 善史(代表取締役社長)
会社所在地:沖縄県うるま市勝連南風原5192-47
URL:https://waqua.com/
共創内容: 小規模分散型の水供給サービスの検討

PR TIMES

「中国電力」をもっと詳しく

「中国電力」のニュース

「中国電力」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ