飲食業界向け調査レポート公開「インバウンドの中心国(中国・韓国・台湾) から見た、日本のごはん事情を徹底比較! 」選ばれる飲食店の共通点とは?

2025年5月19日(月)13時47分 PR TIMES

〜イクシアス株式会社によるアンケート調査結果〜

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116281/60/116281-60-dcff16f1375eb59a720de40b850c1ad6-2500x1406.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AI搭載型の店舗情報発信・分析プラットフォーム「STOREPAD(ストアパッド)」を運営するイクシアス株式会社は、中国、韓国、台湾の各国20歳以上の男女1,000人を対象に、訪日の際の飲食店選びに関する実態調査を実施しました。本調査では、ランチ・ディナー時の予算感や、飲食店利用後にレビューを投稿するきっかけ、飲食店を探す際に困ったことなど、インバウンド施策に活用できる最新のインサイトが明らかになりました。
【調査結果概要】
・ 飲食店を利用する際の予算《ランチ編》 の 主な予算帯は、1,001円~3,000円
・ 飲食店を利用する際の予算《ディナー編》 の主な予算帯は、2,001円~5,000円
・ 飲食店を決定する際に最も影響を受けた情報源は、【旅行前に調べた口コミ‧レビュー】が最多


調査レポートをダウンロード(無料) :
https://storepad.jp/report/202505_report2

【調査結果ハイライト】
■アジア3カ国、中国・韓国・台湾の訪日実態
過去1年以内の訪日経験は、台湾(36.2%)が最も多く、次いで韓国(25.2%)、中国(13.5%)。 台湾は訪日経験率が最も高く、韓国も比較的高い。一方で、中国は他2国に比べて低いことがわかった。
訪日に関心がない「行きたいと思ったことはない」は中国(29.8%)が最も高く、韓国(12.0%)、台湾(3.7%)と大きな差があった。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116281/60/116281-60-aca20833a98a6521ed50d8770a65f562-2500x1406.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■飲食店を利用する際の予算《ランチ編》
主要な予算帯は、1,001円〜3,000円で、韓国(80.6%)、台湾(66.9%)、中国(54.3%)ともに、この範囲に集中している。特に 韓国は1,001円〜2,000円(57.2%)が圧倒的に多く、ランチでは低コスト志向が強い。 高価格帯(3,001円以上)は、中国(40.9%)が圧倒的に多く、台湾(23.1%)、韓国(10.9%)と差がある。中国は特に5,001円以上の層(19.3%)が多く、高級ランチへの支出意向が強い。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116281/60/116281-60-917a475ee5ede87491d5c2b771cd8269-2500x1406.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■飲食店を利用する際の予算《ディナー編》
主要な予算帯は、2,001円〜5,000円で、韓国(58.1%)、台湾(56.5%)、中国(46.1%)ともに、この範囲に集中している。高価格帯(5,001円以上)は、中国(32.7%)が最も多く、次いで台湾(19.6%)、韓国(12.7%)という結果に。 台湾では7,501円以上の層が一定数存在し、特に30,001円以上(2.0%)が韓国や中国より高い結果となった。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116281/60/116281-60-eef57073f13972fb0f64ed5b3e7edc0e-2500x1406.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【調査レポートの詳細】
本調査の詳しいデータは、下記よりダウンロードいただけます。
飲食の利用予算に関する情報に加え、飲食店を選ぶ際に参考にした情報源や、飲食店探しで困った点などのデータもご確認いただけます。

調査レポートをダウンロード :
https://storepad.jp/report/202505_report2

【調査概要】
調査方法 :インターネットによるアンケート調査
調査対象 :中国、韓国、台湾 20歳以上の男女
調査日  :2025年3月
有効回答数:各国1,000件
調査機関 :surveroid

【調査結果の引用についてのお願い】
本リリース内容を転載いただく際は、「イクシアス株式会社調べ」を引用元として記事URLとともにご記載ください。
■STOREPAD(ストアパッド)について
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116281/60/116281-60-4e9d149c6d773a738c6d042fe84ef520-2500x1406.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
STOREPADは、国内外のさまざまな店舗集客メディアと連携する、店舗情報発信・分析プラットフォームです。地図アプリ・ポータルサイト・インバウンド向けメディア・SNS・HPなど様々な媒体への一括情報発信や口コミ分析で工数削減と集客向上、効果的なMEOを実現。店舗運営を成功に導きます。

サービスサイト:https://storepad.jp/restaurant
ご導入事例: https://storepad.jp/case

■会社概要
会社名:イクシアス株式会社
代表者:代表取締役社長CEO 内藤 崇司
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-6 銀座東洋ビル10F
会社HP:https://ixyas.co.jp/

PR TIMES

「調査」をもっと詳しく

「調査」のニュース

「調査」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ