佐久市のデジタル人材育成プログラム「Cosmosta+」令和6年度修了生4名と業務委託契約を締結

2025年5月19日(月)10時46分 PR TIMES

地域人材のスキル活用と継続的な実務機会の提供を通じて、佐久市のデジタル化推進の一助に。業務拡大による成長にも期待

ECサイト構築・運営支援を手がける合同会社FRONTIER TRADE(本社:長野県佐久市、代表:呉 達人)は、2025年4月から5月にかけて、佐久市が主催するデジタル人材育成・就労支援事業「Cosmosta+(コスモスタプラス)」の令和6年度IT基礎スキルコースならびにWEBデザインコースを修了した4名と、業務委託契約を締結しました。
Cosmosta+について
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23332/30/23332-30-1f0a5c42b2dd1a1c17ac33bd572f0397-1588x511.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]「Cosmosta+」は、様々な業種で需要が高まっているデジタル人材を育成し、就労を支援する、佐久市主催のプロジェクト。
令和5年度から始まったこのプロジェクトでは、IT経験の有無や経済状況に左右されることなく、キャリア形成にチャレンジし、自分に合った働き方を選択できるよう支援を行なっています。
デジタルスキル習得から就労までの一貫した支援が特徴で、特に子育てや介護などにより就労機会を失ってしまった方や、非正規雇用からキャリアアップが難しかった方など、新たな就労へ向けたスキル習得のチャンスを求めている方々からの高い関心が寄せられています。
令和6年度は「IT基礎スキルコース」「SAPコース」「WEBデザインコース」の3コースを開講。受講生の多くが家事や育児などの合間を縫って約半年間にわたるカリキュラムに取り組み、スキルを身に付けています。



契約の背景と今後の展望
当社は、グローバルECカートシステムShopify(ショッピファイ)に特化したECサイトの新規構築や運営支援を中心に、佐久市の企業様をはじめ、全国各地の企業・事業者様の支援に取り組んでいます。
2020年のEC支援事業開始から、累計70社(個人事業様を含む)以上のEC構築や運営の現場をサポートさせていただいております。

今回の契約は、Cosmosta+修了生が習得したスキルを継続的に実務の中で実践する機会を提供することを目的としています。これにより、地域におけるデジタル人材の育成と活用を促進し、佐久市のデジタル化推進に寄与することを目指します。

また、ITや各種ツールに関する基礎知識と実践的なプログラムを修了しているため、即戦力として業務を依頼できる点で、当社にとっても業務拡大および成長が期待できる大きなメリットがあります。
業務経験やスキルのみならず、様々な社会人経験や子育て経験を持つ方々が、ITという新たなスキルを活かして活躍できることは、業務の上でも非常に意義深く、心強く感じています。
リモートでの業務を中心としながら、必要に応じて対面での業務連携ができる点は、同じ佐久市に拠点を置く当社としても大きなメリットです。

また、この度のご案内に際して、契約を締結した2名の修了生よりコメントを頂戴しました。
契約を締結した修了生の声(IT基礎スキルコース)
1.受講を決めた理由
子育てで仕事から離れ、PC操作に10年以上ものブランクがありました。基礎から学習してまずは自分の自信を取り戻したいと思い、受講を決めました。

2.受講を終えての変化や成長
自分にもまだ出来る事がある!という自信と、色々なことに対してとりあえず挑戦してみよう!とポジティブに考えられる様になりました。

3.今後の予定
委託業務とパート社員としてダブルワークをしながら子育てと家庭を両立し、全てをバランスよくこなして頑張っていきたいです。
契約を締結した修了生の声(WEBデザインコース)
1.受講を決めた理由
コロナ禍を経て在宅勤務や収入の柱を増やす重要性を実感し、場所にとらわれず働けるスキルを身につけたいと考えました。

2.受講を終えての変化や成長
各ツールの基本的な使い方を習得し着実にスキルアップできました。
またデザインが持つ「課題を解決する力」を実感し、相手の立場に立って考えるという思考力も養われました。

3.今後の予定
WEBデザインの仕事としてはFRONTIER TRADE様からのお仕事に取り組み、また自分自身でも案件を獲得できるように自己学習を続けてさらにスキルを磨いていきたいと考えています。
今後も、当社はCosmosta+をはじめとした人材育成等の取り組みに賛同し、佐久市をはじめとする地域社会の発展に少しでも寄与できればと考えております。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23332/30/23332-30-3c05f9ba5dd06bbfe38ad52745d90eef-480x107.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]合同会社FRONTIER TRADE
代表:呉 達人
本社:〒384-2204 長野県佐久市協和5228-3
設立:2017年10月25日
事業内容:ECサイト構築・運営支援事業、WEBサイト制作・運営支援事業、小売事業、輸入事業、クラウドファンディング運営事業

【EC支援で事業成長に貢献します】
合同会社FRONTIER TRADEは駒の里・望月が拠点のECに強い長野県佐久市のIT企業。
カナダ発のECカートシステムShopify(ショッピファイ)を専門的に扱うShopify Experts認定企業として、ECサイト(ネットショップ)新規構築やEC運営支援事業を展開。
EC月商「0→100万」「100万→1,000万」「1,000万→2,000万」のフェーズを得意領域としています。
メーカー様、ブランドオーナー様、小売事業者様などEC(通販)事業を展開される事業者様の成長に貢献します。
2020年の事業開始以来、累計70社以上の導入・運営支援の現場経験を活かしてECサイトの立ち上げから運営までお手伝いします。
Amazon・楽天市場・クラウドファンディングの支援も可能です。

【代表プロフィール】
1989年東京生まれ
慶應義塾高等学校〜慶應義塾大学商学部卒業
高校・大学在学中の7年間を通じて体育会馬術部に所属。高校3年、大学4年時は主将を経験。

大学卒業後はIT関連企業にてWEBサイト制作・システム構築の進行管理(プロジェクトマネージャー)などWEBディレクターとして従事。
約4年の勤務を経て、2016年6月に輸入及び小売・卸売事業を中心としたFRONTIER TRADEを創業。

前職の経験を活かし、オンラインを駆使した商品の販売・広告運用・WEBサイト制作運営・ECサイト構築運営・SNSメディア運営・WEBコンサルティング・クラウドファンディングなど幅広く事業を展開。

2017年10月25日に合同会社FRONTIER TRADEを設立し、代表に就任。
海外ならではのアイデアや国内に潜在するニーズを掘り起こし、”ありそうでなかった”商品やサービスを提供するための活動に取り組む。

2020年よりカナダ発・世界最大級のECカートシステムShopify(ショッピファイ)を活用したECサイト構築・運営支援事業を本格稼働。
自らもShopify Boot Camp#1を修了し、会社をShopify Experts認定企業へと導く。

2021年2月より長野県佐久市に移住
テレワーク推進や地域密着型の事業展開によって地域経済の活性化に取り組む。

PR TIMES

「デジタル人材」をもっと詳しく

「デジタル人材」のニュース

「デジタル人材」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ