JAXAベンチャー天地人、Googleのスタートアップ支援の取り組み「Google for Startups Residency」に採択

2025年5月20日(火)12時48分 PR TIMES

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45963/187/45963-187-3ed1dec3c118de5a798e42c513b5da35-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都中央区、代表取締役 櫻庭康人)は、2025年4月1日にGoogle for Startupsが主催するスタートアップ支援「Google for Startups Residency」に採択されたことをお知らせいたします。
本取り組みは、日本におけるスタートアップの成長支援を目的として実施されています。

「Google for Startups Residency」では、渋谷のGoogle for Startups Campus Tokyoを拠点に、6ヶ月単位でスタートアップ企業をキャンパス内に招待し、より具体的な製品開発の支援が提供されます。
天地人は、2023年にCreww・Google for Startupsが主催するアクセラレータープログラム「Global Sustainability Accelerator」に採択されており、今回の参加はその成果を発展させるステップと捉えています。
今後は、Googleの社員や参加企業との交流を通じて、新たな知見や技術の習得に取り組みながら、グローバルな視点でのネットワーキングや協業をさらに加速させてまいります。
Global Sustainability Accelerator 2023 :https://creww.me/gsa/2023

「Google for Startups Residency」について

『Google for Startups』は、Googleがスタートアップや起業家を支援するために、2011年に立ち上げたプロジェクトです。東京を含む世界 6 都市に Google for Startups Campusを持ち、起業家・スタートアップに向けて実践的なプログラムを提供しています。
「Google for Startups Residency」では、アーリーステージからグロースステージにあるスタートアップ企業を対象に、Googleの製品やサービスに加え、ネットワークやベスト・プラクティスの成長を支援しています。プログラムに参加する各スタートアップには、キャンパス内のワークスペースが提供され、メンターシップ等を活用することが可能です。
『Google for Startups』:https://startup.google.com/

代表取締役社長 CEO 櫻庭康人 コメント

この度、Google for Startupsが提供するスタートアップ支援の一環として、Google for Startups Campus Tokyoを活用させていただけることを大変嬉しく思います。今回の機会を通じて、渋谷というスタートアップの中心地で、多様な仲間と出会い、共に学び合うことで、私たち自身も大きく成長していきたいと考えています。Googleの社員の皆様や他のスタートアップとの交流を深めながら、地球規模の課題に挑む仲間として共創を進めていきます。
近年、地球環境の悪化が進む中で、インフラの老朽化や地域課題も深刻さを増しています。私たち天地人は、宇宙から得られるデータと視点を活用し、これらの課題の実態を明らかにすることで、社会が次の一手を打つための判断材料を提供していくことを使命としています。この場所から日本だけでなく世界に向けて、衛星データを活用した持続可能な社会づくりを広げていけるように挑戦を重ねて参ります。

株式会社天地人について

株式会社天地人は、持続可能な地球環境を目指して活動するJAXA認定ベンチャーです。
衛星データをWebGISサービス「天地人コンパス」で解析・可視化することで、まだ誰も気付いていない土地の価値や地球の資源を明らかにするサービスを提供しています。 持続可能性の維持向上を目指す水道事業体様向けサービス「天地人コンパス 宇宙水道局」や、気候変動に対応したブランド米をつくる「宇宙ビッグデータ米」など、様々な社会問題の解決に取り組んでいます。

「天地人コンパス 宇宙水道局」は、衛星データとAI技術を活用して水道インフラの課題解決に取り組み、持続可能な水道事業の実現を支援することを掲げています。 2023年のサービス提供開始から2年で、30を超える自治体様に採用いただいています(2025年5月現在)。

これまで分析した管路の総延長距離は地球2周分にあたる約80,000キロメートル、学習した漏水件数は56,000件を超え、水道管の漏水リスク(逆に見れば健全度)を分析する弊社の独自AIは着実に進化を遂げています。 技術力の高さと導入ハードルの低さが評価され、厚生労働省、国土交通省、総務省などの各省庁が実施する「第7回インフラメンテナンス大賞」では厚生労働大臣賞を受賞しました。

2027年には、自社衛星の打ち上げも目標としており、自社衛星開発によって地表面温度観測を強化する「Thermo Earth of Love プロジェクト」(地表面温度観測衛星計画)を展開していきます。 天地人はこれからも地球の社会課題に取り組み、安全・安心な社会の実現に貢献してまいります。


■会社概要
会社名:株式会社 天地人
所在地:東京都中央区日本橋1丁目4−1日本橋一丁目三井ビルディング5階
代表者:代表取締役 櫻庭 康人
事業内容:衛星データを使った土地評価コンサル
天地人コンパス 宇宙水道局 特設サイト:https://suido.tenchijin.co.jp/
天地人コンパス 宇宙水道局 マガジン(公式note記事):
https://note.com/tenchijincompass/m/mcf0244155615/hashtag/580375
公式サイトURL:https://tenchijin.co.jp/
X:https://x.com/tenchijin_pr
Linkedin:https://www.linkedin.com/company/tenchijin/

PR TIMES

「Google」をもっと詳しく

「Google」のニュース

「Google」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ