大阪・関西万博 共創チャレンジ 学校制服のハギレでつくるSDGsエコフラワープロジェクト「TEAM EXPOパビリオン」 展示&発表
2025年5月20日(火)11時47分 PR TIMES
菅公学生服株式会社 (本社:岡山市北区駅元町 代表取締役社長:尾崎 茂 以下:カンコー学生服)は、2025年4月24日(木)と4月28日(月)に、大阪・関西万博 フューチャーライフヴィレッジにおいて、「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジ『制服の余り生地をアップサイクル!学校にエコフラワーを咲かせるプロジェクト』(以下:エコフラワープロジェクト)のブース展示&ステージ発表を行いました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-001f93cb36d8d946b4844c8e42ac8a33-991x558.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ステージ発表
エコフラワープロジェクトは、制服の余り生地を使ってオリジナルグッズ「エコフラワー」をつくり、アップサイクル(廃棄予定だったものを生まれ変わらせる)に取り組むことで、持続可能な開発目標(SDGs)の達成を支援しています。さらに、子どもたちがSDGsや地球環境のためにできることについて考える機会を提供し、未来を生きる子どもたちの学びを支援することを目的としています。
■SDGsとの関わり
4 子どもたちへの質の高い教育に寄与するエコ教材
(制服の余り生地でエコフラワーをつくる教材)を提供
12 企業の廃棄資材の有効活用(アップサイクル)
17 学校・自治体等と企業の共創
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-cede85687cb612f88d46a84e9671a6e3-426x133.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「TEAM EXPOパビリオン」 展示&発表
大阪・関西万博 フューチャーライフヴィレッジにて、エコフラワープロジェクトの「TEAM EXPOパビリオン」 展示&発表を行いました。
展示ブースでは、エコフラワープロジェクトの紹介として、現物展示、エコフラワーをアレンジした学校作品の「エコフラワードレス」と「エコフラワー帽子」の作品展示。日本の制服について、伝統的なセーラー服と現在のブレザースタイルの商品展示。児島アートプロジェクトの取り組みとして「Gパンだ」を展示紹介し、1,000人以上にご来場いただきました。
ステージ発表では、エコフラワープロジェクトの参加校を代表して、 近畿大学附属高等学校(大阪)、桃山学院中学校(大阪)、光ヶ丘女子高等学校(愛知)の3校の生徒が発表し、各校のエコフラワーを通じたSDGs取り組みと成果のプレゼンテーションを行いました。
〇ブース展示
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-a1c3559ac7568ce48471e95248a38728-464x349.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-c234f9c3723e68db49d481174da30949-465x349.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-968d0ac72e32f2143dd22809a32662c4-464x348.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-d436861a02448e3e442daf88d3ed10f5-465x349.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-f68e760b2b23e1569ee84287888af086-464x349.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-f69e44a64ebe64645c4e8e1c5bc6f73f-464x349.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
〇ステージ発表
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-72980692a9c3f6d5dd67a7106f1e8756-2614x1743.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]近畿大学附属高等学校(大阪)[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-6ef97aa0534d86bbd69a5152bef53af1-1384x923.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]桃山学院中学校(大阪)
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-00265bc956f9d11c1d7e4a371ec38cb3-1336x890.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]光ヶ丘女子高等学校(愛知)[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-543b3babdb5d4530aa44c48b0f2a6fef-1499x999.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■エコフラワープロジェクト活動紹介ムービー
「TEAM EXPOパビリオン」では、エコフラワープロジェクトの参加校を映像で展示紹介を行いました。
〇 共創チャレンジ|学校制服のハギレでつくるエコフラワープロジェクト
https://youtu.be/Gd2JgbjVQmA
〇 児島アートプロジェクト × 学校制服のハギレでつくるエコフラワープロジェクト
https://youtu.be/mOW4B8qMxbM
■エコフラワープロジェクトとは
制服の余り生地を使って、オリジナルグッズ「エコフラワー(お花)」をつくり、アップサイクル(廃棄予定だったものを生まれ変わらせる)に取り組むSDGs活動を展開し、大阪・関西万博 「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジとして登録されています。
対象:学校(日本国内の小学校・中学校・高校など)
提供物:制服の余り生地と作り方説明書をセットにした「エコフラワー」をつくるSDGs教材(無償)
申し込み方法:特設サイトのフォームより https://kanko-gakuseifuku.co.jp/company/challenge
※お申込み受付完了から、SDGs教材のお届けまでは10営業日ほどかかります。
※ご提供する生地の色・柄は、その時の廃材になるためご指定はできません。
※廃材手配の状況で生地在庫がなくなった場合は、受注を一時停止させていただきますので、ご了承ください。
※学校専用用品のため一般・個人への斡旋はしておりませんので、ご了承ください。
■エコフラワープロジェクト(共創チャレンジ)の内容
カンコー学生服は、スクールユニフォーム業界のリーディングカンパニーとして、日本全国の学校15,000校以上に納入実績があり、自社・国内工場で年間約600万枚を生産しています。自社工場では、自動マーキングシステムを用いて生地にムダが出ないように設計図をつくり、制服・体操服を縫製することで、資材廃棄の低減に取り組んでいます。しかし、製造過程でどうしても残ってしまう余り生地が課題でした。
そこで、制服の余り生地(ハギレ)を使って、オリジナルグッズ「エコフラワー」を作るSDGs教材(制服の余り生地と作り方説明書)を学校に提供し、制服の余り生地をアップサイクルして、学校にエコフラワーを咲かせるプロジェクトを展開しています。
そして、エコフラワープロジェクト×児島アートプロジェクトでは、 「エコフワラー」を用いた観光・地域活性化として、カンコー学生服の創業地の岡山県倉敷市「繊維のまち」児島のイメージキャラクター「Gパンだ」像(約2m)を学校や地域住民によって約1万本の「エコフラワー」でつくり、JR児島駅に2025年3月27日からアート展示。
同時に、児島の繊維企業(カンコー学生服、高田織物、ベティスミス、坂本織物、倉敷帆布)の廃材生地を使って、児島をイメージした多様なアップサイクル衣装を着た「Gパンだ」 (約20cm)を倉敷・児島の観光スポット30か所に設置し、その手に色とりどりの「エコフラワー」を持ち、地域の魅力を発信しています。
エコフラワープロジェクトは、全国の小学校・中学校・高等学校など、228校(児童・生徒29,450人)が参加し、制服の余り生地からアップサイクルされたエコフラワーは47,469本です。
(2025年4月24日現在)
〇エコフラワー
エコフラワープロジェクトは、SDGsの取り組みとして、大阪・関西万博の共創チャレンジに2023年11月に登録されています。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-e0b977ee26cfafa6d0ed1d753f189e90-562x422.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-4933da2e2199241505093de100784749-319x309.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
〇エコフラワープロジェクト×児島アートプロジェクト
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-7c9c314fb9368ffb2b65676e6b98f22a-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-67ea86e22cccb445f8570bcf5e7a38e9-1356x1017.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-23daddd5c320f44da544154c8b552360-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 大阪・関西万博のテーマとの関わり
日本の学校の制服は、世界的にも人気のファッションスタイルとして注目されています。そして、制服は入学から卒業まで長い時間を着用され、子どもたちにとって最も身近なサスティナブル教材です。
近年の制服は、ダイバーシティ&インクルージョンに基づき、一人ひとりが自分らしく、ありのままでいられるように進化しています。その制服を題材にSDGsについて考えを深めて取り組むことで、子どもたちに「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマを深めることに貢献します。
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/190/85588-190-9e5b37f37dd57080548469ff214ad09a-348x347.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「TEAM EXPOパビリオン」とは
大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現し、SDGsの達成に貢献するために、国内外において多様な参加者が主体となり、理想とする未来社会を共に創り上げていくことを目指す「TEAM EXPO 2025」プログラム。2020年10月開始以来、参加型プログラムとして、社会課題の解決やSDGsの達成に向けた活動、世界に向けて取り組みを発信したい企業、教育・学術・研究機関(大学・研究所等)、国・政府関係機関(独立行政法人等)、 国際機関、自治体、NGO、NPO法人、各種団体など多くの活動が登録され、未来に向けたアクションを共に創っていく共創(co-create)が行われています。
「TEAM EXPOパビリオン」では、『つながる万博』をコンセプトに、「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者がこれまでの成果を発表するとともに、来場者、出展者同士など多くの方と「対話」し、未来社会の実現に向けた新たな「共創」を生み出すことを目指します。
■菅公学生服株式会社
1854年(安政元年)創業。学校制服・体操服を通じて、子どもたちと学生生活を支えるすべての人々に寄り添い、さまざまな社会課題を解決するスクールソリューションカンパニーです。