キャンセル料の請求・回収業務を自動化する「Payn(ペイン)」、ゴルフ場基幹システムを展開する富士テレコム株式会社と協業を開始

2025年5月20日(火)12時17分 PR TIMES

Payn株式会社は、富士テレコムと共にゴルフ業界の課題解決に向けた取り組みを推進致します。

キャンセル料の請求・回収業務をデジタル化する「Payn(ペイン)」を提供するPayn株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:山下恭平、以下「当社」)は、ゴルフ場向け基幹システム「クラブメイト8」、「シン・クラブメイト」を展開する富士テレコム株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西田孝一、以下「富士テレコム」)と協業を開始いたしました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108402/46/108402-46-aebdfbb30c693882cf8aad4c84305799-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キャンセル料の請求・回収業務を自動化する「Payn」
当社は、ゴルフ場、宿泊施設、飲食店など、キャンセルポリシーを設ける事業者向けに、キャンセル料の請求および回収業務を自動化する請求ツール「Payn」(https://payn.io)を提供しています。

これらの予約が発生する業界では、予約したお客様が来ない無断キャンセル(いわゆる「ノーショー」)や、キャンセル料請求に伴う業務負担、さらに請求しても支払われない未回収リスクなど、キャンセルに起因する多くの課題が存在しています。

こうした業界課題を解決すべく、当社は2022年3月に創業し、同年10月に「Payn」をリリースしました。現在では、ゴルフ場や宿泊施設、飲食店を中心に、全国の様々な事業者に導入いただいております。
協業の内容
富士テレコムと協業し、ゴルフ場向け基幹システム「クラブメイト8」、「シン・クラブメイト」を導入しているゴルフ場に対してPaynの提供を開始いたします(Paynに別途お申し込みいただく必要がございます)。

近年、ゴルフ業界における直前キャンセル、いわゆる「ドタキャン」問題が深刻化しております。特に土日祝日の予約が取りにくい状況下での直前キャンセルは、他のゴルファーのプレー機会を奪うだけでなく、ゴルフ場側にとっても経済的損失を招いています。このような背景から、ゴルフ場各社はキャンセル料の徴収を強化する動きを見せております。

このようなゴルフ場が抱えるキャンセル問題に対して、Paynは2024年からゴルフ業界に向けて本格的にサービス導入を推進し、業務負担の軽減と収益の最大化に貢献してまいりました。2025年もゴルフ業界の課題解決に向けて、より利便性の高いサービスを提供すると共に、ゴルフ業界全体に貢献すべく今回の富士テレコムとの協業が実現いたしました。2025年中にはシステム連携も予定しております。

富士テレコムと共にゴルフ場経営のキャンセル対策、生産性向上への貢献を目指してまいります。

シン・クラブメイト
https://go.fujitelecom.co.jp/clubmate.html

会社概要
富士テレコム株式会社について
1970年の創業から今日に至るまで、富士通パートナーとして通信ネットワークやシステムインテグレーション、さらに自社パッケージシステムの開発・販売などに関する事業を展開しています。

代表者  :代表取締役社長 西田 孝一
住 所  :東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー26F
設 立  :昭和45年3月(1970年3月)
事業内容 :通信ネットワーク、システムインテグレーション、自社パッケージシステムの開発・販売
Webサイト:https://www.fujitelecom.co.jp/


Payn株式会社について
予約が発生するような業態で発生するキャンセルの問題を解決するために、2022年に創業されたスタートアップです。キャンセル料の請求・回収業務を自動化する「Payn(ペイン)」の開発・運営をしています。

代表者  :代表取締役CEO 山下 恭平
住 所  :東京都中央区日本橋兜町5-1
設 立  :2022年3月
事業内容 :キャンセル料の請求・回収業務を自動化する「Payn(ペイン)」の開発・運営
Webサイト:https://payn.io/about

PR TIMES

「キャンセル料」をもっと詳しく

「キャンセル料」のニュース

「キャンセル料」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ