生成AIのクリエイティブ企画・制作会社”株式会社GenCraft”が本格始動

2025年5月21日(水)11時17分 PR TIMES

〜「最先端の生成AI技術」と「経験豊富なメンバーのクラフト力」を原動力に、多角形グループとして唯一無二のAIクリエイティブ表現を追求〜

株式会社多角形(https://www.takakkei.jp/jp/)(本社:東京都渋谷区、代表取締役:前野 龍三)は、生成AIクリエイティブ企画・制作会社「株式会社GenCraft(https://gencraft.jp/)」を2025年2月に設立し、5月より本格始動いたします。

1.株式会社GenCraftについて
 GenCraftは、「AIクリエイティブ表現の最適解をクラフトするクリエイティブブティック」です。
今日の映像制作領域における生成AI技術は日々目まぐるしい速度で進化を遂げていく中、GenCraftは当該分野の最先端を深くキャッチアップし、生成AIを駆使したハイクオリティなクリエイティブを提案、提供する会社として設立されました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154495/3/154495-3-a210648e2574dc4eb20fdee7bc8247f1-3900x2004.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]前列左から:橋本、冨生、村田、道免、湯川

 生成AIの技術に、広告制作において豊富な実績と知見を持つメンバーのクラフト(Craft)を宿すことで、唯一無二のクリエイティブ表現の可能性を追求してまいります。
 また、生成AI技術の活用には、これまでにない映像表現を実現可能とする一方で、様々な法務リスクが存在します。GenCraftでは、法務専門家による知見を得ながら広告主様が安全に利用できる生成AIクリエイティブを提供します。
 今後は、クリエイティブの企画構想段階からアウトプットに至るまで、クライアント企業様の課題解決を生成AIを用いてワンストップでご支援し、貢献してまいります。

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=hP7Uvigc7kE ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154495/3/154495-3-704fe215fc9a8a0341105182684a53ad-1080x560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]■会社概要
会社名    :株式会社GenCraft 
事業内容   :生成AIを用いたクリエイティブ企画・制作業
所在地    :東京都渋谷区渋谷3-25-10 小池ビル3F
資本金    :20,000,000円
       ※株式会社多角形の100%子会社
役員
 代表取締役  冨生 昌史
 取締役    湯川 篤毅
Web     :https://gencraft.jp/





2.メンバープロフィール
冨生 昌史 / Masashi Fushou  クリエイティブディレクター
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154495/3/154495-3-aed541e02a8dc24cb7afac9766638e74-213x221.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]多摩美術大学卒業。1993年、株式会社旭通信社(現ADK)入社。CMプランナーとして様々な広告のCM企画を担当。ACCシルバー・ロンドン国際広告賞・広告電通賞などを受賞。CDとして主にB2B領域、金融領域での案件を行い、富士フィルムビジネスイノベーション、UBE、リコー、インベスコアセットマネジメントなどのキャンペーンを手がける。2025年1月に退社しGenCraftを立ち上げる。



橋本 伸吾 / Shingo Hashimoto AIクリエイティブディレクター/フィルムディレクター
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154495/3/154495-3-ef8c06c3445e01ccb7acf19952fdfd6b-228x236.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]日芸映画学科卒。博報堂プロダクツを経てフリーのCMディレクターとして独立。LION、Mizkan、キッコーマン、JR東日本などのTVCMを多数演出。2023年より生成AIを駆使した動画制作を開始、2024年にAI動画制作事業「DO/AI」「PYRAMID AI」の立ち上げに参画。演出と生成を手がけた貝印のフルAIブランドムービー「Shun AI」が国際広告賞AICPにてファイナリスト選出。広告業界で生成AIに精通するトップランナーの1人。



道免 順 / Jun Domen      クリエイティブディレクター/アートディレクター
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154495/3/154495-3-9e63e68fce8aad822c1aff8f8180c969-228x236.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]総合広告代理店クリエイティブ局にて、飲料・自動車をメインに、ブランディング業務全般をアートディレクターとして担当。その後デジタルソリューション系制作会社にてチーフCDとして勤務。2023年には千葉県柏市のブランドマネージャーに就任するなどエリアブランディングへの造詣も深い。ADFEST、NEW YORK FESTIVALS、OneShow、AD STARSをはじめ国内外で多数の受賞歴がある。GenCraftには創業メンバーとして参画。



湯川 篤毅 / Atsuki Yukawa    プロデューサー
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154495/3/154495-3-71e6dc4573616f5a76e89b67fa44c292-228x236.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]1973年横浜市生まれ。1998年よりTV-CM制作に携わり、2003年からYUMING、井上陽水坂本龍一MISIAらのMVを多数プロデュース。映画『男はそれを我慢できない』を皮切りに、テレビ番組など幅広い映像作品を手がける。カンヌ広告祭をはじめ数々の受賞歴をもつ。



村田 真璃乃 /Marino Murata  広報/アシスタント
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154495/3/154495-3-e98b7bf2b65a6872ba908c86d954d792-228x236.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]高校卒業後、NYのアートスクールでグラフィックデザインを専攻。在学中はギャラリー展示やデザイナーアシスタントとして経験を積む。帰国後はファッションを中心に、MV・広告・雑誌でスタイリストやディレクターとして活動。現在はロゴやパッケージ、ECサイトのデザイン制作を手がけるほか、AIクリエイターとして次世代表現にも取り組んでいる。



3.親会社(ホールディングス会社)について
会社名 :株式会社多角形
設立 :2022年12月
本店所在地 :東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウエスト22階
役員
 代表取締役  前野 龍三
 取締役    潮 真也
Profile
・多角形グループの持株会社として、グループ全体の経営管理や事業開発/ファイナンス/営業支援/採用/広報機能を担う
・グループ計7社、従業員数60名 ※2025年5月時点
Web     :https://www.takakkei.jp/
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154495/3/154495-3-90361178f9e32b5d1a804db20ec9e54a-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

PR TIMES

「本格始動」をもっと詳しく

「本格始動」のニュース

「本格始動」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ