作品とファンを繋ぐ“推し活”拠点「OSHI BASE Harajuku」(東急プラザ原宿 「ハラカド」内)、パグ太郎が主役の初回企画展「はじめましてパグ太郎です。」を6/1(土)より開催!

2024年5月22日(水)16時16分 PR TIMES

作者・ツトム氏のサイン会や銭湯絵師・中島盛夫氏によるライブペインティングを実施

 TOPPANホールディングス株式会社のグループ会社である、株式会社BookLive(本社:東京都港区・代表取締役社長:淡野 正、以下「当社」)は、当社運営のクリエイター・作品とファンが繋がる新たな「推し活」拠点「OSHI BASE Harajuku」にて、初の企画展「はじめましてパグ太郎です。」を開催いたします。
 本企画展にあわせて、パグ太郎の新商品の発売をはじめ、『おじさんはカワイイものがお好き。』作者・ツトム氏のサイン会や、ハラカド地下1階フロアの銭湯「小杉湯原宿」の銭湯絵を手がけた銭湯絵師・中島盛夫氏のライブペインティングのほか、パグ太郎のグリーティングイベント”パグリーティング”など様々なイベントを実施いたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/22823/424/resize/d22823-424-9993180003acc298c8ca-0.jpg ]

 2区画で構成される「OSHI BASE Harajuku」は、物販スペースに続き、6月1日(土)よりイベント・ギャラリースペースをオープンいたします。第1弾となる企画展では、2020年読売テレビ(日本テレビ系)にてテレビドラマ化した、Webコミック「COMICポラリス」(運営:フレックスコミックス株式会社)にて連載中のマンガ『おじさんはカワイイものがお好き。』の主人公・小路課長の“推しキャラクター”である「パグ太郎」をピックアップ。パグ太郎が住む町「パグタウン」をテーマに、パグ太郎の自由で気ままな毎日を表現した空間を展示します。パグ太郎の住むパグマンションや、スマートフォンのカメラをかざすと目の前にARパグ太郎が現れる仕掛けなど、パグ太郎とおしりあいになった気持ちで、日常を共に過ごしているような体験をお楽しみいただけます。

展示会「はじめましてパグ太郎です。 in OSHI BASE Harajuku」概要


・展示期間:2024年6月1日(土)〜6月26日(水)予定
・営業時間:11:00-21:00 ※営業時間は変更になる場合があります。
・会場:OSHI BASE Harajuku
(東京都渋谷区神宮前六丁目31番21号 東急プラザ原宿「ハラカド」3階)
・入場料:無料
・URL:https://oshibase.jp/

会期中のイベントについて


1.作者・ツトム氏による1日限りのサイン会開催
 『おじさんはカワイイものがお好き。』作者のツトム氏が、1日限定で企画展に来場、サイン会を開催します。
・日時:6月8日(土)11:00〜 (先着でサイン会参加券を配布)
・参加条件:
参加条件等詳細は後日、OSHI BASE Harajuku公式X(https://twitter.com/OSHIBASE)で発表いたします。
※予告なく変更・中止になる場合がございます。

2.「銭湯絵師」による銭湯絵のライブペインティング
 「ハラカド」内の地下1階フロアの銭湯「小杉湯原宿」の銭湯絵を手がけた銭湯絵師・中島盛夫氏のライブペインティングを実施いたします。
 完成した銭湯絵を背景に、イベント後、お風呂につかるパグ太郎の等身大スタンディングパネルも設置予定。一緒に写真撮影を楽しんでいただけます。
・日時:6月1日(土)13:00〜(終了時間未定) 
[画像2: https://prtimes.jp/i/22823/424/resize/d22823-424-c1e9d10f89dbe88f7e44-1.jpg ]

3.パグ太郎とのグリーティング「パグリーティング」開催!
[画像3: https://prtimes.jp/i/22823/424/resize/d22823-424-7ce2f059757f5ea6f9d2-2.jpg ]

 会期中の合計6日間、パグ太郎と一緒にツーショット撮影をしていただけます。
・日時:6月2日(日)、6月9日(日)、6月15日(土)、6月16日(日)、6月22日(土)、6月23日(日)
各日複数回実施

・参加条件:グリーティング参加希望日当日にパグ太郎の商品を3,000円(税込)以上ご購入
詳細は後日、OSHI BASE Harajuku公式X(https://twitter.com/OSHIBASE)で発表いたします。
※パグリーティングは、1回のご購入につき、1回ご参加いただけます。
※各日 パグ太郎のみのフリー撮影タイムもございます。
※予告なく変更・中止になる場合がございます。

新商品について


 企画展「はじめましてパグ太郎です。」開催にあわせて新商品発売決定!
・トレーディングミニアクリルブロック(全6種、ブラインド商品)
・アクリルキーホルダー(全6種)
・3連アクリルチャーム(全2種)
・トートバッグ(全2種)
・キャンバスポーチ(全2種)
・ぷくぷくパスケース(全2種)
・ぷにぷに缶バッジ(全6種)
・アクリルヘアクリップ(2個セット)(全3種)
・ランチョンマット(全2種)
・ガラスマグカップ(全2種)
[画像4: https://prtimes.jp/i/22823/424/resize/d22823-424-4cca062e785612372e11-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/22823/424/resize/d22823-424-24bfe854d3bd104124c8-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/22823/424/resize/d22823-424-acb74a3e3a3983276eab-5.jpg ]

※写真は開発中のものです。実際の商品とは異なる場合がございます。

【パグ太郎ショッパープレゼント】
 期間中OSHI BASE Harajukuで10,000円(税込)以上ご購入いただいた方に、先着で「パグ太郎でかショッパー」をプレゼントいたします。(なくなり次第終了)
[画像7: https://prtimes.jp/i/22823/424/resize/d22823-424-9014199e65184d1ab897-6.jpg ]

eeo Storeコラボレーション パグ太郎ポップアップコーナー開催!


 6月22日(土)より、eeo Store 池袋本店(東京都豊島区東池袋1-25-14 アルファビルディング1階)にて、パグ太郎のポップアップコーナーを開催します。(※eeoStore通販は、6月初旬より開始予定)
 期間中、実店舗でパグ太郎の商品をご購入してくださった方には限定ノベルティを配布します。(※なくなり次第終了)パグ太郎に会いに、池袋にも遊びに行こう!
 ポップアップコーナーの最新情報は、eeo Storeの公式X( https://twitter.com/eeo_store)で随時発信します。
[画像8: https://prtimes.jp/i/22823/424/resize/d22823-424-0deb5c8771f38dae5926-7.jpg ]


【作品紹介】
『おじさんはカワイイものがお好き。』とは
 ツトムが描く、ハラハラキュートなヒミツのおじカワコメディ!2017年7月6日からフレックスコミックスが運営するWeb漫画サイト「COMIC ポラリス」で連載開始し、2020年、読売テレビ(日本テレビ系)にてテレビドラマ化した人気マンガ。2024年5月現在、電子・紙単行本1巻〜10巻が大好評発売中!
【著者】ツトム
【あらすじ】イケメンで仕事もデキる小路課長のひみつ。それは「カワイイキャラクター」に目がないところ!でも、そんなこと、部下のみんなには……言えない———!(><)
世を忍び、カワイイものを愛でるおじさんの日々の葛藤を描く、「ヒミツのおじかわ」コメディ。小路課長の明日はどっちだ!?
【レーベル・出版社名】ポラリスCOMICS/フレックスコミックス
【COMICポラリス 作品ページ】https://comic-polaris.jp/ojisanha/
【ブックライブ 作品ページ】https://booklive.jp/product/index/title_id/20017284/vol_no/001

【施設概要】
「OSHI BASE Harajuku」
場所:東急プラザ原宿「ハラカド」3階
URL:https://oshibase.jp

「ハラカド」
・施設名称:東急プラザ原宿「ハラカド」
・開業:2024年4月17日水曜日
・所在地:東京都渋谷区神宮前六丁目31番21号

 当社は今後も、「OSHI BASE Harajuku」を通し、エンターテインメント提供の形の拡張を目指してまいります。

---------------------------------------------------
【株式会社BookLiveについて】
 BookLiveは「新しい価値を創造することで、楽しいをかたちにする」を企業理念に、電子書籍ストアやマンガアプリ等の運営を通じて、読者の心を豊かにするコンテンツの提供やIPの創出を行っています。またテクノロジーが進化するなかで、クリエイターやコンテンツの価値向上を目指すと共に、新たなビジョンとして「グローバル・デジタル・エンターテイメントカンパニーへの飛躍」を掲げています。
 当社は今後もBookLiveグループの強みを活かし、様々な企業と連携することで、より良質なコンテンツを生み出し続けるエコシステムを構築していきます。
 URL: https://www.booklive.co.jp/

 本文中に記載されている会社名、サービス名及び製品名等は各社の登録商標または商標です。

PR TIMES

「ファン」をもっと詳しく

「ファン」のニュース

「ファン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ