「次世代フォーミュラ」の開発に日本自動車レース工業会(JMIA)は挑戦します

2024年5月22日(水)17時46分 PR TIMES

〜「NEXT-FORMULA-PROJECT」発進 〜

「国内の技術を育成することにより、日本の自動車レース及び産業の発展振興を図る」を理念としている、特定非営利法人日本自動車レース工業会(=JMIA)(事務局・滋賀県米原市)は、2008年に発足以来、加盟企業及び協力企業の連携により、FIAーFORMULA 4、FIA-FORMULA REGIONALをはじめ、多くの車両開発に”日本のモノづくり”の観点で取り組んできました。この度、その経験を活かし「TOP FORMULA」に位置づけられる「NEXT-FORMULA」に挑戦するため、そのコンセプトカーの開発に着手します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142969/6/142969-6-df2ed2e7efa81609105f53dc30a94ab2-3900x2438.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]※車両完成 2025年8月(予定)/ 画像は検討中のものであり、最終仕様ではありません。
≪Concept≫
◇国産化:
基幹部品の純国産化/日本発のデザイン

◇性能:
高い運動性能/最新の安全性能

◇plus alpha:
最新の環境性能/エンタメ性考慮

◇量産時:
適正な車両価格/安定した部品供給

https://www.dome.co.jp/nfp/nfp.jpg弊会にてこれまで関わってきたレーシングカーとその歩みがご覧いただけます。https://www.dome.co.jp/nfp/nfp.jpg

※各企業のホームページは、JMIAのトップページ各企業ロゴよりご確認頂けます。
https://jmia.jp/
■なお、本日よりパシフィコ横浜で開催されております「人とくるまのテクノロジー展」にJMIAの歩みをパネルとして展示しています。是非お立ち寄りください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000142969.html

皆様にお披露目できる日まで、約60社の加盟企業及び協力企業で鋭意取り組んで参ります。JMIAの活動へのご理解を宜しくお願い申し上げます。

〜〜日本自動車レース工業会とは〜〜
「自動車レースは自動車開発技術の戦いである」ことを原点に、「技術とレース産業を育成することによって日本の自動車レースの発展振興を図る」ことを理念として、日本の自動車レース関連企業約60 社以上が参画し活動しているNPO 法人です。
自動車レース産業には、企画、デザイン、設計、試作、評価などの開発技術。加工、部品、電機電子、材料、ソフトウエアなどの要素・基礎技術が必要とされます。日本のレース産業界にはこれらの優秀な技術力・製品を持つ企業が数多く存在します。しかしながら、その多くは中小企業であり、持てる力が十分に活用されていないのが現状です。日本のレース産業界の持つポテンシャルをフルに発揮するには、これらの企業とカスタマー・ユーザーとが密接に連携する必要があります。日本自動車レース工業会として、人とくるまのテクノロジー展などにも出展し、会員企業をはじめとする、日本のレース産業の技術を発信していきます。

PR TIMES

「自動車レース」をもっと詳しく

「自動車レース」のニュース

「自動車レース」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ