横浜市次世代起業人材育成拠点「YOXO BOX」で、中高生を対象とした起業家精神を育むプログラムが2025年にスタート!
2025年5月22日(木)11時47分 PR TIMES
株式会社plan-A (本社:横浜市、代表取締役社長:相澤 毅)は、三菱地所株式会社(代表企業)、株式会社ウィルパートナーズで構成する「次世代起業人材育成拠点運営事業共同企業体」にて、次世代起業人材育成事業を受託しました。次世代起業人材育成拠点=YOXO BOX(よくぞボックス、横浜市中区尾上町)」の運営事業との両軸で、YOXO BOXという場の活用と、実践的な起業支援や起業家精神醸成のプログラムを実践し、これからの横浜を担う未来世代とともに、横浜における持続可能な事業創発を目指します。
■実践的な起業支援や起業家精神醸成のプログラムとは
横浜市では、将来の地域経済を担い地域経済の解決が期待される存在として、起業を志す人材の育成や支援に取り組んでいます。2025年度より、新たな視点で地域及び生活等に関する課題解決を目指す若手起業家や、中高生等の起業に関心を持つ若年層を対象とした「次世代起業人材育成事業」を、株式会社plan-Aを含む次世代起業人材育成拠点運営事業共同企業体が受託しました。
株式会社plan-Aは横浜市における次世代起業人材育成を目指し、実践的な起業支援や起業家精神醸成のプログラムをJVの企業と共に開発し、2025年度より本事業を通して、講座やワークショップ、ニーズ検証等の各種プログラムに本格的に取り組んでまいります。若年層、特に中高生を対象に、将来の選択肢としての起業・創業を原体験として経験できるプログラムを地域ぐるみで行い、同時に市民によるフィードバックコミュニティを形成していきます。
これまでのYOXO BOXや横浜・関内エリアでの様々な地域振興や創業支援の実績をもとに、本事業では勉強会やイベント、YOXOコミュニティへの参画の促進等、YOXO BOXの拠点機能と地域・市民との連携を綿密に企画・調整し、実証実験を重ねながら、創業機運を醸成していきます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65634/7/65634-7-71103663307b588649070a2b937642c0-3900x2605.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ](写真:YOXO FESTIVAL 2024でのトークセッションの様子)
(関連記事)
【YOXOFES|前編】関内エリアのイノベーションと創造性がとけあった「YOXOFES in さくら通りOPEN!」
https://plan-a-02.co.jp/news/823/
【YOXOFES|後編】スタートアップと考える関内における「未来の子育て支援」シンポジウム
https://plan-a-02.co.jp/news/824/
横浜関内フード&ハイカラフェスタさくらまつりにおける“創造都市よもやま話2”に登壇しました
https://plan-a-02.co.jp/news/sakuramatsuri2024/
■YOXO BOXにおけるplan-Aの役割
plan-Aは2019年度に横浜市の次世代起業人材育成拠点(YOXOBOX)の開設に携わり2024年度までの6年間にわたり共同事業体として運営の一翼を担ってきました。その間、「YOXO FES in さくら通りOPEN!」「横浜関内フード&ハイカラフェスタさくらまつり」など、YOXOを起点としたプログラムを多彩な地域プレイヤーとともに実践し、小中高生を含む若者世代の起業・創業への接点構築を行ってきました。
一方で、関内さくら通り振興会の活性化や、横浜市における芸術不動産事業等での実践を通し、横浜市内外を問わず、企業や大学、メディア、創業支援事業者など多様なステークホルダーとの関係性を構築してきました。それらのネットワークづくりと、実践の積み重ねによって、本事業で次世代起業人材へのアイデア創出支援や応援を受けられる環境の素地を整えています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65634/7/65634-7-3497a8f78bd8db15b81a24ed6b71ecc3-3900x2605.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ](横浜市中区尾上町にある次世代起業人材育成拠点・YOXO BOX)
(関連記事)
横浜の文脈を、熱く、さらりとチームアップ。
https://plan-a-02.co.jp/interview/interview07/
触媒として、横浜を「クロスオーバー」させる存在
https://plan-a-02.co.jp/interview/interview08/
創造都市政策の20年が生んだ、子育て支援が軸となる関内まちづくり。
https://plan-a-02.co.jp/interview/interview15/
■次世代人材育成に向けてのplan-Aの思い
2025年のYOXO FESで、plan-Aは地域と連携した「親子おしごと展」を企画・プロデュースしました。YOXO BOXを起点に親子が横浜・関内の起業拠点を回遊しながら、展示パネルを見て起業家のメッセージにふれ、クイズに答える形式で横浜での起業についての理解を深めました。同日開催の「YOXO FES in さくら通りOPEN!」にも足を運べる仕掛けになっており、現地でイベントを運営している地域起業家とふれあい、起業を身近に感じられる仕掛けを地域ぐるみで用意。「地域と子育てと仕事」の新たな軸を、重層的な地域ネットワークとともに実現し、創業と協業という新たなスタートアップの可能性を切り拓いてきました。
「あらゆる事業や社会の未来を考える時に、“子ども”を中心軸に据えていくことが、どの企業にも団体にも必要になる」と、plan-Aでは考えます。本事業においても、新たな視点で地域及び生活等に関する課題解決や、価値の創出を目指す人が、地域に応援されながらチャレンジができる環境づくりを行っていきます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65634/7/65634-7-3391a9f7831b7be30020db85f162d887-3900x2605.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ](YOXO FESTIVAL 2025での「親子おしごと展」の様子)
(関連記事)
関内での創業・創造を親子で体験!YOXO FES 2025にplan-Aが投げかけた問い
https://plan-a-02.co.jp/news/yoxofes2025/
■プレスリリースに関する問い合わせ
発行者名:株式会社plan-A(https://plan-a-02.co.jp/)
代表取締役:相澤 毅
住所:神奈川県横浜市中区太田町6丁目84 神糧ビル403
メールアドレス:info@plan-a-02.co.jp