ギークス、サービス品質向上施策の一つとして、Hmcommと音声AIを活用した共同研究を実施

2024年6月3日(月)13時16分 PR TIMES

ITフリーランスの働き方を支援し、企業とIT人材をマッチングするサービスを展開するギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人、以下ギークス)は、サービス品質向上施策の一つとして、“音”から価値の提供を目指す、国立研究開発法人産業技術総合研究所(本部:茨城県つくば市、理事長 兼 最高執行責任者:石村 和彦、以下 産総研)発ベンチャーHmcomm株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:三本 幸司、以下Hmcomm)と、音声AIを活用した共同研究を実施します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/486/264/resize/d486-264-e1840520eca563827fea-0.jpg ]

共同研究の背景


今回の共同研究では、Hmcommのオンライン音声AIを活用し、ITフリーランスと企業とのマッチング精度向上を目指すものです。

Hmcommでは、創業より培ってきた高度な音声解析技術とAIを組み合わせ、自動応答・テキスト化ができる“音声認識・自然言語解析処理システム”と、その柔軟なカスタマイズによって、業務効率化や品質向上の課題解決を行っています。


ギークスでは、ご登録いただくITフリーランスの方や活用いただく企業様へのヒアリングを重ね、双方にとって最適なマッチングを行えるように力を入れております。今回の共同研究によって、オンライン音声AI基盤を活用した商談や面談の分析・検証を行い、より効果的なマッチングやITフリーランス一人ひとりに合った案件参画後の伴走支援に繋がればと考えております。


今後もギークスは、AI等の先端技術を導入し、ITフリーランス・企業双方に対するサービス品質の向上に努めてまいります。


ギークス担当者の声


[画像2: https://prtimes.jp/i/486/264/resize/d486-264-8e007f4b74a473774d39-1.png ]


IT人材事業本部 事業開発部 部長 
寺田 将平

Hmcomm様より、オンライン音声AI基盤を活用した業務効率化や品質向上というお話を伺った際に、企業とITフリーランスを結び付けるコミュニケーション上の課題を解決できるのではないかと考えるに至りました。


今回の共同研究は、マッチングの精度の向上だけにとどまらず、ITフリーランスのキャリアやスキルアップのサポートなど、安心して働き続けられる環境の整備にまで効果が波及し、IT業界の成長に繋がるのではないかと期待しております。




ギークスの「IT人材事業」とは


「働き方の新しい『当たり前』をつくる」を事業ミッションに掲げ、ITフリーランスの働き方を支援し、企業とマッチングするサービスを展開しています。20年以上の支援による豊富なノウハウがあり、登録者数20,000名を超える日本最大級のエージェントです。キャリアアドバイザーの継続的なサポートによって、ITフリーランスのスキルや志向性を正確に把握し、企業のニーズに応える最適なマッチングを実現します。ギークスが技術力をシェアするプラットフォームとなることで、雇用にこだわらない人材活用で社会のIT人材不足を解消します。

<提供サービス>
・ITフリーランス専門の案件検索サイト「geechs job(ギークスジョブ)」https://geechs-job.com/
・人材サーチ型のマッチングプラットフォーム 「GEECHS DIRECT(ギークスダイレクト)」 https://info.direct.geechs-job.com/client
・ITフリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」https://geechs-job.com/frinove/official


会社概要


会社名:ギークス株式会社
本社住所:〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39階(WeWork内)
事業内容:IT人材(国内)事業、IT人材(海外)事業、Seed Tech事業
代表取締役CEO:曽根原 稔人
Webサイト:https://geechs.com

PR TIMES

「音声」をもっと詳しく

「音声」のニュース

「音声」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ