ANAグループの研修、『ANAのカイゼン』を発売!会社に文化としてきちんと定着する「カイゼンの方法」をわかりやすく解説
2024年12月5日(木)12時47分 PR TIMES
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128046/23/128046-23-8f3ae1836d9b6c8c9af40b3af33ac71e-1534x2203.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年12月4日、新刊『ANAのカイゼン』(発行:株式会社かんき出版)が刊行されました。
「高い品質・サービス」と「高い生産性」を実現するために非製造業であるANAがどのようにカイゼンを導入し、定着させていったか、事例を交えながらご紹介しています。
「カイゼン導入で悩んでいる企業の方に推薦」する一冊です。
『ANAのカイゼン』購入ページはこちら :
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277758/?_sm_nck=1
また、『ANAのカイゼン』の出版を記念し、2024年2月に、東京<品川>とオンラインにて「研修プログラム説明会」を開催します。今回のプログラム説明会では、「DX時代にANAグループが実践している『ANA流 人づくりによるKAIZEN術』」、安全文化の醸成に大変ご好評をいただいている「ヒューマンエラー対策研修」をご紹介いたします。
2月20日東京開催の詳細はこちら :
https://www.abc.jp/seminar/12
2月20日オンライン開催の詳細はこちら :
https://www.abc.jp/seminar/13
『ANAのカイゼン』書籍情報
目次
第1章 ANAがカイゼン導入に成功した理由
第2章 カイゼンは4つのプロセスで進める
第3章 カイゼン活動を進めるための具体的な手法
第4章 カイゼン事例は全社で共有する
第5章 ANAで実際に行ったカイゼン事例
第6章 最新技術を組み合わせれば、カイゼンはさらに飛躍する
第7章 カイゼンでヒューマンエラーを防止する
著者プロフィール
ANAビジネスソリューション 川原洋一
1985年ANAに入社。航空機の装備品(慣性航法装置などのコンピュータやコックピットの計器類)整備の現場に8年間従事。その後、航空機部品の購買・修理管理や、整備本部の戦略策定などの部門運営に携わる。2018年に整備部門のKAIZENイノベーション推進室長に就任し、KAIZENとイノベーションの責任者としてリードする。デジタルの力を活用したKAIZENにおいては、「人がやるべきことに集中できる環境づくり」を目指し、未来の整備士像について積極的に変化することを求める議論を続けた。
現在はANAビジネスソリューションの講師としてヒューマンエラー対策やKAIZENの研修や講演を行っている。
書籍情報
タイトル: ANAのカイゼン
著 者 : ANAビジネスソリューション 川原洋一
出版社 : 株式会社かんき出版
定 価 : 1,760円(税込)
ページ数: 256ページ
判 型 : 46判
初版発行: 2024年12月4日
全国の書店、Amazon、楽天ブックスにて発売中
かんき出版 書誌詳細ページ(https://kanki-pub.co.jp/pub/book/9784761277758/)
【書籍出版記念】研修プログラム説明会概要
社員の研修・教育・育成を担当されている方、カイゼン導入で悩まれている企業・団体様向けの説明会となります。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/128046/table/23_1_c75cc4351d61951a32006f37caf5d430.jpg ]
ANAビジネスソリューション株式会社について
Always Best Support !
ANAグループの「ノウハウ」を凝縮した「研修・教育」、ANAグループのOGやOBをはじめ、大手企業での就労経験がある人材をご紹介する「人材派遣・人材紹介」、データ集計・加工や各種業務代行等でANAグループの品質維持・向上を支えてきた「アウトソーシング」を展開しております。
皆様が抱えている課題に対し、私たちだからご提供できる「ノウハウ」と「人財力」でご支援いたします。
本社所在地: 東京都大田区羽田旭町10-8 ANA Blue Base
代表取締役社長: 小林 弘典
設立: 1988年12月
事業内容: 教育・研修、人材派遣・人材紹介、アウトソーシング
URL: https://www.abc.jp/