未来を豊かにする技術を使って大阪・関西万博のパビリオンをつくろう!「第6回Minecraftカップ」たてもの部門結果発表

2024年12月5日(木)17時47分 PR TIMES

小学生以下の子どもたちが2025年大阪・関西万博を通して「Well-being」を実現する社会について考え、マイクラで表現しました

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73971/61/73971-61-3b92adad8da4fe76c72d3931723ff3fe-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
たてもの部門では、小学生以下を対象に、2025年大阪・関西万博を通して、SDGsが達成された後のWell-being(ウェルビーイング)を実現する社会について考え、作品をつくっていただきました。
大会が用意した、大阪・関西万博会場を再現した「たてもの部門ワールド」を使ってパビリオンを制作しています。

テーマ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73971/61/73971-61-b0cf35eb72530cc8674d0798aeb13c78-1536x285.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼たてもの部門結果発表
第6回Minecraftカップ たてもの部門の結果を発表します。

最優秀賞:命のつながりパビリオン 〜自分を大事に出来る場所〜/まつだせいじゅ(作品ID2250)(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=2250) 北九州ブロック
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73971/61/73971-61-49ed230bca0f28faa9c49641b7ae0fc7-1536x865.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
総評:
大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにしていますが、
ご先祖様含めて命がつながっていくことを表したまさに「いのちの万博」を描いてくれました。
アイディア・技術力ともに大変素晴らしいもので、建築の造形・デザインも秀逸でした。

ミドル賞:TOGETHER -支えあうものたち-/grow up together O.Y.N(作品ID2826)(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=2826) 近畿ブロック

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73971/61/73971-61-f90a275ede6f844cd3e80ba3a7d78aa2-1536x769.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
総評:
植物、食料に着目した作品で、申し分ない技術力と、
永久循環トイレ、食料ロボット、生産の自動化、ロボットと人間の共生など
実現可能性が高く人類が課題としていることが見事に反映されていました。

ジュニア賞:世界平和基地/CC(作品ID3926)(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=3926) 東京ブロック

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73971/61/73971-61-a79e6ba8f6ca92304b6cb5a8e1a1555e-1536x864.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
総評:
世界平和はウェルビーイングそのものとして、
戦争無くすために相互理解が必要というメッセージを表現してくれました。
相手の気持ちがわからない時の翻訳機などのアイデアも素晴らしく
プレゼン資料の作り込みも素晴らしい出来栄えでした。

奨励賞:
ENERGY MIRAIKAN 〜持続可能なエネルギーを未来へ繋ごう〜/Coder Dojo武蔵小杉マインクラフトチーム(作品ID2302)(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=2302)
平和解決のためのPEACEFUL雪合戦場/HIKARI(作品ID4927)(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=4927)
Sustainable Great Building/IKA(作品ID4220)(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=4220)
3POWER DOMES/Infinity(無限大∞)(作品ID4843)(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=4843)
SDGs Park 〜みんなが楽しいと思うパビリオン〜/Ivy Pentas (アイビー ペンタス)(作品ID3178)(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=3174)
もしも江川太郎左衛門がタイムスリップしてきたら/イシカワタダスミ(作品ID2342)(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=2342)
なんでも発明パビリオン/いとこクリエイターズ(作品ID3890)(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=38990)
みらいの環境にやさしい車〜月までいっちゃった〜/こうたろう(作品ID4273)(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=4273)
みらいのツリーハウス/たくそう(作品ID3032)(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=3032)
水と緑のクリーンテクノロジー 持続可能な未来の暮らし/ニコリヒトラボ(作品ID4154)(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=4154)
「みらいの木 菊露里」/ひとまちアカデミー(作品ID3421)
(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=3421)誰もが楽しめる! SDGsビル/マイクラブwithA(作品ID2358)(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=2358)
みらいのわかばむら/森のクラブ(作品ID4238)(https://minecraftcup.com/works/workarticle/?work_id=4238)

▼全国大会での発表・表彰式について
たてもの部門の表彰式は、まちづくり部門の全国大会・表彰式と同日開催となります。
最優秀賞、ジュニア賞、ミドル賞の受賞者には、表彰式にて作品の発表を行っていただく予定です。

当日は会場にてまちづくり部門の発表と表彰も行います。
詳細は公式ホームページのお知らせをご確認ください。

また入賞した作品は、大阪・関西万博の会場での展示が予定されています。

表彰式開催日程:
2025年2月16日(日)

会場:
開催地大阪環境産業復興センターおおさかATCグリーンエコプラザ
(大阪市住之江区南港北2丁目1-10ATCビルITM棟11階西側)

PR TIMES

「関西」をもっと詳しく

「関西」のニュース

「関西」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ