スクールプロジェクト新規展開国で始動 フィリピンでリコーダーを用いた音楽教育を試験導入、メキシコでは音楽教育協力の覚書を締結

2024年12月20日(金)18時16分 PR TIMES

ヤマハ株式会社(以下、当社)が支援する、フィリピン共和国(以下、フィリピン)での、リコーダーを用いた音楽教育のトライアル授業が2024年12月に開始されました。本トライアル授業は、フィリピン・ダバオ市教育局と10月29日に締結された音楽教育協力における覚書に基づくもので、同市内にある公立初等学校3校の正規授業内で第5学年の児童約120名を皮切りに実施されます。
当社は、2015年より新興国を中心に音楽・器楽を通した教育のメリットを世界各地の音楽教育現場に広める「スクールプロジェクト」を展開しています。本プロジェクトは、音楽・楽器演奏の楽しさを伝えるため、公教育における音楽と楽器を使った活動の普及を目指しています。これまでに本プロジェクトを通して8か国(マレーシア、インドネシア、ベトナム、インド、ブラジル、アラブ首長国連邦、エジプト、コロンビア)累計422万人(2024年9月末)の子どもたちに音楽・楽器演奏を楽しむ機会を提供してきました。このたび試験導入するフィリピンは、9か国目の展開国です。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10701/923/10701-923-6f6814c4cf80927583c6e15f138b638d-2000x1332.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]フィリピン・ダバオ市での授業
また、当社のメキシコ合衆国(以下、メキシコ)における販売子会社であるヤマハ・デ・メヒコ(Yamaha de Mexico, S.A. de C.V.)は、メキシコ州教育局(Secretaria de Educacion, Ciencia, Tecnologia e Innovacion)と音楽教育を通じた非認知能力の育成に関する協力覚書を2024年11月21日に締結しました。調印は、メキシコ州教育局のミゲル・アンヘル・エルナンデス・エスペジェル局長 (Miguel Angel Hernandez Espejel)とヤマハ・デ・メヒコ社長の池畑拓により執り行われました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10701/923/10701-923-5d071f5a5f22c2cffd0ee640a31b0534-2000x1314.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]覚書を交わしたメキシコ州教育局長(右)とヤマハ・デ・メヒコ社長(左)
この覚書締結により、メキシコ州にある公立初等学校の音楽授業で、リコーダーを用いた「日本型音楽教育」の試験導入を支援します。「日本型音楽教育」の特色である4分野の1つ「器楽」に重点を置き、「歌唱・鑑賞・音楽づくり」も併せて実施、ペアワークなど協働活動や探究活動を多く取り入れた「主体的・対話的で深い学び」を実践し、児童の「非認知能力」の育成を目指します。今後、パイロット授業の開始は、2025年初旬を予定しています。
スクールプロジェクトについて
本活動では、持続可能な開発目標(SDGs)の目標4「質の高い教育をみんなに」、目標10「人や国の不平等をなくそう」、目標16「平和と公正をすべての人に」、目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」への貢献、音楽教育を通した子どもたちの非認知能力の育成、そして各国の教育事情に寄り添った音楽の普及活動におけるビジネスモデルの策定を目指します。
- スクールプロジェクト公式サイト
https://www.yamaha.com/ja/stories/culture/school-project/
- ヤマハニュースリリース(2024年11月8日)フィリピン・ダバオ市教育局と音楽教育協力における覚書を締結
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2024/24110801/




※文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
※このニュースリリースに掲載されている情報などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。

PR TIMES

「新規」をもっと詳しく

「新規」のニュース

「新規」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ