ABC・PR部員が“人生初”体験!万博はすごかった...開幕前日には在阪5局が会場から同時生中継

2025年4月10日(木)18時0分 スポーツニッポン

 【ABCテレビの探偵!ナイショスクープ】「EXPO2025大阪・関西万博」って、ぶっちゃけ今どうなってるの!?

 こう思われている方も多いのではないでしょうか?恥ずかしいのですが、私もテレビ局で働いていながら、つい最近まで「どんな感じなんやろ…」なんて思っていました(笑い)。

 しかし!先日、報道関係者を招く「メディアデー」が開催され、ひと足先に万博会場を見学させていただくと…それはもう、ものすごいことになっていました…。見渡すかぎりこだわりの詰まった建築が立ち並び、海外パビリオンのエリアなんて、もはや海外旅行をしている気分。このコラムを読んでくださっている方の中には、1970年の大阪万博や2005年の愛・地球博に行かれた方もいるのでしょうか?私は万博自体訪れるのが初めてだったので、こんなにも楽しいものかと、正直驚きました…。

 とはいえあまり時間がなく、しっかり見られたのは3つのパビリオンくらいだったのですが、特に楽しくて皆さんにぜひ行ってほしい「ヘルスケアパビリオン」を少しだけご紹介させてください!

 入館すると、まずリストバンドを装着。するとスタッフさんが「カラダ測定ポッド」なる小部屋に案内してくださり、6分ほどで髪・肌・視覚・脳・歯・筋骨格・心血管ランクを測定することができます。測定結果によると、現在24歳の私、カラダ測定年齢は28歳とのことでした…。地味に心が痛い(笑い)。

 そして、ここで測定したデータをもとに「2050年のじぶん」をアバターとして生成してくれるのですが、「たしかに母親こんな感じだわ…」と絶妙に納得せざるを得ない感じで(笑い)、未来の自分に出会うことができました。

 その後は「ミライのヘルスケア」にまつわる展示が連なります。測定したデータが登録されたリストバンドを機械にかざすと、自分に足りない栄養素を補えるゼリー飲料が出てきたり、自分に合ったヘアトリートメントをもらえたりと、「より健康に」なるにはどうすればよいか、楽しく前向きに考えることができるんです!素敵!

 他にも、1970年の大阪万博で展示された「人間洗濯機」が半世紀を経て実現した「ミライ人間洗濯機」があったのですが、カラダだけでなくココロまで洗ってくれる機能があるのだとか。さらにさらに!ともう、ここでは紹介しきれません…!!

 ということで!(?)、大阪・関西万博の数えきれない魅力を30分でコスパよく押さえていただける特別番組を放送します!

 その名も「民放5局同時生放送!EXPO2025大阪・関西万博開幕前日SP」!!

 開幕前日の4月12日(土)、関西の民放5局を代表するアナウンサーとキャラクターが万博会場に集結し、5局同時に生中継します。毎日放送・福島暢啓アナウンサー、ABCテレビ・岩本計介アナウンサー、テレビ大阪・ウーデンジェニファー里沙アナウンサー、関西テレビ・橋本和花子アナウンサー、読売テレビ・黒木千晶アナウンサー(以上チャンネル順)、をメインMCに迎え、開幕がいよいよ翌日に迫った会場の臨場感をリアルにリポートします。

 さらに、生放送には大阪・関西万博のオフィシャルテーマソングを手掛けたコブクロのお2人も出演!

4月12日(土)午前11時〜11時30分、毎日放送・ABCテレビ・テレビ大阪・関西テレビ・読売テレビの5局で同時生中継です。ポイントをバッチリ押さえ、万博をめいっぱい楽しんでいただけたらうれしいです!

▼執筆者プロフィル

社会人2年目に突入したPR部員・FUTURE。そういえば大阪・関西万博っていつ決まったっけ?と思い調べてみると、2018年11月でした。高校時代、「2025年に万博が開催される人口島の名前は?」みたいな問題あったなあ、とふいに思い出しました。「洲」がなかなか出てこないんですよね。。ああ、時が経つのは早い…(笑い)。

スポーツニッポン

「万博」をもっと詳しく

「万博」のニュース

「万博」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ