「お嬢最高や!」セレブ雀士の生き様を見た 最後まで諦めない黒沢咲の上品かつ破壊力満点の親跳満に感動の嵐/麻雀・Mリーグ

2025年5月14日(水)13時30分 ABEMA TIMES

 最後まで魅せるのがセレブの流儀だ。「朝日新聞Mリーグ2024-25」ファイナルシリーズ、5月13日の第2試合でTEAM雷電・黒沢咲(連盟)が厳しいラス目の状況から起死回生の親跳満をゲット。その戦いぶりに視聴者から「お嬢最高や!」「これこれこれ!!!」と絶賛のコメントが寄せられた。

【映像】セレブには赤がよく似合う!黒沢咲、会心のアガリシーン

 TEAM雷電はファイナルにぎりぎりの4位で進出。全16戦の短期決戦では突き抜けた成績を残さなければ悲願の初優勝には届かなかったが、なかなか上位3チームの壁は厚く、順位を1つも上げられない状況が続いていた。第1試合は萩原聖人(連盟)が出場したが、牌運に恵まれずほぼ何もできないままラス。第2試合の黒沢は、もはや最低でもトップが求められるという試合だった。

 試合は東1局からセガサミーフェニックス・茅森早香(最高位戦)が跳満、満貫と立て続けにアガり、猛烈なスタートダッシュ。終盤・南2局の時点で茅森は6万2800点でトップ目、逆に黒沢は4700点でラス目だった。黒沢にとってはラストチャンスとも言える親番で、配牌はドラが1枚あるだけで面子なしと苦しいもの。それでも1枚ずつ丁寧に育てていくと8巡目には平和・ドラでリーチを打った。

 このままではもしアガれたとしても大した打点にもならない。だがこれで終わらないのが「セレブ」と呼ばれる黒沢の力だ。10巡目、祈りを込めて引き入れた牌はアガリとなる赤5筒。さらに裏ドラも1枚乗って、リーチ・ツモ・平和・赤・ドラ・裏ドラの跳満1万8000点を手に入れた。終始手つきは上品、ただし打点はセレブ級という戦いに「特技ドラ引き」「でかい!!」「ナイスー」「セレブ打法」といったコメントが寄せられていた。

※連盟=日本プロ麻雀連盟、最高位戦=最高位戦日本プロ麻雀協会、協会=日本プロ麻雀協会

◆Mリーグ 2018年に全7チームで発足し、2019-20シーズンから全8チーム、2023-24シーズンからは全9チームに。各チーム、男女混成の4人で構成されレギュラーシーズン各96試合(全216試合)を戦い、上位6チームがセミファイナルシリーズに進出。各チーム20試合(全30試合)を戦い、さらに上位4チームがファイナルシリーズ(16試合)に進み優勝を争う。優勝賞金は5000万円。
(ABEMA/麻雀チャンネルより)

ABEMA TIMES

「セレブ」をもっと詳しく

「セレブ」のニュース

「セレブ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ