「コラボではないんだ」Number_iに再び“パクリ疑惑”浮上も…厳しすぎるアンチの目

2024年5月14日(火)18時0分 週刊女性PRIME

1月1日に1stシングルを配信『GOAT』を配信したNumber_i(公式YouTubeより)

写真を拡大



 アメリカ最大級の音楽フェス・コーチェラに出演したりと、順調な滑り出しを見せるNumber_i。5月27日にはミニアルバムの発売も控えており、アルバム名である「No.O -ring-」の名を冠したコンサートも6月に開催される予定だ。

Tシャツに“パクリ疑惑”



 5月7日からは、「No.O -ring-」オフィシャルグッズの事前販売がおこなわれていたのだが、そのTシャツに、“パクリ疑惑”が浮上している。疑惑のTシャツは、背中部分に「根の露出した盆栽」が描かれており、その盆栽がフレームのような立方体に囲まれているデザインとなっている。これに対し、

《これって東信さんの作品じゃないの?丸パクリじゃない?》

《東信さんの盆栽の作品思い出したんだけど。コラボではないんだ……》

《東信がデザインしたんじゃないとすれば、パクリだと思う》

 といった声が上がっている。

「デザインのパクリ元とされているのは、フラワーアーティストの東信さんの『式』という作品です。これは、根が露出した松の盆栽をフレームの中に吊るした作品で、確かに今回のTシャツのデザインと似ています。ただ、ネット上では《盆栽ってどれもこんなものでしょ》という声もあるように、盆栽をテーマにするとどうしても似てしまう可能性はあると思います。根が丸見えというのは珍しいので確かに疑惑は生まれますが、これでパクリと指摘されるのは厳しすぎる気もしますね」(芸能ライター)



過去にも“デザインパクリ”疑惑



 しかし、Number_iはこれまでにも“デザインパクリ”疑惑が取りざたされている。昨年10月に新しく発表されたグループのロゴがロックバンド・The BONEZのロゴとそっくりだと話題に。

「この騒動は、The BONEZ側が《ロゴは似ているようで違うものだし それぞれがそれぞれのロゴにプライドを持って掲げていけば良いんじゃないかな?と思う》《ファン同士がお互いの音楽を知るきっかけになったら素敵なことじゃん》と、かなり大人な対応をして無事に収まりました。こういった過去もあるため、今回のように少しでも似た要素があると“パクリだ”と騒ぎ立てる人も出てくるでしょうね」(前出・芸能ライター)

 ちなみに、Number_iが所属するTOBE自体も、YouTubeの公式番組『とべばん』のロゴが過去に放送されていた歌番組『うたばん』(TBS系)のロゴにそっくりだとして炎上したことも。

 これはパロディ・オマージュの類だったと思われるが、ちょっとした疑惑もアンチにとっては絶好の材料になってしまう。Number_iをはじめとするアーティストたちを守るためにも、事務所にはより厳しいチェック体制が求められるのかもしれない。

週刊女性PRIME

「パクリ」をもっと詳しく

「パクリ」のニュース

「パクリ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ