所ジョージ式・良い相手に巡り合う方法。「まずあなた自身が<相手にとって動きの良い人>にならなくちゃダメ!」

2024年5月29日(水)12時30分 婦人公論.jp


(写真提供:ネコ・パブリッシング)

国連持続可能な開発ソリューションネットワーク(SDSN)が2024年に公表した「世界幸福度レポート」によると、日本の幸福度は143カ国中51位で、G7では最下位だったそう。そのようななか、シンガーソングライターやコメディアンとして活躍する所ジョージさんは「人生の些細なことや慣れきったことでも、見方を変えれば幸せを呼ぶひきがねになる」と考えています。そこで今回は著書『所ジョージの世田谷ベース VOL.55 幸せのひきがね』より、所さん流・楽しい人生を送るための考え方を一部ご紹介します。

* * * * * * *

カミさんとの出会い


ワタシとカミさんが出会ったのは、青山のバーでした。

その夜、ワタシは仕事から実家に帰り着いておりましたが、先輩から連絡をいただき、「一緒に飲もう!」とお誘いを受けました。

内心「今からまた東京? メンドクサイなぁ」と思っておりましたが、お誘いを受けた以上行かねばなるまい!と、所沢から電車に揺られて青山まで行ったのです。

待ち合わせたバーに行ってみると、そこはカミさんと妹さんが二人で切り盛りしている店だったのです。

「良い人に出会う手間」


化粧っ気もなく、テキパキと働いているカミさんを見て、素敵な人だなぁ!と。

結婚をして、40年以上もずっと一緒にいるのです。


『所ジョージの世田谷ベース VOL.55 幸せのひきがね』(著:所ジョージ/ネコ・パブリッシング)

今時は、出会い系アプリで、身長、体重、年収や趣味なんかが合う人を見つけるというのが出会いの常識みたいになっているようですが、当時、仮にアプリがあったとして、ワタシがそれを使っていたとしたら、カミさんには絶対に出会っていなかったでしょう。

だいたい自分勝手な条件を作って、家にいながらアプリで探すって「良い人に出会う手間」を省いちゃってる。

幸せとは何か?


そんな事をしてたら、運命の神様は微笑んでくれない。

じゃあ、良い人に出会うにはどうすればいいの?って思うでしょ。

「幸せ」は、もともと「仕合わせる=動きが合う」という言葉が語源。

これが、長い年月を経て「動きが合う人と巡り合う」ということが、「幸せ」だとなったのです。

「動きの良い人」になる


つまり、良い人に巡り合うには、まず、あなた自身が相手にとって「動きの良い人」にならなくちゃダメって事。

あなたが、自分なりの良い人になろう!って暮らしていけば、自然とあなたにぴったりの良い人に巡り合えるのです。

あと、先輩からのお誘いは断らないということも大切。

※本稿は、『所ジョージの世田谷ベース VOL.55 幸せのひきがね』(ネコ・パブリッシング)の一部を再編集したものです。

婦人公論.jp

「所ジョージ」をもっと詳しく

「所ジョージ」のニュース

「所ジョージ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ