スイムの敗因はウェットスーツにあった!? 自転車声優・野島裕史、石垣島トライアスロン大会挑戦の舞台裏を振り返る

2024年6月1日(土)11時0分 TOKYO FM+

声優界随一のサイクリスト・野島裕史がパーソナリティをつとめ、自転車をテーマにお届けするTOKYO FMのラジオ番組「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」。5月26日(日)の放送は、野島裕史のサイクルコラム「石垣島トライアスロンこぼれ話」をお届けしました。

パーソナリティの野島裕史


◆スイムの敗因はウェットスーツ?
野島:今回のサイクルコラムテーマは、4月21日(日)に開催された『石垣島トライアスロン大会』のこぼれ話。前回の放送でもたっぷりとお話しましたが、今大会に関しては話すことがまだまだたくさんあります。たったの1泊2日でしたが、本当に多くの経験をさせていただきました。
前回、(1周750mのコースを2周する)スイムで1周目を1.1㎞も泳いでしまったというお話をしました。そして、2周目をスキップ(スイム2周目をやめて次の競技バイクに移行すること。スキップすると正式な競技記録ではなく、参考記録となる)したものの、その後のバイクとランを楽しむことができた今回の石垣島トライアスロン。実は、スイムでは1つの敗因といいますか、ネックになったことがありました。それは“ウェットスーツ(スイムスーツ)”です。
そもそも、僕が今使っているウェットスーツは、前回(2年前に)石垣島トライアスロンに参加する際に購入したものだったんですが、今回の大会直前、1週間くらい前に試着してみたんです。そうしたら、めちゃくちゃ硬くなっていたんです。調べてみたら、ウェットスーツって放置しておくとめちゃくちゃ硬くなるらしいんですよ。そんなこととはつゆ知らず、僕は2年間も倉庫にしまいっぱなしにしていました。
「これ、着られるのかな?」って思うくらい硬くなっていて、慌ててネットで調べたら柔軟剤である程度は柔らかくなるとのことだったので、浴槽に水を張り、柔軟剤をたっぷり入れて、スーツをしばらくつけておきました。
その後もすすがずに取り出して1日陰干ししてみたところ、少し柔らかくなり、どうにか着られる程度には柔らかくなったのでホッと胸を撫で下ろしたわけですが、まだまだ難題が。(ウェットスーツを購入した)2年前と今では、体格が全然違っていたんです(笑)。
この番組でもたびたびお伝えしていますが、この2年間で僕はウエイトトレーニングにハマってしまったので、特に胸の辺りに筋肉がついていて。さらには肩幅も変わっているし、全体的に大きくなっているので、ウェットスーツがめちゃくちゃキツい。しばらく着ていると、縫い目が痛いぐらいにキツかったんです。
とはいえ、新しいウェットスーツを購入する時間の余裕もなかったので、とにかくひたすら柔軟剤で柔らかくして、ずっと着ていると徐々に伸びるというネット情報もあったので、夜、仕事から帰ってきて自宅でいろいろと泳ぐポーズをしながら「痛いな〜、硬いな〜、痛いな〜」とか思いながら1時間くらいウェットスーツを着て毎日過ごしていました。そうやって少しずつ柔らかくして、とりあえず本番もこのウェットスーツを使うことにしました。
実際、本番で泳いでみたところ、やっぱり胸が苦しくて呼吸が苦しい。先週もお伝えしましたが、スイムの最初の300mはもちろん緊張もあって呼吸が浅くなってしまったのですが、同時に「あれ? ウェットスーツがキツくて呼吸がしづらい?」となって。それも結構メンタルにきましたし、呼吸が浅くなった原因の1つなんじゃないかと思います。これまた大・大・大・大反省のひとつでございます。やはり、あらかじめ海で1度は泳いでおくべきだったなと強く感じました。そして、近いうちにウェットスーツを新調しようと思っております。
◆トライアスロン会場でまさかの再会!
話は変わりまして、今回改めてトライアスロン界にも知り合いが増えたと感じました。自転車業界にはかなり知り合いがいますが、トライアスロン業界でも徐々に増えてきました。
特に、この番組にゲスト出演していただいた方々と石垣島で再会するのは嬉しかったですね。というか、トライアスロンの会場で会えたのが嬉しかったです。(前回の放送でもお話した)女子トライアスロン選手の庭田清美(にわた・きよみ)さんはもちろん、会場で司会・実況をなさっていた、トライアスロンコーチでもある孫崎虹奈(まごさき・にじな)さん。
そして、ヨガインストラクターでロードバイク乗りのインフルエンサー・後輩ちゃんともスタート直前に遭遇。まさかの再会に驚いていたら、以前この番組にゲストとしていらっしゃったときに、僕が「石垣島トライアスロンに挑戦するといいよ!」って言っていたんですよね。それで挑戦することを決めたとおっしゃっていて、さらに驚きました。この有言実行ぶり、かっこいいなと思いました。
こうして知り合いが増えていくと、トライアスロンへのモチベーションがさらに上がりますね。そして、モチベーションといえば、トライアスロン後に毎回恒例の焼肉会食があるんです! 一緒に参加した(当番組の)小西プロデューサーと(石垣島トライアスロン仲間の)石田純治さんの3人で毎回お気に入りの焼肉店で乾杯するんですけど、そこが本当においしい!
僕はお肉が大好きということもあって、都内でもそれなりに良さげなお店からリーズナブルなお店まで、焼肉屋さんは月に何度も行くんですが、トライアスロン後に食べる石垣島の焼肉がダントツおいしいですね。やはり、運動した後というのもあるんでしょうけど、いろいろな作用もあっておいしいとしか言いようがないんです(笑)。
3人ともキムチを頼んだくらいで、ご飯はもちろん頼みません。肉、肉、肉、肉でひたすら肉。そしてビール。焼肉を食べてビールで流し込む感じが、石垣島の空気もあって幸せ感がハンパなかったですね。スキップしたことなんてすっかり忘れて、「石垣島トライアスロンは最高だね!」なんて言いながらビールと肉を楽しみました。
なんなら、この瞬間のために石垣島に来て、トライアスロンをやったと言っても過言ではないくらい幸せな気持ちで、至福のひとときを過ごすことができました。
その後はこれまた恒例なんですが、僕が翌日、早朝から仕事ということで、(トライアスロン後)その日のうちに東京に戻り、帰宅してベッドに横たわって、朝から始まった本日の競技がようやく終わった……という気持ちになることができました。今年も本当に充実した1日でした。来年も楽しみです。
6月2日(日)の「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」は 野島が石垣島トライアスロンで再会した同競技のオリンピアン庭田清美さんをゲストにお迎えしてお届け。野島が直面したスイムの課題についてアドバイスを伺います。これからトライアスロンを目指す方にもお役立ち情報満載! どうぞお楽しみに。
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「AuDee(オーディー)」でチェック!
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国24局ネット
放送日時:TOKYO FMは毎週日曜 朝5:00〜5:30(JFN各局の放送時間は番組Webサイトおよびアプリ「AuDee(オーディー)」でご確認ください)
パーソナリティ:野島裕史
番組Webサイト:http://www.jfn.jp/toj

TOKYO FM+

「石垣島」をもっと詳しく

「石垣島」のニュース

「石垣島」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ