軍事とIT 第596回 Special:BAEシステムズのHMDに関するあれこれ - 担当者に聞く(1)

2025年2月8日(土)11時42分 マイナビニュース


第582回で、「2024国際航空宇宙展」(以下JA2024)においてBAEシステムズが展示していた、HMD(Helmet Mounted Display)付きのヘルメットを紹介した。先日、この製品を担当しているBAEシステムズのフィル・バーナバ氏にお話を伺うことができたので、さらに突っ込んだ話を取り上げてみる。→連載「軍事とIT」のこれまでの回はこちらを参照。
段階的に進化してきたHMD
軍用機の搭乗員は民航機と異なり、搭乗の際にヘルメットを被っている。そのヘルメットには、強い日射しを避ける等の用途から、上げ下げが可能なバイザーが取り付けられている。
そのバイザーにプロジェクターから映像を投影することで、前方の風景に重畳する形で多種多様な情報を得られるようにしたのがHMDである。計器盤に視線を落とさなくても済むところはHUD(Head Up Display)と同じだが、計器盤の上に取り付けるHUDは前方を見ているときしか使えない。それに対して、HMDはヘルメットに組み込まれているから、どちらを向いていても情報を得られる。
.

マイナビニュース

「システム」をもっと詳しく

「システム」のニュース

「システム」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ