鉄道の使用済みケーブルをリサイクル。東北大や東急、三菱マテリアルら連携

2025年3月18日(火)18時0分 マイナビニュース


東北大学、東急と東急電鉄、三菱マテリアルの4者は、鉄道事業で発生する使用済みケーブルのリサイクルの研究に4月1日から取り組む。東北大と三菱マテリアルが共同開発した原理を応用し、新たな湿式剥離法で銅線と被覆材を回収。鉄道業界への再生ケーブル供給をめざす。研究開発期間は2028年3月までの3年間。
新たな湿式剥離法は、被覆線の湿式剥離法に関する研究・技術開発を先導してきた東北大が主導し、銅をはじめとする非鉄金属の高度な製錬およびリサイクル技術を有する三菱マテリアルが共同開発してきた、湿式剥離法の剥離原理(溶媒膨潤+衝撃付与)を応用したもの。
.

マイナビニュース

「鉄道」をもっと詳しく

「鉄道」のニュース

「鉄道」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ