後継者としてトップに就任した3人が明かす、DX推進のポイント

2024年4月19日(金)9時0分 マイナビニュース

トップダウンという言葉があるが、事業、顧客、設備がすでにある中で、後継者としてトップに就任してDXを進めることは簡単ではない。3月13日に開催した「TECH+セミナー 2024 Mar. 中小企業DX 時代遅れは許されない! 中堅・中小企業がDXで生き残るためのリアルな成功例」では、「先進企業の成功要因から共通項を模索する」と題したパネルディスカッションが行われ、フジワラテクノアート、グランド印刷、石井食品の3社のトップが、それぞれのDXについて対談した。
3社それぞれのDXへのアプローチ
対談に登場したのは、フジワラテクノアート 代表取締役副社長 藤原加奈氏、グランド印刷 代表取締役社長 小泊勇志氏、石井食品 代表取締役社長執行役員 石井智康氏の3氏で、モデレーターはTECH+推進統括部 統括部長の星原康一が務めた。
まずは3社がそれぞれ事業概要とDX推進状況について簡単に説明した。
フジワラテクノアートは1933年創業、岡山県岡山市に本社を構える醸造機器プラントメーカーだ。国内1500社に加え、海外27カ国への設備納入実績を持つ。
DXに繋がる「開発ビジョン2050」を立てたのは2018年、「麹の製造機器では国内シェアが8割になり、それが危機感につながった」と藤原氏はきっかけを説明する。そこで、開発ビジョン2050では、醸造を原点に世界で微生物インダストリーを共創する企業を目指すと掲げ、さらなる社会課題の解決にはDXが必要だと位置付けた。
2019年にDX推進委員会を立ち上げ、3年で21のシステムを導入、1人だったデジタル人材をのべ21人に増員するなどの成果を出しているという。
グランド印刷は1969年創業、福岡県北九州市を本拠地とする印刷会社だ。シルクスクリーンからデジタル印刷まで種類と商材を拡大し、2008年、東京に進出したところでリーマンショックに襲われた。これがきっかけとなりデジタル化に取り組むようになった。その成果について小泊氏は「データ分析が可能になったために、新規事業がつくりやすくなった」と話し、1法人3事業だったのが、4法人12事業に拡大したことを示した。
現在のビジョンは「連邦多角化経営」だ。50の事業を創出して50人の事業責任者を育てるという目標を掲げている。
石井食品はミートボールで有名な食品メーカーである。戦後佃煮メーカーとして創業(第1期)、その後、ミートボールなどのチルド商品開発(第2期)、無添加調理※の追求(第3期)、そして現在は地域と旬をテーマとした「第4創業期にある」と石井氏は沿革を説明する。
※石井食品では食品添加物を使用しない製造過程において商品づくりを実現している
第4創業期ではDXが重要なピースとなる。これまでデジタイゼーション、デジタライゼーションと進め、これからDXに足を踏み入れる段階だ。無添加調理を進める中で自前構築した履歴管理システムがデジタルの目玉になるという。
事業を成長させるはずが、アナログのプロセスが足かせに
3人に共通しているのは、後継者というポジションでデジタル戦略を進めていることだ。「既存の環境や状況の中でどのようにして進めているのか」。この質問に対し、藤原氏は「動機付けからスタートした」と話す。
.

マイナビニュース

「後継者」をもっと詳しく

「後継者」のニュース

「後継者」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ