【AI英会話アプリ検証】英会話を対面で学ぶのってなんだか恥ずかしい→ AI英会話「AI Speak Tutor 2」を1カ月使ってみた

2025年4月27日(日)18時45分 Pouch[ポーチ]

学生のころ英語が大好きだった私。

だから軽い英会話くらいなら問題なく話せたけれど、今となっては「てんでダメ」。日常生活において英語に触れる機会がほとんどないせいか、キレイさっぱり忘れてしまいました(涙)。

でも、せっかく頑張って学んできたのだから、このままじゃあもったいないよね……。そんなふうに思っていた私のもとに「1日10分やるだけで効果が出る英会話アプリがある」というお誘いが飛び込んできたのです!

【1日10分ならできそう】
英語をもう1度しっかり学びたいけど、勉強し直すのって正直めんどくさい。

そんな私の現在の英語レベルは「簡単な単語しか聞き取れないし話せない」。海外ドラマや映画のセリフがほんの少しだけわかる、といった程度です。

英会話教室・留学支援でおなじみ、英会話イーオンによるAI対話型英会話学習アプリ「AI Speak Tutor 2(AIスピークチューター2)」なら1日10分の学習で効果を実感できるのだそう。なんと「8割以上の人が1カ月で効果を感じた※」という調査結果もあるらしく、俄然やる気が湧いてきたぞーーーっ!!

※2020年「AIチューター有償学習者296名に対するアンケート」より

というわけで「1日10分だけやる」というルールだけ決めて1カ月トライさせてもらうことにしました。

【どんなアプリ?】
AIと英会話しながら英語を学んでいく「AI Speak Tutor 2」。300を超えるシナリオを使用して「日常会話」「旅行」「仕事」といったシチュエーション別に様々な会話を実践していきます。

<AI Speak Tutor 2の主な特徴>
・AIが相手なので間違えても恥ずかしくない
・反復練習できる
・いつでもどこでも練習できる

アプリにアクセスしたら、まずは「AIレベル診断」をおこないます。診断時間は約10分、単語・作文・リーディング・自由会話という4つの項目から最適なレベルを導き出してくれますよ〜っ!

レベルがわかったら、いざ実践へ。学習メニューは「LESSON(レベル別・状況別)」「AI TALK(状況別)」「スピーキングバトル」から自由に選べます。

LESSON(レベル別・状況別):入門・初級・準中級・中級・上級までのレベル別、旅行・買い物・食事などの状況別に、さまざまな対話を実践
AI TALK(状況別):レストランやホテルなど状況別にAIを相手に自由会話
スピーキングバトル:提示された英語文章を最大限早く話すとクリア

無料体験もできますが、有料を選択するとより多くのレッスンを受けられます。

【1カ月チャレンジスタート! 10分で効果はあるのか】
今回は有料レッスンの「レベル別LESSON」に1カ月間トライさせていただけることに♪

ちなみに私のレベル診断の結果は「B2」。中級・準中級・初級・入門のうち「準中級レベル」です。

「想像していたよりも良い結果が出たな…」とほくそ笑んだのもつかの間、単語・読む・作文は高得点だったのに発音・会話がレベル0だったことに凹みました。

いやさァ、ゼロって……逆にすごくない?

気を取り直してレッスンをスタート。1コンテンツ=基本の4ステップをおこなうとだいたい10分かかる、ということなので1日1コンテンツ実践することを目安にしました。

<基本の4ステップ>
①会話練習:表示された英文に従ってAIと会話していく
②重要表現:重要な表現を反復して練習する
③代替表現:復習しつつ、同じ意味を持つ「代替表現」も学ぶ
④実践練習:①の会話を復習

アプリはレベル診断をもとにおすすめレッスンを提案してくれます。

私は準中級レベルだったこともあり「初級」や「準中級」をすすめられたのだけど……長らく英語から遠ざかっていた私にとってはかなり難易度高いんですケド。

はじめからハードルを上げると早々に投げ出してしまいそうなので(笑)、自主的に「入門」や「初級」のレッスンを選んでおこないました。

実際に会話をしてみると、声を出すレッスンってものすごく楽しい! 日本の英語学習=読み書きが基本ということもあり、実践的な会話を学ぶ機会があまりなかった私にとっては新鮮でとても豊かなひとときに感じられたのです。

■レッスンしてみて良かったこと
・シンプルに楽しい
・声を出して会話する=より「身になる」気がする
・自分の弱点がわかって面白い
・面白いからもっと挑戦したくなるし続けたくなる
・よくできると褒めてもらえる
・気分に合わせてレベルを選べる
・やる気の有無・時間の有無によってレッスンを減らしたり増やしたりできるところも◎

私は気分屋なところがあるので、日によって「今日はやりたくないな…」と思う日もあったし、正直に言うと1日、2日お休みすることもありました。

けれどその分「やる気があるときにレッスンを3倍に増やす」といったことができるので、気持ち的にはプラマイゼロ! また1つのレッスンにつきわずか10分なので「お風呂のお湯をためるまで」といったスキマ時間を上手く利用することができたんです。

そして、継続は力なりとはよく言ったものですが、1カ月が経過するころには「レッスンの時間だ」と体が反応するようになりました。英語力に関しても、

・レッスンに出てきた英会話には反射的に答えられるようになった
・海外ドラマや映画の会話の「内容」も耳に入ってくるように


といった変化があったのです。こりゃ、もう少し続けたら日常会話くらいは問題なくできちゃうかもしれません……!!

参考リンク:AI Speak Tutor 2、プレスリリース
執筆:田端あんじ (c)Pouch

画像をもっと見る

Pouch[ポーチ]

「英会話」をもっと詳しく

「英会話」のニュース

「英会話」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ