マウスコンピューター、15.3型ノートPC「mouse B5」に初のCopilot +PC対応新モデル - Ryzen AI搭載

2025年5月15日(木)17時29分 マイナビニュース


マウスコンピューターは5月15日、同社スタンダードPCブランド「mouse」から、15.3型ノートPC「mouse B5」シリーズの2025年モデルの販売開始を発表した。スタンダードモデルながらAI性能を備え、無料アップデートにより、Copilot+ PCへの対応を予定している。BTOカスタマイズに対応し、価格は税込14万9,800円から。
ライトなゲーム、画像・動画編集が可能な15.3型ノートPC、「mouse B5」シリーズの新世代モデル。2025年モデルとなる今回、シリーズ初のCopilot +PCへの対応も予定(追って、無料アップデートが必要)している。
CPUにはAMD Ryzen AI 7 350を搭載。グラフィックスは、統合型でゲーミング性能と電力効率に優れるRDNA3.5世代のAMD Radeon 860M。液晶パネルは15.3型WQXGA(2,560×1,600ドット)サイズ、120Hzの高速タイプで、sRGB比で約100%の色域にも対応している。
CPUにAMD Ryzen 7 8845HSを採用していたmouse B5シリーズ従来モデルとの比較では、システム全体を使って画像編集の性能を計測するUL Procyonのベンチマーク計測にて、約7.2%性能が向上している。
ラインナップは、メモリとストレージの容量が異なる以下の2モデルを展開する。
AMD Ryzen AI 7 350、AMD Radeon 860Mグラフィックス、16GBメモリ、500GB M.2 NVMe SSDを搭載する「mouse B5-A7A01SR-A」は税込14万9,800円から。
AMD Ryzen AI 7 350、AMD Radeon 860Mグラフィックス、32GBメモリ、1TB M.2 NVMe SSDを搭載する「mouse B5-A7A01SR-A」は税込17万9,500円から。
ほか共通で、OSはWindows 11 Home 64bit。本体サイズはW342×D239.7×H19.8mm、本体重量は約1.70kg。バッテリー動作時間はJEITA測定法 Ver.3.0にて、動画再生時で約10.4時間、 アイドル状態で約16.4時間。

マイナビニュース

「モデル」をもっと詳しく

「モデル」のニュース

「モデル」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ