【報告】Temuで大人気「車載ワイヤレス充電ホルダー(1652円)」がめっちゃ良いです。
2024年7月17日(水)20時0分 ロケットニュース24
しかし意外と評判が良いのがカー用品である。たとえば、前回ご紹介した約3000円のドラレコもかなり使い勝手は良かった。そして今回の主役は、1652円で買った「車載ワイヤレス充電ホルダー」。こいつがまたお値段以上のクオリティだったのだ。
・Temuのワイヤレス充電ホルダー
カーナビ代わりにスマホをホルダーで固定している方は多いだろう。ただ固定するタイプのホルダーならカー用品店でも安く手に入るが、スマホを固定しながらワイヤレス充電できるタイプは1000円台ではなかなか見つからない。
試しにAmazonで検索してみると、メチャメチャ安くて約2000円、相場は3000円〜4000円のようだ。実際、今回ゲットした1652円の充電ホルダーも “期間限定75%オフ” とのことなので、本当はもっと高い(6794円)らしい。
箱の中には、ワイヤレス充電ホルダー(15W)の他にマジックテープ、アルコール布等が入っていた。ちなみに日本語の説明書付きである。
最大の特徴は、ホルダーがグネグネ曲がること。つまりマジックテープで本体を貼り付けてから、見やすい角度にホルダーを曲げて使用するという仕組み。
それでは実際に車のダッシュボードに取り付けてみよう。
・使ってみた
マジックテープをダッシュボードにペタッと貼り付けてから……
本体を固定する。
んで、付属のタイプCケーブルをホルダー本体に差し込む。これで準備は完了だ。
ホルダー側面が7色に点灯している。そういえば、口コミに「ライトもいい感じでカッコかわいいです」と書いてあった。
・磁石でピタッとくっつく
では、スマホをセットする。iPhoneの場合、MagSafe(内蔵する磁石でくっつく機能)を搭載している「12」シリーズ以降ならそのまま固定可能。マグセーフ機能を持たないスマホなら、付属の磁気リングを貼り付けて使えばOK。
うむ。
良い。
かなりガチッと固定されている。ガタガタ道でも問題なさそうだ。縦横どっちでも取り付けられるのはいいかも。私が普段使っているスマホホルダーよりも自由度が高い。
・アーム対マグネット
いつも使っているホルダーは、アームでスマホを固定しているので安心感はあるが……
マグネットは取り付けも取り外しも一瞬。ケースにリング等を付けていたら使用できないが、単純に使いやすさだけで言えばマグネットタイプに軍配が上がるだろう。
・番外編
また、デスクやPCモニターにも使えるらしい。使い勝手は……普通。どうしてもという方はどうぞ。
そんなわけで、1000円台にしてはかなりマトモ。デザインもシンプルで使いやすいぞ。車載ワイヤレス充電ホルダーを安く手に入れたい方はチェックしてみてほしい。それではまた!
参考リンク:Temu「車載ワイヤレス充電ホルダー」
執筆:砂子間正貫
Photo:RocketNews24.
画像をもっと見る
関連記事(外部サイト)
- ゲオの「車載用ワイヤレス充電スマホホルダー(2178円)」を使ってみた / カー用品店で買った約5000円ホルダーとの違いとは?
- Amazon1位で圧倒的に支持されている車載スマホホルダー「SmartTap EasyOneTouch2」は本当に有能なのか / 1カ月使ってみた結果
- 【2022年福袋】「ファッションセンターしまむら」なのにモバイル福袋(税込1100円)の満足度がガチで高い件 / ワイヤレスイヤホンの音質だけでも価格以上だった
- 【Temuベストセラー】レビュー数1万2000件以上で評価4.6のドラレコ(3151円)が良すぎる! 日本人ユーザーの口コミ「コスパ最高」「映像がきれい」など