フォーミュラE:ニッサン勢、第2戦は不運続き。ブエミは8位入賞も「もっと上位にいけたはず」
1月12日にモロッコで開催された2018/19年ABBフォーミュラE選手権の第2戦マラケシュE-Prixで、ニッサン・e.ダムスのセバスチャン・ブエミが8位、オリバー・ローランドが12位でフィニッシュした。
新型車シャシーGen2が登場し、レースフォーマットも周回数から45分プラス1周に変更された第5シーズンのフォーミュラE。ニッサンはアライアンスを組むルノーと入れ替わる形でワークス参戦を開始している。
日本の自動車メーカーとして初めてフォーミュラEに臨んでいるニッサンはシーズン開幕戦となった2018年12月のディルイーヤE-Prixにおいてブエミが7位、ローランドが8位とデビュー戦でダブル入賞を飾っている。
連続入賞が期待された第2戦の開催地はモロッコの観光都市マラケシュだ。早朝、雨に見舞われた開幕戦とは異なり、この第2戦は朝から晴天に恵まれスケジュールどおりにレースが進行した。
予選では第2グループから出走したブエミがグループトップタイムを記録。予選トップ6でポールポジションを争うスーパーポールでは4番手タイムを記録し、2戦連続でセカンドロウからのスタートに。
一方ローランドは2度のプラクティスセッションで4番手、6番手タイムを記録するも、予選ではミスとトラブルに泣かされ12番手からスタートとなった。
セバスチャン・ブエミ「もっと上位にいけたはず」
決勝レースは1周目から波乱の展開に。2番手スタートのジャン-エリック・ベルニュ(DSテチーター)がポールスタートのアントニオ・フェリックス・ダ・コスタ(BMW i・アンドレッティ・モータースポーツ)のインを刺すもスピン、ブエミはベルニュを避けたが結果的に13番手まで順位を下げ、表彰台争いからは遠ざかってしまう。
また終盤には開幕戦に続いてセーフティカーが導入されるなど終始荒れたレース展開となった。
一時は大きく順位をドロップしたブエミは着実にポジションを上げ、最終的には8位でフィニッシュし、2戦連続でポイントを獲得。一方、ローランドはペースを上げられず15位でフィニッシュした。
「予選ではニッサン・e.ダムスにとってふたたびいいポジションを取れたのに、今日はとても悔しい日になった」とブエミ。
「本当に勝てる見込みがあった。しかし不運にもテチーターの接触を回避したことで順位が13番手に下がってしまった」
「コース上で順位を挽回すべく猛プッシュしたおかげで、最後は8位でフィニッシュできた。だけどアクシデントさえなければもっと上位に行けたよ」
「新型マシンと新たなフォーマットでのレースは予想するのがすごく難しいが、これまでの2戦を6位と8位でフィニッシュした。そして今日、僕たちには表彰台に上がれるだけのペースがあった」
「僕たちは速かったんだから、ポジティブにいきたいね。第3戦のサンティアゴが楽しみだよ」
プラクティスでは好タイムをマークしていたローランドは「2度のプラクティスセッションで4番手、6番手となり、幸先の良いスタートを切れた。だけど、予選では小さなミスを犯し、ちょっとしたトラブルも重なって12番手スタートになってしまった」とコメントした。
「決勝ではいいスタートができたし、懸命に戦った。だけどペースが良くなかった。その原因とデータを解析する必要があるね」
「レースでは素晴らしい経験を積むことができたけれど、開幕戦での経験を活かせず、フラストレーションも少しあった」
「次戦のサンティアゴに備えてシミュレーターとトレーニングをみっちりやる予定なんだ。次のレースが楽しみだよ」
フォーミュラE第3戦は1月26日、チリの首都サンティアゴで行われる。
「フォーミュラE」をもっと詳しく
「フォーミュラE」のニュース
-
EV世界最高峰レースのフォーミュラEで「ローラ・ヤマハABTフォーミュラEチーム」が初の表彰台4月16日10時0分
-
女性たちをフォーミュラEの舞台裏へ招待!フォーミュラE東京大会でガールズ・オン・トラック開催4月11日21時25分
-
ヤマハ、フォーミュラEの参戦継続を発表。新世代マシン開発を通じ、ローラとともに最先端電動技術獲得へ4月10日12時43分
-
フォーミュラE次世代シーズンにおけるLolaとの技術提携締結〜EV世界最高峰レース水準の最先端電動技術獲得に向けた挑戦を継続〜4月10日10時0分
-
フォーミュラE、Google Cloudと協業しAI駆動の「ドライバー・エージェント」で次世代ドライバーの育成を支援3月28日10時47分
-
フォーミュラE東京大会のボランティアスタッフ募集がスタート。表彰式サポートや動画制作など10種以上3月26日17時57分
-
フォーミュラE、『Tokyo E-Prix』のボランティアスタッフを募集3月26日17時47分
-
フォーミュラE、国連主導の『エネルギー・コンパクト』への参加を発表。持続可能性への追求を加速3月20日20時5分
-
フォーミュラE、国連主導の「エネルギー・コンパクト」イニシアチブに参加 世界の持続可能性の進展をさらに加速!3月19日18時46分
-
【アグレコジャパン】世界最速、電気自動車のフォーミュラEのスポンサー契約を締結、東京大会(5月17日,18日)で電力供給3月15日10時46分