2022鈴鹿8耐の正式順位結果が公示。レース後車検の対象全車両がクリアで順位の変動はなし
8月7日、三重県の鈴鹿サーキットで『2022 FIM世界耐久選手権(EWC)第3戦 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第43回大会』の決勝が行われ、Team HRC(長島哲太/高橋巧/イケル・レクオーナ)が優勝を飾り、2位はKawasaki Racing Team Suzuka 8H(レオン・ハスラム/アレックス・ロウズ/ジョナサン・レイ)、3位はヨシムラSERT Motul(グレッグ・ブラック/渡辺一樹)が獲得した。
翌8日に行われたレース後の車両検査では何か問題があったようだが、対象の全マシンに違反がなかったことが確認さたため、19日にようやく正式結果が公示され、暫定結果からの変更がないことが確認された。
鈴鹿8耐は、EWCの1戦として行われているため、EWCのレギュレーションが適用される。レースウイーク前の4日には公式車検が行われたが、レースが終了した翌8日の9時から13時にもレース後車両検査が行われている。この車検は分解検査も含まれており、4日の公式車検より大掛かりとなり、マシンを分解して確認されている。
そのレース後車検で何らかの問題があったようで、正式順位結果がなかなか公示されず、11日にFIM(国際モーターサイクリズム連盟)は「1〜10位を獲得したマシンのテクニカルコントロールが行われた」と以下のように声明を発表した。
「一部の部品はFIM本部に送られ、FIMが公認したマシンの基準部品と比較される。これらの部品がすべてFIMで管理されるまでは、レースの結果は暫定的なものとなる。この点に関するさらなる情報は、追って提供される予定だ」
レース後の車検で違反と思われる車両のパーツが見つかり、FIMが再検証を行ったようで、登録されたホモロゲーションパーツとFIM本部に送られたパーツを比較。そこで、対象のパーツに問題がなかったことがわかり、レース後車検で対象となった全マシンが車検をクリアした。
FIMは19日に「2022年FIM世界耐久選手権の一部である第43回鈴鹿8時間耐久ロードレースに続いて、上位10位に入ったとされたマシンのテクニカルコントロールが行われた。より詳細な分析を実施し、ホモロゲーション基準パーツと比較するために、一部のパーツは封印されてFIM本部に持ち帰られた」と発表した。
「これらすべての部品がFIMによって検査されるまで、レースの結果は暫定的なままだった。これらの追加検査が現在完了し、検査を受けた10台のマシンはすべてFIMテクニカルレギュレーションに準拠していることが判明した。これにより2022年の鈴鹿8耐の最終順位が確定した」
時間がかかり発表は19日となったが、暫定結果から正式結果の変更はなく、全45台中、44台がチェッカーを受け、そのうち該当クラスの優勝チームが走行した周回数の75%を周回した34台が完走、1台がリタイアとなった。
「鈴鹿」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
三重県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「鈴鹿」のニュース
-
スーパー耐久第2戦鈴鹿はFCY8回の荒れたレースに。seven x sevenポルシェが開幕2連勝4月27日22時13分
-
【正式結果】2025スーパー耐久第2戦鈴鹿 決勝4月27日20時56分
-
太田格之進がただひとりの2分切り。スーパー耐久第2戦鈴鹿はクラフトバンブーAMGがポールポジション獲得4月26日20時37分
-
【正式結果】2025スーパー耐久第2戦鈴鹿 公式予選4月26日20時11分
-
中国のSNSで大人気のインフルエンサー、シー・ウェイがスーパー耐久に初挑戦「鈴鹿は難しいけど楽しくなってきた!」4月26日16時15分
-
鈴鹿央士、天然っぷり発揮で和ませる 共演の鈴木亮平&有村架純も思わず笑み4月25日20時34分
-
三重県内15店舗目!鈴鹿市内3店舗目! FIT-EASY 鈴鹿南玉垣店 お試し無料トライアルを実施します!4月25日18時17分
-
阪神3人態勢でチェック、Honda鈴鹿・川原が我慢の6回3失点 大阪桐蔭選抜V腕「悪いときは...」4月25日16時30分
-
鈴鹿8耐へのキップを賭けた戦い『トライアウト』が鈴鹿サンデーで開催。15チームが参戦権を獲得4月24日23時33分
-
「なぜ鈴鹿であれだけ走れたのか」「抜本的に変えないと」「サッシャは守れた」【SF Mix Voices 第4戦(2)】4月23日11時55分