3分で読むF1ココだけの話:不振から抜け出せないペレス、2024年の動向に注目集まる
レッドブルのマックス・フェルスタッペンがF1第18戦カタールGPでドライバーズ選手権3連覇を達成した。レッドブルはすでに第17戦日本GPでコンストラクターズチャンピオンにも輝き、2年連続でシーズン2冠を独占した。
これにより、2023年のチャンピオンシップ争いはピリオドが打たれたが、ストーブリーグに灯っていた火は熱を帯びてきた。そのストーブリーグでも、いま中心となっているのがレッドブルだ。
その要因はセルジオ・ペレスの不振にある。今年の第7戦モナコGPの予選でのクラッシュから始まったと思われるペレスの不振は、夏休み前の最後の連戦となったハンガリーGPとベルギーGPでともに表彰台を獲得したことで吹き飛んだかと思われた。
しかし、アジアラウンドの第16戦シンガポールGPと日本GPの決勝レースでともに複数回クラッシュして表彰台圏外に終わり、1週間前のカタールGPでも相次ぐトラックリミット違反で10位に終わったことで、ペレスが不振から完全には脱出していないことが明らかとなった。
チームとペレスとの間には、2024年末までの契約がある。ただし、一般的に契約にはパフォーマンス条項があり、その条件を満たしていない場合、チームは早期に契約を解除することが可能となっている。
昨年のフェルスタッペンの獲得ポイントは454点で、選手権3位のペレスは305点で、その差は149点だった。ところが、今年はカタールGPを終えた段階で209点もの差がついている。
逆に選手権3位のルイス・ハミルトン(メルセデス)との差は30点まで縮まり、選手権2位の座が危うい状況となっている。
それでも、チームがペレスに対するさまざまな噂に対して、積極的に発言できないのは、これから北米ラウンドが開始されるからだ。北米ラウンドの初戦アメリカGPが行われるテキサス州オースティンには多くのメキシコ系住民がおり、ペレスにとっては第二の故郷とも言える場所。さらにその次のメキシコシティGPはペレスの母国グランプリ。いまペレスに対して批判的な発言を行うことはチームの利益にならない。
そこで注目されているのが、レッドブルではなく、ペレスの動向だ。チーム側からペレスの将来に対するコメントや発表は北米ラウンドで行われることはないだろう。しかし、ペレスが自らの進退について何かを発表することはペレスの自由であり、レッドブルが止める権利はない。それはペレスの引退発表だ。
もし、シーズン終了後にレッドブルが成績不振を理由にペレスとの契約を早期に解除した場合、ペレスには行き場がない。ウイリアムズのシートに1つ空きがあるものの、ペレスがそこに収まるとは考えにくいからだ。そうなると、引退するしかない。
それならば、最後のホームグランプリとなるメキシコシティGPで地元のファンの前で直接なんらかの発表を行うことは十分考えられる。
ペレスの動向に注目が集まるのは、もし本当にペレスがレッドブルから離れることになると、ほかのシートにも影響が出てくるからだ。最も大きな影響を受けるのは、姉妹チームであるアルファタウリであることは間違いない。ただし、場合によってはそれ以外のチームのドライバーにも影響が出てくる可能性は否定できない。なぜなら、現在のレッドブルのシートは最も勝利に近いマシンに備わっているからだ。
そのシートをだれが手にするのか。ペレスがしがみ付いて離さないのか。ダニエル・リカルド(アルファタウリ)が復帰するのか。角田裕毅(アルファタウリ)が昇格するのか。あるいはほかの誰かが電撃移籍してくるのか。
レッドブルの2024年の戦いは、もう始まっている。
「動向」をもっと詳しく
「動向」のニュース
-
AI不動産投資のRENOSY、「不動産投資顧客動向レポート 2025年3月」を公開4月24日16時40分
-
中古マンション価格動向 2025年1〜3月東京都心部の価格高騰が加速4月24日14時47分
-
【森トラスト】東京23区の大規模オフィスビル供給量調査20254月24日14時30分
-
訪日外国人旅行者の鉄道利用動向を分析、えちぜん鉄道の利用実績が約2倍に4月24日14時17分
-
【注目馬動向】ファルコンS2着のモンドデラモーレがNHKマイルCへ 兵庫CSは見送り4月24日13時17分
-
規制強化が進むなか、最新の動向を探るセミナー「事業者視点で読む国内外PFAS規制の最新動向」を5/28に開催!4月24日12時47分
-
【注目馬動向】メイショウハリオは明日帰厩 予定通り、平安Sから3勝目を狙う帝王賞へ4月24日12時22分
-
【メタリアル・グループ】 企業の経営企画・M&A担当者向け 最新テクノロジー投資調達の動向チェックAI 「Metareal テクノロジーリサーチ(Metareal TR)」4月23日提供開始4月23日17時47分
-
医師の転職活動に関する動向調査「勤務条件」よりも「仕事の意義や環境」で満足度に差4月23日17時40分
-
「脱炭素と再生可能エネルギーの国際動向」と題して、英・ストラスクライド大学/九州大学/環境エネルギー政策研究所(ISEP) 安田 陽氏によるセミナーを2025年5月27日(火)に開催!!4月23日16時17分