スズキ、変形するPHEV WAKUスポなど5車種を世界初公開。新開発の油冷250ccエンジン搭載するジクサー2車種もお披露目
10月23日、スズキはお台場の東京ビッグサイトで開幕した第46回東京モーターショー2019でパーソナルコンパクトPHEVのWAKUスポ(ワクスポ)などの5車種を世界初公開。2輪車では油冷250ccエンジンを搭載したGIXXER(ジクサー)250とGIXXER(ジクサー)SF 250を国内で初お披露目した。
2020年で創立100周年を迎えるスズキ。2019年の東京モーターショーでは『WAKU WAKU SWITCH for EVERYONE つくろう、あなたのワクワクで、みんなのワクワクを。』を出展テーマにブースを展開している。
パーソナルコンパクトPHEVのワクスポは、世代を超えて日常使い、趣味使いを1台でシェアリングできるパーソナルコンパクトPHEVで、Aセグメントのコンパクトボディーに、車体形状、フロントマスク、インテリア表示コンテンツを切り替える機能が搭載されている。会場では、セダンタイプからワゴンタイプに変わっていく演出が披露された。
そのほかには、モバイルルーム自動運転車HANARE(ハナレ)、軽クロスオーバーワゴンのハスラーのコンセプトモデル2台と、子育て支援や災害時に活用できる軽商用車のエブリイどこでもベビールーム with コンビがお披露目された。
2輪車では、1985年にGSX-R750Rに採用されたスズキ独自の油冷システムを250cc向けに新開発して搭載したジクサー250とジクサーSF 250を発表した。
ジクサー250とジクサーSF 250は、力強い加速性能、優れた燃費性能を両立し、スズキらしさを感じることができるロードスポーツバイクに仕上げたという。この2台は海外モデルとなるが、プレスカンファレンスに登壇した鈴木俊宏代表取締役社長は、2台のジクサー250は国内でも発売に向け準備を進めていると明かした。
4輪、2輪に加え、スズキは日々の生活支援を目的としたコンセプトモデルを出展。会場では、用途に合わせて変形する、電動車いすと歩行補助車の機能を備えたKUPO(クーポ)と、自動追従機能を備えたパートナーロボットMITRA(ミトラ)を紹介した。
発表会の最後に鈴木社長は「人を乗せる、モノを運ぶ、日々の生活を豊かにする。そして、皆さまにずっと『ワクワク』を提供できる、そんな会社でありたい。それを目指して一層努力してまいります」と締めくくった。
「スズキ」をもっと詳しく
「スズキ」のニュース
-
大鶴義丹、自ら復元したスズキの“愛車”を披露「す、素晴らしい〜!」「メチャカッコいいです!!」 2年がかりでレストア完了5月14日18時52分
-
フェリス女学院大学中西准教授とスズキ株式会社が、レベル4自動運転車の動作や状態をドライバーや歩行者に伝えるサウンドデザインの共同研究を実施5月14日14時17分
-
スズキ ジムニー ノマド専用カースピーカー取付キットを発売5月8日14時46分
-
【実録】新型『ジムニー』の注文から納車まで5月7日12時0分
-
「スズキは危険な打者になった」怪腕スキーンズの“宝刀”を粉砕! 鈴木誠也の1戦2HRに米衝撃「ボールが球場外にしか行かない」5月2日11時0分
-
あの川勝知事も「彼」には逆らえなかった…5億円をポンと出した「浜松のドン」スズキ鈴木修氏と県の歪んだ関係5月1日8時15分
-
「セイヤ・スズキに速球を投げ続けてくれ」7号2ラン含む“圧巻”の3安打2打点!今永昇太は「右足けいれん」で途中交代も3勝目4月30日12時15分
-
スズキの故鈴木修さんに勲章授与 インド、貢献たたえ4月29日19時19分
-
学校教育企業研修の教育プロジェクト「NEXT SENSEI」、スズキ社員が高校生に“等身大のキャリア”を語る出前授業を実施!4月23日10時47分
-
【スズキ エブリイ リフトアップ キット】悪路走破性向上! 乗り心地改善! 車検OK! FAFリフトアップスプリング(R)で“使える”ちょいアゲを実現! FAF:フォレスト オート ファクトリー4月23日10時17分