鈴鹿のスーパーフォーミュラ公式/ルーキーテストに高星明誠と野中誠太の参加が決定
12月3日、全日本スーパーフォーミュラ選手権を開催する日本レースプロモーション(JRP)は、12月11日(水)〜13日(金)に三重県の鈴鹿サーキットで開催される公式/ルーキードライバーテストに参加する追加ドライバー2名をSNS上で発表。高星明誠と野中誠太が新たにテストの参加ドライバーに名を連ねることになった。
例年シーズン終了後の12月に開催されているスーパーフォーミュラの公式/ルーキードライバーテスト。今季は12月11〜13日という3日間で行われ、最終日の2セッションはスーパーフォーミュラ決勝へのレース出走回数が積算で4戦未満のドライバーに限定される。
12月2日には、大草りきと小山美姫の参加が発表されているが、今回は過去にこのテストに参加した経験を持つふたりのドライバーが新たに発表された。
高星は2024年現在、スーパーGT・GT500クラスでNiterra MOTUL Zをドライブすると同時に、スーパーフォーミュラでSF23開発車両のトヨタエンジン搭載車『赤寅』のドライバーを務めており、JRPが取り組むカーボンニュートラル開発テストに参加してきた。
高星はコロナ禍の2020年、2021年にそれぞれ1戦ずつ、スーパーフォーミュラへの代役参戦経験があるほか、2023年12月の公式/ルーキーテストにKONDO RACINGから参加した。
一方の野中は2024年、スーパーGTのGT300クラスでGreen Brave GR Supra GTをドライブしているほか、先日閉幕した全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権では最終ラウンドまでタイトル争いを展開した。
野中は2022年末の公式/ルーキーテストに参加し、初めてスーパーフォーミュラマシンをドライブしており、このときはKCMGのマシンのステアリングを握っていた。
今回のSNSでの情報発信においてJRPは、「詳細は12/9(月)以降に発表いたします」としており、搭乗チーム含めた正式エントリーリストの発表は開催週に入ってからになるものと思われるが、この先も参加ドライバーの発表に注目したいところだ。
投稿 鈴鹿のスーパーフォーミュラ公式/ルーキーテストに高星明誠と野中誠太の参加が決定 は autosport web に最初に表示されました。
「スーパーフォーミュラ」をもっと詳しく
「スーパーフォーミュラ」のニュース
-
docomo business ROOKIEが2025年スーパーフォーミュラのカラーリングを発表2月8日12時1分
-
スーパーGT、スーパーフォーミュラ、S耐、WECもこの一枚で。富士スピードウェイが年間パスを販売1月25日6時30分
-
2025スーパーフォーミュラ公式テストが2月に鈴鹿サーキットで開催。スケジュールなどの概要が発表1月23日12時38分
-
読者投票結果発表【あなたが選ぶニュース&流行語大賞 】2024年スーパーGT&スーパーフォーミュラ編1月21日11時25分
-
Juju「あの時の悔しい気持ちを今年につなげて、ぶつけていく」。紆余曲折で掴んだ自チームでの2年目のチャンス1月18日21時0分
-
Jujuこと野田樹潤が今季もシリーズ継続参戦 序盤の苦戦は避けられない状況 どこまで食い下がれるか1月17日18時0分
-
新規参戦のTriple Tree Racing、当面はファクトリーを間借り。野田英樹監督「昔の仲間にも声をかけた」1月16日6時30分
-
野田樹潤、今季は新チームで出場 スーパーフォーミュラ2年目へ1月15日19時4分
-
Jujuを擁した新チーム『Triple Tree Racing』発足! 2025年のスーパーフォーミュラに参戦へ1月15日18時4分
-
塚越広大がThreeBond Racingの監督に就任。三宅とともにSFでの勝利を目指し「改めて体制を整え臨みます」1月10日10時30分