“怪物”ロナウド氏がブラジルサッカー連盟会長選挙への立候補を表明「セレソンの名声と尊敬を取り戻したい」
サッカーキング2024年12月17日(火)17時28分
ブラジルサッカー連盟の会長選出馬を表明したロナウド氏 [写真]=Getty Images
ブラジルメディアの『グローボ・エスポルチ』は16日、かつてブラジル代表のFWとして活躍したロナウド氏がブラジルサッカー連盟(CBF)会長選挙への立候補を表明したと報じた。
現在48歳のロナウド氏は現役時代“フェノーメノ(怪物)”の愛称を持ち、バルセロナ、インテル、レアル・マドリードなど所属クラブで得点を量産。また、2002年の日韓W杯では、大会通算8ゴールを決め得点王に輝き、ブラジル代表の優勝に貢献した。
そんなロナウド氏はかつてからCBF会長就任への意欲を示していたが、今回正式に立候補を表明。同メディアに対し、「出馬の最も大きな理由は世界レベルでブラジルサッカーに対する敬意を取り戻したいということ。自分が街中にいて最も多いのは、人々が立ち止まり自分に対して『選手として再びプレーして欲しい』とお願いしてくることなんだ。なぜなら現在、セレソン(ブラジル代表)の状況はピッチの中でも外でも、ベストとは言えないからね」と、FIFAワールドカップ26南米予選などで5位と低迷するなど、サッカー界での地位を落としている母国代表を復活させるために出馬を決断したと説明。
つづけて「何十年もの間、サッカーはブラジル国民が日常の問題に直面したときの逃げ道だった。セレソンの試合があると、サポーターは応援し、声援を送り、一緒に祝ってきた。こういうことがブラジル国民にとっての“燃料”のようなものだった。しかし現在、ブラジル国民のセレソンに対する関心は完全に失われている。CBF会長選挙に立候補する理由は何百とある。けれど、一番大きな動機は、セレソンだけが持っていた名声と尊敬を取り戻したいということなんだ」と、ブラジル代表を愛される存在に戻したいと強調した。
また、ロナウド氏は「ブラジルのサッカー産業はこの国のGDPの0.7パーセントを占めている。しかし、サッカーが重要な産業になっている他の先進国に比べると非常に少ない」とし、ブラジル国内の大会の放映権を外国に拡販するなどして、ブラジルサッカーが得る収益を大きくしたいと語った。
なお、現在CBF会長は2022年3月の選挙に当選したエドナルド・ロドリゲス氏が務めているが、リオデジャネイロ司法裁判所などが前回の会長選挙に不正があったとして、ロドリゲス氏の当選を無効と判断。2023年末に同氏は会長職から解任される予定だったが、今年の初めに自身に下された決定に対する差し止め令を受け、2026年3月までの任期でCBFの会長職に復帰している。
CBF会長選挙に立候補するためには少なくとも4つの州のサッカー連盟と4つのクラブの支援が必要となる。現会長の任期の1年前(2025年3月)から選挙運動期間となり、ロナウド氏は自身に対する支持を得るためブラジル中を巡ると説明されている。
現在48歳のロナウド氏は現役時代“フェノーメノ(怪物)”の愛称を持ち、バルセロナ、インテル、レアル・マドリードなど所属クラブで得点を量産。また、2002年の日韓W杯では、大会通算8ゴールを決め得点王に輝き、ブラジル代表の優勝に貢献した。
そんなロナウド氏はかつてからCBF会長就任への意欲を示していたが、今回正式に立候補を表明。同メディアに対し、「出馬の最も大きな理由は世界レベルでブラジルサッカーに対する敬意を取り戻したいということ。自分が街中にいて最も多いのは、人々が立ち止まり自分に対して『選手として再びプレーして欲しい』とお願いしてくることなんだ。なぜなら現在、セレソン(ブラジル代表)の状況はピッチの中でも外でも、ベストとは言えないからね」と、FIFAワールドカップ26南米予選などで5位と低迷するなど、サッカー界での地位を落としている母国代表を復活させるために出馬を決断したと説明。
つづけて「何十年もの間、サッカーはブラジル国民が日常の問題に直面したときの逃げ道だった。セレソンの試合があると、サポーターは応援し、声援を送り、一緒に祝ってきた。こういうことがブラジル国民にとっての“燃料”のようなものだった。しかし現在、ブラジル国民のセレソンに対する関心は完全に失われている。CBF会長選挙に立候補する理由は何百とある。けれど、一番大きな動機は、セレソンだけが持っていた名声と尊敬を取り戻したいということなんだ」と、ブラジル代表を愛される存在に戻したいと強調した。
また、ロナウド氏は「ブラジルのサッカー産業はこの国のGDPの0.7パーセントを占めている。しかし、サッカーが重要な産業になっている他の先進国に比べると非常に少ない」とし、ブラジル国内の大会の放映権を外国に拡販するなどして、ブラジルサッカーが得る収益を大きくしたいと語った。
なお、現在CBF会長は2022年3月の選挙に当選したエドナルド・ロドリゲス氏が務めているが、リオデジャネイロ司法裁判所などが前回の会長選挙に不正があったとして、ロドリゲス氏の当選を無効と判断。2023年末に同氏は会長職から解任される予定だったが、今年の初めに自身に下された決定に対する差し止め令を受け、2026年3月までの任期でCBFの会長職に復帰している。
CBF会長選挙に立候補するためには少なくとも4つの州のサッカー連盟と4つのクラブの支援が必要となる。現会長の任期の1年前(2025年3月)から選挙運動期間となり、ロナウド氏は自身に対する支持を得るためブラジル中を巡ると説明されている。
(C) SOCCERKING All rights reserved.
「ブラジル」をもっと詳しく
「ブラジル」のニュース
-
WEリーグMVPの山本柚月 なでしこジャパン初選出「自分の力がどれくらい通用するのか楽しみ」5月20日17時8分
-
ブラジル産鶏肉、輸入停止相次ぐ 鳥インフル、日本にも影響5月20日16時34分
-
ABEMA、なでしこジャパンのブラジル遠征2試合を独占無料生中継!5月20日16時23分
-
なでしこ・ニールセン監督「現時点で世界のどの位置にいるか」 国際親善試合・ブラジル戦のメンバーを発表5月20日16時16分
-
なでしこ、ブラジル代表との2試合に臨む23名を発表! MF長谷川唯やMF谷川萌々子らが順当にメンバー入り5月20日16時8分
-
なでしこジャパン ブラジル戦のメンバーを発表 24—25WEリーグMVPの山本柚月が初選出5月20日16時5分
-
ダニーロ・ボザ激白!浦和レッズ移籍で「ブラジル人Jリーガーから言われた」こと5月20日11時39分
-
『Brazil Japan Startup Forum』に今年も協賛5月19日12時47分
-
C・ロナウドがクラブW杯に参戦? 「ブラジルのクラブから重要なオファー」が舞い込む5月18日20時39分
-
サソリがブラジルで急増、刺傷数は過去最大に。都市部に忍び寄る毒針の脅威5月17日17時0分
スポーツニュースランキング
-
1副収入は驚異のクリロナ超え! 球界内で高まる大谷翔平のエンゼルスでの6年間への“疑問”「価値を正しく評価しなかった」 ココカラネクスト
-
2ド軍指揮官 7回のピンチで球数100球超の山本由伸を続投させた理由説明「その場面で一番良い選択肢」 スポーツニッポン
-
3巨人「トレード補強」はまだ続く?球団OBがプッシュする元ドラ1「大型内野手」...「取れたらとんでもない戦力」 J-CASTニュース
-
4ド軍執念のサヨナラ勝ち!大谷翔平が延長10回「申告敬遠」満塁でスミスが死球で同点 マンシーがサヨナラ犠飛で決めた ココカラネクスト
-
5小林浩美会長が謝罪「ご迷惑とご心配をおかけしてすみませんでした」 不倫問題で男性キャディーと女子3選手を処分 スポーツ報知