飲食店で「ウエルシュ菌」集団食中毒発生 食事をした61人中40人が発症 店舗は営業停止処分
TREND NEWS CASTER2024年4月20日(土)17時0分
滋賀県は19日、草津市内の飲食店で食事をした女性40人が、下痢や腹痛などの食中毒症状を訴えていると公表した。
61人中40人発症
県によると、草津市の「薪窯ピッツァとワイン酒場 NADESHICO」で14日に食事をした61人中40人が、食中毒症状を訴えた。
発症者は18〜22歳までの女性。
中には、10回ほど下痢に見舞われた患者もいるという。
メニューは牛すじカレーなど
なお、食中毒症状を訴えた複数の患者から、ウエルシュ菌が検出されたため、草津保健所はウエルシュ菌による食中毒と断定。
なお、飲食店で当日に出されたメニューは、ブリのカルパッチョ、近江牛の牛すじカレー、マルゲリータ(ピザ)、シーフードマカロニグラタンなど。
具体的に、何が原因食品となったのかを、保健所が現在調査中だ。
滋賀県は、店舗を2日間の営業停止処分とした。
別名給食病
ウエルシュ菌による食中毒は、別名給食病とも呼ばれている。
大釜・大鍋で大量に調理し、作り置かれた食品が原因となる場合が多いからだ。
そのため保健所は、調理した食品は早く食べ、前日に調理することを避けるように呼びかけている。
「食中毒」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
滋賀県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「食中毒」のニュース
-
結婚式に出席した『52人発症』 「集団食中毒」発生 食事を提供した式場を営業停止処分に...5月16日7時30分
-
やかんを使って食中毒? 自治体の注意喚起に「ゾッとした」「気を付けなきゃ」5月15日19時5分
-
菅平で合宿中『中学生26人発症』 「ロタウイルス集団食中毒」 旅館の調理部門を営業停止処分に...5月15日7時30分
-
暑さに変化 16日からはムシムシとした暑さに 熱中症だけでなく食中毒にも注意5月14日7時17分
-
関東地方は明後日13日以降は熱中症に注意 週後半は蒸し暑さが加わり食中毒にも注意5月11日17時56分
-
昼に『弁当食べた28人発症』2人入院 「ノロウイルス集団食中毒」 店を営業禁止処分に...5月6日12時0分
-
『中華料理食べて発症』1人入院 「カンピロバクター食中毒」 年間2,000人が感染・カンピロバクターの正体とは...5月5日18時38分
-
お弁当で食中毒に!? 避けるべき意外なおかず・調理法【管理栄養士が解説】5月1日20時45分
-
長崎・平戸市生月町の旅館で食中毒5月1日11時49分
-
都内の小学校で『83人発症』 給食が原因の「ノロウイルス集団食中毒」か 学年閉鎖する事態に...4月29日7時30分