情報モラル教育、文科省が動画教材2本と手引書を公開
リセマム2019年5月10日(金)15時45分
文部科学省は、学校における情報モラル指導に役立てるため、新たに動画教材2本と手引書を作成し、Webサイトなどで公開した。インターネットやスマートフォン利用者の低年齢化を踏まえ、ネット被害やネット依存を未然に防ぐ方法を考えさせる内容となっている。
近年、情報化の進展に伴い、児童生徒が無料通話アプリやオンラインゲームなどの長時間利用による「ネット依存」、ネット詐欺や不正請求などの「ネット被害」、SNSによるトラブルなどに巻き込まれてしまう可能性が高まっている。
文部科学省では、学校における情報モラル指導の充実を図るため、教師が指導する際に役立つ教材や手引書を作成している。2019年は15、16本目の動画教材として、小学5年生~中学1年生対象の「SNSを通じた出会いの危険性」、小学1年生~4年生対象の「スマートフォンやタブレットなどの使いすぎ」の2本を作成。YouTubeの文部科学省動画チャンネルで公開している。
「SNSを通じた出会いの危険性」は、SNS上で知らない人とつながることの危険性を取り上げ、ネットトラブルを未然に防ぐ方法を考えさせる内容。「スマートフォンやタブレットなどの使いすぎ」は、スマートフォンやタブレットを使い過ぎる要因や生活・健康に与える影響について考え、適切な使い方を身に付けるために大切なことを伝えている。
動画教材は、主人公となる児童生徒の行動を描いた「導入編」、主人公の行動の問題点や解決策を取り上げる「解説編」で構成。動画教材に対応した手引書「情報社会の新たな問題を考えるための教材~安全なインターネットの使い方を考える~指導の手引き」も作成し、文部科学省Webサイトより公開。児童生徒を取り巻くICTの現状や課題を解説するとともに、指導のポイント、学習活動の展開例、板書例、ワークシート例などを紹介している。
近年、情報化の進展に伴い、児童生徒が無料通話アプリやオンラインゲームなどの長時間利用による「ネット依存」、ネット詐欺や不正請求などの「ネット被害」、SNSによるトラブルなどに巻き込まれてしまう可能性が高まっている。
文部科学省では、学校における情報モラル指導の充実を図るため、教師が指導する際に役立つ教材や手引書を作成している。2019年は15、16本目の動画教材として、小学5年生~中学1年生対象の「SNSを通じた出会いの危険性」、小学1年生~4年生対象の「スマートフォンやタブレットなどの使いすぎ」の2本を作成。YouTubeの文部科学省動画チャンネルで公開している。
「SNSを通じた出会いの危険性」は、SNS上で知らない人とつながることの危険性を取り上げ、ネットトラブルを未然に防ぐ方法を考えさせる内容。「スマートフォンやタブレットなどの使いすぎ」は、スマートフォンやタブレットを使い過ぎる要因や生活・健康に与える影響について考え、適切な使い方を身に付けるために大切なことを伝えている。
動画教材は、主人公となる児童生徒の行動を描いた「導入編」、主人公の行動の問題点や解決策を取り上げる「解説編」で構成。動画教材に対応した手引書「情報社会の新たな問題を考えるための教材~安全なインターネットの使い方を考える~指導の手引き」も作成し、文部科学省Webサイトより公開。児童生徒を取り巻くICTの現状や課題を解説するとともに、指導のポイント、学習活動の展開例、板書例、ワークシート例などを紹介している。
Copyright (c) 2019 IID, Inc. All rights reserved.
「モラル」をもっと詳しく
「モラル」のニュース
-
LINEヤフー 闇バイトへの加担リスクを学べる情報モラル教材を静岡大学と共同開発3月18日17時42分
-
新感覚音声ガイドアプリ【モダン建築クロニクル(通称:モダクロ)】が京都観光モラル優良事業者として表彰されます3月10日14時46分
-
ニフティ、小学校中・高学年向け「情報モラル教育 オンライン授業」2025年度実施校の募集を開始3月4日17時16分
-
直筆サイン入り色校正が当たる!Jbn先生『ハッピーアンチモラル』発売記念キャンペーン開催!【ホーリンラブブックス】2月27日19時17分
-
ひどすぎる!コンビニで「便器にペーパーをロールごと詰め込まれ......」モラルのない客に怒る女性店員1月14日21時0分
-
JTAG座談会セミナーシリーズ(第八回)いまいちど考えてみよう、AI時代の情報リテラシーとモラル12月4日11時46分
-
スーパーのトイレ、使用中なのに「ドアを揺すって開けようとする」モラル崩壊の客に激怒する女性11月30日1時29分
-
義父が危篤「今夜がヤマなので土日休むかも」「ふざけるな。平日にしろ!」と言い放った店長 その後、降格させられる11月20日21時45分
-
令和6年度 秋の観光課題対策(京都観光モラルの普及)11月5日12時16分
-
スーパーGT第7戦のモラルハザード適用ドライバーが発表。1名が公式練習の後半1時間参加禁止10月7日15時41分