小麦粉高騰で、米が狙い目! 料理研究家が教える「米粉」の魅力とオススメレシピ
米粉を使った焼き餃子(中村さん提供)
小麦製品の値段が急激に上がっている。小売物価統計調査によると、小麦粉は東京の小売店では、1キロあたり313円程度で販売されているようだ(2022年7月現在)。同じ調査で1年前は268円だったので、実に16.8%の値上げである。
一方で、値上がりしていない食品もある。それが米だ。同じ調査で、コシヒカリは5キロ2398円→2227円に7.1%ほど値下がり。割安感が強い。しかし、米がいくら美味いといっても「ごはん縛り」は飽きる。そこで、米粉料理研究家の中村りえさんに、「米粉」を使った美味しい料理を教えてもらった。(取材・文:箕輪 健伸) 中村さんは「米粉は、小麦粉を比べて油を吸いにくいので、さっぱりヘルシーなのが魅力です。米粉を使うとほんのりしたお米の甘さが感じられるので、お菓子に使う場合、砂糖を控えめにしてもおいしいです 」と話す。 米粉のデータは、農水省のサイトにまとまっている。
農水省の資料「米粉をめぐる状況について」から引用
中村さんは続ける。
「米粉で作られたパンや麺は小麦粉で作られたものと比べると、もっちりとした食感になります。それでいて、揚げるとサクッと軽い食感が楽しめるのも米粉の魅力ですね。たとえば、揚げ物や天ぷらなどはカリッとサクッとした食感に仕上がります。これは、油の吸収率が小麦粉より低いためです。サクッとした食感が、長期間持続しやすいのも特徴ですね」
そんな米粉だが、中村さんのおすすめレシピはこちら。(※配信先ニュースサイトなどでは、レシピへのリンクが表示されない場合があります。関連リンクなどからご覧ください)
・米粉で作る唐揚げ
・米粉でもっちり♪お好み焼き
・米粉で作る手打ちうどん
・米粉でモチモチ!小麦不使用の手作り餃子の皮
・玄米ぱんこで作るグルテンフリーピザ
・3ステップで作るきのこのカルボナーラ風ドリア
ちなみに米粉は、小麦粉よりはちょっと高いが、スーパーなどで普通に売っている。
米粉を使ったお好み焼き(中村さん提供)
米の国内消費量・生産量は減り続けているが、コロナ禍やウクライナ戦争などで物流が混乱したり、高騰したりするのを見ていると、食料自給率(カロリーベース)が38%しかない日本の現状が心配になる。この際、そういった観点からも、日本の風土・気候に合っていて研究も進んでいるコメを食べようではないか!
「小麦粉」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
「小麦粉」のニュース
-
グルテンフリーのまるごと豆粉パン「ZENBブレッド 紅茶&オレンジ」が新登場11月27日17時16分
-
「兵士の命と引換え」北朝鮮でロシア産小麦粉を配給11月21日5時14分
-
構想6年!「さらに美味しく、さらに安心で安全へ」江別製粉株式会社と共同開発した北海道小麦ブレンド「ベーグ専用小麦粉」を使用し11月23日(土)ブーランジェベーグは生まれ変わります!11月14日10時0分
-
宮城の小麦粉は超うまい説 もしやうどんも超うまい?【家そば放浪記】第262束:ヨークベニマルで買った、はたけなか製麺『東北 地そば』213円(1人前106円)11月7日18時0分
-
ちょうど「蕎麦」と「小麦粉」の中間でウマイです【家そば放浪記】第261束:ヨークベニマルで買った、白石興産『五割蕎麦 伊達な蕎麦』321円(1人前160円)11月6日13時0分
-
国産有機小麦を使用した冷凍の「有機小麦粉使用さぬきうどん」が、コープ自然派オリジナル商品として新登場!10月31日17時46分
-
大阪のソウルフードといえば? 一度は食べたい絶品たこ焼き5選10月29日11時0分
-
北海道小麦ブレンドのベーグ専用小麦粉を使用した「ブーランジェベーグ セキチュー上尾店」が9/25にオープン!9月25日10時0分
-
『家事ヤロウ』で紹介された10分で完成する「小麦粉なし!お好み焼き」で、ヘルシー&節約生活を!9月15日10時50分
-
【NHK公式】 小麦粉と水さえあれば作れる「ホットケーキ風」東日本大震災の避難生活中に生まれた災害食レシピ9月12日14時0分