2025年KYOJO CUPのエントリーリストが公開。14チームが集結、国内外より20人が参戦へ
2025年2月13日(木)18時31分 AUTOSPORT web

2月13日、女性ドライバーが競うレースシリーズKYOJO CUPを運営する株式会社インタープロトモータースポーツ(代表:関谷正徳)は、2025年シーズン概要を発表するとともに、今季のエントリーリストを公開した。
迎えた2025年シーズンは、新たなフォーミュラマシン『KC-MG01』を導入することもあって多くのエントラントに変化が見られ、開幕へ向けては全14チームより20台が出走することが明らかになった。
2024年に悲願のシリーズチャンピオンに輝いた斎藤愛未や、2022年女王の翁長実希、FIA F4フル参戦の経験を持つ下野璃央といったこれまでKYOJO CUPを戦ってきたドライバーは継続参戦。
他にも、これまでもKYOJOに参戦してきた米国出身のハナ・バートンや、タイからシタルウイ・リムナンタラック、中国からジャオ・ユンチンなども集い、計3名の海外ドライバーも参戦する。
さらに今シーズンからトヨタ・ガズー・レーシングやホンダ・レーシングのサポートも決定しており、参戦エントラントには全日本スーパーフォーミュラ選手権で活動しているチームらも集結した。なかでもリスト上で4台体制となっているKids com Team KCMGには、2枠のTBN表記が残っているため、どの選手が参戦を決めるかは気になるところだろう。
遂に導入されたフォーミュラマシンとともに、さらなる高次元のスピードバトルへ突入していくKYOJO CUP。新時代を最初に制するのはどのドライバーになるだろうか。2025年シーズンのエントリーリストは以下の通りだ。
■2025年KYOJO CUP エントリーリスト(2月10日時点)
No. | 氏名 | 出身地 | チーム(仮称) |
---|---|---|---|
1 | 斎藤愛未 | 神奈川県 | TOM’S |
37 | ハナ・バートン | カリフォルニア(米国) | |
4 | 平川真子 | 広島県 | docomo business ROOKIE |
7 | 翁長実希 | 沖縄県 | Kids com Team KCMG |
8 | 佐々木藍咲 | 東京都 | |
9 | TBN | ||
10 | TBN | ||
12 | 細川由衣花 | 東京都 | CSAracing |
17 | 白石いつも | 兵庫県 | AIWIN Re-Kobe |
32 | 金本きれい | 大阪府 | ミハラレーシング |
33 | 岩岡万梨恵 | 東京都 | FUKUDA racing |
38 | 佐藤こころ | 兵庫県 | CERUMO・INGING |
39 | 富下李央菜 | 千葉県 | |
59 | シタルウイ・リムナンタラック | タイ | INGING 2W zoomies Singha Sittipol Nexzter |
46 | 永井歩夢 | 東京都 | DOJO racing |
53 | 池島実紅 | 埼玉県 | TGM Grand Prix |
55 | 織戸茉彩 | 神奈川県 | |
57 | ジャオ・ユンチン | 中国 | Buzz Racing |
86 | 下野璃央 | 大阪府 | ITOCHU ENEX WECARS TEAM IMPUL with Dr.DRY |
87 | 山本龍 | 東京都 | Autolook Racing Factory |
投稿 2025年KYOJO CUPのエントリーリストが公開。14チームが集結、国内外より20人が参戦へは autosport webに最初に表示されました。