韓浩康、未来へと受け継がれる在日朝鮮人選手の『魂』

2022年2月18日(金)12時13分 サッカーキング

「提供=横浜FC」*2021/12/4 J1リーグ最終節のホームゲーム。招待した朝高選抜の選手を前にスタメンフル出場。

写真を拡大

 秋晴れのような天候となったニッパツ三ツ沢球技場での2021シーズンJ1リーグ最終節。残り一節を残してJ2リーグへの降格が決まっていた横浜FCのスタメンとして、90分間のフル出場を果たした韓浩康(ハンホガン)は、最終ラインから終了のホイッスルが鳴る瞬間までチームを鼓舞し続けた。

 「ファンやサポーターのために、最終節を勝利で飾れなかったのは残念でした。しかし、招待した朝高選抜(朝鮮高級学校選抜)の未来ある生徒たちに対して、プロの厳しさや歴代の在日朝鮮人選手に受け継がれる『魂』は背中で語れたかなと。」

 ピッチ上で見せる真剣な表情とはうってかわって、リラックスした表情でハンドルを軽く握りながら語ってくれた彼は、今回のプロジェクト「MIRERO FESTIVAL(ミレロフェスティバル)」に参加している朝高選抜の生徒たちが待つ懇親会の会場へ車を走らせた。

未来へと受け継がれる在日朝鮮人選手の『魂』

 懇親会の会場へと向かう車中では、師として仰ぐ元朝鮮民主主義人民共和国代表の安英学(アンヨンハ)と現在FC町田ゼルビアでクラブナビゲーターを務める李漢宰(リハンジェ)と熱い会話が繰り広げられた。

 岡山県倉敷市出身で在日朝鮮人3世というバックグラウンドを持ち、母国の代表選手としてもピッチ上で共にプレーした経験があるこの二人は、現役時代からチームの誰よりも力強く戦ってきた漢たちであり、いかなる状況に置かれても溢れ出る闘志と貪欲さで、在日コリアンの誰もが心から魅了され、希望を抱かせたレジェンドたちでもある。

 「降格が決まっているチームでこれだけ多くのファンやサポーターがスタジアムへ応援に足を運んでくれている中、球際のプレーひとつとってもお世辞にも戦っている選手がほとんどいなかった。ホガン(韓浩康)は、味方にとことん追及しなきゃ駄目だよ。友達を作りにJリーグの舞台で戦っている訳でもないし、嫌われてもいいじゃん。」

 そう静かに切り出した安(アンヨンハ)は、現役引退前に所属した横浜FCのOBでもあり、自身が掲げる「プロとしてのあるべき姿」を体現しきれていない後輩たちに対して、怒りよりも悲しみに近い感情を吐露した。

 「誰に対してもストレートに自分の想いを語り、自然と巻き込むことができるんですよね。そして、誰からも称賛されて、ひとりの人間としても本当に素晴らしい人格者です。現役時代中は、ピッチ上で熱くなり過ぎた自分をヒョンニン(アンヨンハ)がうまくフォローしてくれたのは良い思い出です。」

 後の懇親会の会場で、語り慣れた口調で話してくれたのは李(リハンジェ)である。数々のクラブを渡り歩き、逆境を乗り越え続けてきた経験があるからこそ、一つ一つの言動に妥協せずに向き合いたいという「プロとしてのあるべき姿」がアン(安)の中で醸成されてきたのかもしれない。

 「ヨンハさんの言葉を聞きながら2021シーズンを振り返ると、移籍した初年度だからというチームに対する遠慮と自分に対する甘さがあったと反省しましたね。一方で、シーズン中に葛藤していた気持ちに間違いはなかったと確信を持つことができました。」

 そのように笑顔で語ってくれた韓(ハンホガン)は、こう続けた。

 「大学3年生の頃、母国へ短期研修で訪れた際に、指導官が語ってくれたことをふと思い出しました。1910年の韓国併合から1945年の日本の降伏まで、朝鮮半島は35年に渡って日本の植民地として支配されてきましたが、植民地解放のために韓国と朝鮮(北朝鮮)での争いを経て、ようやく今の朝鮮が築かれますが、国を立て直すまでに100年以上もかかっているんですよね。この話を聞いた当時、人間の信頼関係も同じだなと思ったんです。一つ一つの言動に妥協せずに向き合ってはじめて周りとの信頼関係は育まれます。失うのは本当に一瞬で、積み上げるためにどれだけの努力が必要なことか。。」

 これまでの笑顔とは変わって、目を細めて語る彼が、決して順風満帆にキャリアを歩んで来れたわけではなかったことを思い出した。

「最終的には、誰も助けてくれない。」

 大学進学後は、一度も公式戦のピッチに立つ機会もなく、理想と現実の狭間で憧れのプロの舞台が少しずつ遠ざかっている感覚から目を背けたくなっていた。

 「努力はしていましたが、何もかも甘かったですね。自分自身ではなく言い訳の理由を探しては、周りばかりに矢印を向けている自分がいました。」
 
 子どもの頃から憧れていた安(アンヨンハ)と再会を果たせたのは、大学2年生の時。その裏側には、当時朝鮮大学校サッカー部監督に就任された金載東(キムジェドンは、在日本朝鮮人蹴球協会技術部長を現在務める)というもう一人の師の存在があった。高校時代からの戦友であり、2010年の南アフリカW杯本大会で母国を背負い戦った経験を、未来の在日朝鮮人選手に還元して欲しいという思いから、朝鮮大学校サッカー部のトレーニングに招待していた。

 「再会後、より上手くなりたい一心で、大学の練習後や公式戦のチーム応援後は、東京朝鮮高校まで電車で移動し、ヨンハさんに直談判しトレーニングに付き合っていただきました。」

 一緒にボールを蹴って汗を流すだけでなく、何度も食事に連れて行ってもらった際、安(アンヨンハ)が朝鮮大学校ではなく、立正大学に進学した理由を語ってくれた言葉は、今でも忘れられないという。

 「ピッチ上には仲間が10人いるけど、局面を切り取れば個人の能力の勝負であり、すべての結果は自己責任。最終的には、誰も助けてくれない。大学には友達を作りに行った訳ではなかったから、とことん自分に矢印を向けて、言動に責任を持ってやってたよ。」

 この言葉を聞いて、これまでいかに生ぬるい覚悟でプロを目指していたかという事実を突きつけられたと同時に、憧れではなく「プロになる」という覚悟を決める人生最大のターニングポイントであったとも彼は語ってくれた。

 「ようやくスタメンとして公式戦に出場したのは、大学4年生でした。試合に出場できない時期もジェドン(金載東)さんの指導や采配に対して、リスペクトがありました。ジェドンさん自身が現役を引退する間際だったこともあり、学生の誰よりもすべての技術が高かったことを覚えています。この人のすべてを盗んでやろうと思い、練習の1時間前からグランドにて準備を始める監督を待ち伏せし、マンツーマンで対面パスの精度やツータッチ以内でリフティングパスを繰り返し、落とした方が負けというルールで競いました。ギリギリ届くか届かないかぐらいのところにボールをコントロールされるので、必死に食らい付いてどうにかジェドンさんのミスを誘おうとしていたのは良い思い出です。笑」

 監督就任当初から大学校を卒業するまで続いたこのマンツーマントレーニングを見たチームメイトからは、監督に媚を売っているとイジられることもあった。

 「ヒョンニン(アンヨンハ)に感化された言葉が常に頭の片隅にあったので、正直チームメイトからどう思われても良かったです。媚を売って試合に出れるのであれば、それでも良かったですけどね。もちろん監督に媚を売っていた訳ではなくて、上手くなりたい一心からルーティンで、毎日トレーニングを申し込んでいましたけど。笑」

 当時を懐かしく振り返りながら語る彼を見て、金(キムジェドン)も軽快なリズムで誇らしげに微笑んだ。

MIRERO FESTIVAL(ミレロフェスティバル)に込められた想い

 韓国語で【미래로(ミレロ)】とは、直訳すると【未来へ】という意味であり、学生たちの未来のために、在日コリアンサッカー発展の未来のために、在日社会と日本社会がより良い関係で共生・共存できる未来のためにという発起人である彼の想いが込められている。

 彼自身が人生のゴールとして掲げている「在日社会と日本社会の架け橋になる」という想いに共感した恩師である金(キムジェドン)を中心に在日本朝鮮人蹴球協会が主催となり、彼から相談を受けた安(アンヨンハ)や李(リハンジェ)を始めとする豪華なスタッフ陣が参画し、未来ある若者たちのために「非日常の体験を通じて、未来への”チョウセン”を紡ぐ」ことを目的にプロジェクト開催に漕ぎ付けた。

 今回のプロジェクトに選ばれし朝高選抜の選手たちは、12/4(土)午前に彼の母校である朝鮮大学校とのトレーニングマッチを終えると、午後からは彼がスタメンフル出場を果たした2021シーズンJ1リーグ最終節を招待されて観戦した。翌日、2年連続で全国高校サッカー選手権大会に出場を果たした東京都Bブロック・関東第一高校と対戦し、前日の彼がピッチ上で振る舞った言動に感化されたのか、『魂』の籠ったプレーをピッチ上で繰り広げ、貴重な経験を噛み締めていた。

 「ミレロという言葉を選んだ背景には、実はもう一つエピソードがあるんです。」

 尊敬する彼のアボジ(父親)が、青年商工人をはじめとする30代の同胞青年のネットワークを広げ、民族教育・経済・生活をサポートする経済・大衆団体である在日本朝鮮人青年商工会の副理事として活動していた際に、「MIREプロジェクト」という、在日朝鮮人で弁護士を目指す学生のために、奨学金制度を通してサポートする仕組み(これまでに20人弱の弁護士を輩出)を立ち上げた様子を間近で見ていたところからヒントを得たようであった。

 そして、在日本朝鮮人青年商工会主催の民族フォーラムが京都で開かれた際、ゲストとして登壇されたアンに当時小学6年生の彼が花束を渡す役割であったことを考えると、この頃から物語は始まっていたのかもしれない。

 「新型コロナウイルスの影響によって、MIRERO FESTIVALの開催時期の調整に苦戦しましたが、ジェドンさんやヨンハさんをはじめとする多くの方々が、自分の想いに共感いただき、スピード感を持って未来ある若者たちのためにプロジェクトを開催できたことは、本当に感謝してもしきれません。来年以降もプロジェクトを継続できるように仕組み化し、プロ選手を目指す在日朝鮮人選手のための奨学金制度も新たに設けていきたいですね。」 

「人生で熱くなるキッカケを届けること」

 コロナ禍によりスポーツ界は、「スポーツの価値とは何か」という、シンプルな問いかけを突きつけられた。朝鮮民主主義共和国代表を目指す彼自身も、新型コロナウイルスの影響から、母国がカタールW杯予選から撤退したニュースにショックは隠しきれなかった。

 「人生プランの中にそこを目標にプロ選手としてやってきた部分があったので、本当に残念でした。環境要因であるため悔やみきれないのですが、この状況を引き寄せたことも自分自身の実力であると自分に矢印を向けて、今できることを積み上げていくしかないですね。」

キリッとした表情で視線を上げながら、こう強い口調で彼は続けた。

 「 幸いにも5年後に開催されるW杯は、憧れのヨンハさんが南アフリカW杯に出場した年齢と同じ32歳になる年なんですよね。何だかこれも運命なのかなと。コロナ禍で我々プロアスリートが与えられる価値の一つとして、未来ある若者たちに人生で熱くなれるキッカケを届けることではないかという答えに辿り着きました。かつて、ヨンハさんたちが『自分もW杯に出たい』という気持ちを子どもの頃に抱かせてくれたように、夢を夢で終わらせず、明確な道しるべを示すために、プレーでキッカケを届けるだけでなく、今回のプロジェクトを未来に紡いぐことで、現役を引退した後も若者たちの夢を応援し続けますよ。」

 自分が産まれた国や家族などをディスアドバンテージと捉えるのではなく、若者たちが堂々と正面から自身のルーツに誇りを持てるように彼は歩みを止めない。厳しいプロの世界で更なる高みを目指し、自分に矢印を向け続け、未来へと受け継がれる在日朝鮮人選手の『魂』は、この先の未来にどんな物語を紡いでくれるのだろうか。

 *꿈은 이어진다(夢は続く)。

*꿈은 이어진다(クムン イオジンダ)の이어진다には、繋がっていく又は紡がれていくという意味も含まれる。



●韓 浩康(ハン・ホガン)プロフィール
1993年9月18日生まれ、京都府京都市出身(国籍:韓国)

<経歴>
在日朝鮮人4世であり、朝鮮大学校卒業後、2016年J2リーグ・モンテディオ山形に加入。同年にJ3リーグ・ブラウブリッツ秋田へ期限付き移籍。2018年からブラウブリッツ秋田へ完全移籍。2020年、ブラウブリッツ秋田で2回目のJ3優勝、J2昇格に大きく貢献。同年12月にJ1・横浜FCへの完全移籍が発表され、念願のJ1プレーヤーへ。

「在日社会と日本社会の架け橋になる」という目標を人生のゴールに掲げ、幼少期・地元サッカースクール体験時の自己紹介で経験したアイデンティティーの問題から、「非日常の体験を通して、未来への”チョウセン”を紡ぐ」プロジェクトとして、全国の現役朝鮮中高級学校のサッカー部の生徒を対象に、自身が所属するクラブのリーグ戦招待及び同世代の全国トップレベルの高体連サッカー部とのトレーニングマッチをプロデュース。

また、「サッカー愛を、次世代につなぐ」1%フットボールクラブにも2021年11月より参画。

●1%フットボールクラブ

サッカーキング

「朝鮮人」をもっと詳しく

タグ

「朝鮮人」のニュース

「朝鮮人」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ