圧倒的本命のauにライバルのスタンレー山本尚貴「全部勝つつもりで行かないとチャンピオンにはなれない」

2025年4月11日(金)18時34分 AUTOSPORT web


 いよいよ今週末から始まる国内モータースポーツの最高峰カテゴリー、スーパーGT。トヨタ/TOYOTA GAZOO Racing Racing(TGR)、ホンダ/HRC、ニッサン/日産モータースポーツ&カスタマイズ(NMC)の3メーカーが威信をかけて戦うGT500クラスの開幕戦はどんな戦いになるのか。今季の変更点のおさらいを含めて、開幕戦の岡山国際サーキットで聞いた。



 今季のGT500クラスは外観のエアロの開発が凍結されているため外からの変更点はカラーリングの違いくらいしか見当たらないが、内部ではいくつか変更点があり、車両面では全車共通でこれまで5年間使用されてきたモノコックが新調された。これにより車両の剛性、しっかり感が増したと感じているドライバーも多く、セットアップへの影響を含め、勢力図に何かしらの変更があるかもしれない。


 また、ブレーキパッド、ブレーキローターが共通で変更され、今季からフランスのサフラン製に変更された。昨年までのap製と比べて、限界付近の特性に違いを感じているドライバーもいるようで、今季のストレートエンドなどでのブレーキング競争に影響を及ぼすかもしれない。


 そして、見えない部分ではあるが、車両フロア下のスキッドブロックも変更された。スピン時のリフト(マシンが浮き上がる)現象への対策としてスキッドブロックの左右両端がラウンド形状に変わり、その変更でフロア下の空力にも影響が出ることになった。さらに前後のスキッドブロックが削れやすくなる懸念から、チームによっては結果的に車高を1mm以上、上げることになったとも言われている。一方、ほとんど車高に影響していないというチームもあり、チーム、メーカーによって対応や見解が分かれているようだ。


 また、スポーティングレギュレーション面では予選方式が昨年のふたりのドライバーの合算方式から、一昨年まで採用されてきたノックアウト方式に戻されることになった。この変更により昨年、ドライバー間でドライビングやセットアップの違いで苦労していたチームや、Q2でユーズドタイヤでのアタック性能が求められていたタイヤメーカーの違いなど、予選の変更とはいえ、決勝に向けて大きな影響となる可能性がある。


 開幕前の2回の公式テストは、いずれも雨がらみの展開となり、メーカーごとの勢力図に関してはどのチーム、メーカーも手探りな状況だ。その中でも、開幕戦の岡山に関してはTGR陣営としては1号車au TOM’S GR Supra、14号車ENEOS X PRIME GR Supra、HRC陣営では100号車STANLEY CIVIC TYPE R-GT、NMC陣営では23号車MOTUL AUTECH Zが優勝候補として挙げられている。


 その中で3連覇を目指すチャンピオン候補大本命の1号車auとどう戦うのか。今季、最大のライバルになりそうな100号車STANLEYの山本尚貴に聞いた。


「このオフは天気があまりよくなかったのですけど、1月のマレーシアではたくさん走り込むことができました。今週末の天気は不安ですけど、ここまできたらあとはもう、力を出し切るだけです。(今季の)ブレーキの変更も個人差なのか、個体差なのか違和感を感じているドライバーもいるようですけど、僕らは(チームメイトの牧野任祐と共に)特に問題はないですね」


 この開幕岡山はGRスープラ勢、特に1号車auが得意にしているサーキットでもある。


「岡山だけでなく1号車がどのサーキットでもずっと強い状況ですよね。ひと昔前までは『どのレースも取りこぼさないように』とポイント獲得を目指していましたけど、そもそも1号車が昨年サクセスウエイトが増えても、ほぼ全戦で前の方でレースができることを証明してしまった。ですので、『取りこぼさないように』なんて流暢なことを言っているのではなくて、毎戦、勝ちに行くくらいで行かないとチャンピオンにはなれないなと去年見て思いました。開幕戦含めて、全部勝つつもりで行かないといけないと思っています」


 3メーカーの戦いが繰り広げられるGT500クラス、シーズン8戦のうちの1戦とはいえ、開幕戦の意味合いは第2戦以降の展開を考えても大きい。最初のビッグポイントを獲得するチーム、メーカーはどこになるのか。



雨の予報もあるスーパーGT開幕戦の岡山。ウエットタイヤ勝負になる可能性も。写真はGT500のブリヂストン、ウエットタイヤ。


2025スーパーGT岡山公式テスト au TOM’S GR Supra

AUTOSPORT web

「ライバル」をもっと詳しく

「ライバル」のニュース

「ライバル」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ