「お金持ちそう」と思う東北地方のナンバープレート地名ランキング! 2位「盛岡(岩手県)」、1位は?
2025年5月9日(金)17時15分 All About
All About ニュース編集部は「お金持ちだと思う東北地方のナンバープレート地名」に関するアンケート調査を実施しました。ランキング2位は「盛岡(岩手県)」、1位は?
All About ニュース編集部は、全国10〜70代の男女222人を対象に、「お金持ちだと思う東北地方のナンバープレート地名」についてアンケート調査を実施。その結果をランキング形式でご紹介します!
2位:盛岡(岩手県)/19票
2位は「盛岡」でした。盛岡は岩手県の県庁所在地であり、東北地方における主要都市の1つとして認識されています。企業や行政、教育機関も集中していることから「経済的に安定している都市」というイメージを持つ人が多く、落ち着いた都市としての存在感が「裕福そう」という印象につながっているようです。回答者からは「近年では、IT企業などの進出も進んでおり、新しい富裕層も増えていると考えられます」(50代女性/東京都)、「やはり盛岡は別格な雰囲気を感じるしお金持ちの雰囲気をネーミングからも強く感じる」(40代男性/神奈川県)、「土地を持っていそう」(40代女性/静岡県)などのコメントが寄せられていました。
1位:仙台(宮城県)/132票
1位は「仙台」でした。仙台は東北地方最大の都市であり、経済・商業・行政の中心地として広く知られています。高級住宅街や大企業の本社が集まることに加え、「杜の都」としての文化的な魅力もあり、「東北のお金持ちは仙台に住んでいそう」という印象を多くの人が抱いているようです。回答者からは「東北の首都というイメージがあるから」(50代男性/東京都)、「仙台市青葉区には富裕層が多く暮らしていると聞いたから」(30代女性/神奈川県)、「東北の中で仙台が1番栄えていて都会のような街並みなため、仙台はお金持ちのイメージあります」(30代女性/福島県)などのコメントが寄せられていました。
※回答コメントは原文ママです
(文:田中 寛大)