「若作り感が出ているようで……」33歳女性が「おばさんLINE」と思ってしまう絵文字とは
2025年2月4日(火)20時20分 All About
SNSでもしばしば話題となる「おばさんLINE」。あなたは当てはまっていないでしょうか。All About ニュース編集部が実施した「おばさんLINE」に関する調査から、33歳女性が「おばさん」と感じるLINEのアイコンや文面、絵文字のポイントについて紹介します。(サムネイル画像出典:DenPhotos / Shutterstock.com)
All About ニュース編集部は2025年1月23〜27日の期間、「おばさんLINE」についてのアンケート調査を実施。その中から、秋田県在住・33歳女性が「おばさん」と感じるLINEのアイコンや文面の特徴について紹介します。
回答者プロフィール
回答者本人:33歳女性在住:秋田県
同居者:自分、夫、子ども1人
世帯年収:自分200万円、夫400万円
職業:正社員
キラキラし過ぎでかえって気になる……! おばさんLINEの特徴とは
「おばさん」を感じてしまうLINEはどのようなものなのでしょうか。アイコン・絵文字・文面と、3つのポイントに分けて聞いてみました。回答者が「おばさん」と感じるLINEのアイコンの特徴を聞くと、「花や風景の写真、特にバラや夕焼けの写真をアイコンにしている人。あまりにも無難過ぎて、個性がないように感じます」といった回答が。意外と悩ましい、LINEのアイコン。自分の顔? 趣味に関するもの? と悩んだ結果、無難な花や風景の写真を使用している……そんな人も少なくないでしょう。しかし、かえってそれが「おばさん」を感じさせる原因になっていることもあるようです。
さらに、「おばさんぽい」と感じるLINEの絵文字を聞いたところ、「『?』やキラキラマークを多用していると気になります。キラキラし過ぎて若作り感が出ているように思います」との答えが。明るい雰囲気を作り出そうと思って、キラキラとした絵文字を使用している人もいるかもしれませんが、使い過ぎには注意が必要なのかもしれません。
続けて「おばさんぽい」と感じる文面の特徴については、「『お疲れ様です!今日も頑張りましょうね♪』のような、妙に丁寧で励まし系のメッセージが多いと、おばさんぽいと思うことがあります。特に語尾に『♪』や『ね』が頻繁につくと、少し昔のメール文化の名残を感じさせます」と話しています。
よかれと思って丁寧なメッセージを入れた結果、「メール文化」を感じさせてしまうことも……。使い勝手がよさそうな「♪」には、特に要注意かもしれません。
絵文字は文末に1つくらい? 好印象なLINEの特徴
アイコンや文章の書き方など、さまざまなポイントが「おばさんぽい」と感じさせる理由となってしまっていることが分かりました。では、反対にどのようなLINEであれば印象がよくみえるのでしょうか。回答者に「他の人から届いたら『印象がよい』と感じるLINEの文章の特徴」を聞いてみたところ、「短過ぎず長過ぎず、適度に絵文字を使って温かみがある文章。例えば、『今日はありがとう!楽しかった(絵文字)』のように、簡潔ながらも感謝や気遣いが伝わる内容だと、受け取る側も嬉しくなり、返信もしやすいと思う」との声が。
使い方が難しい絵文字ですが、何よりも「適度」に使うのが重要そうです。文末に1つ使うくらいがちょうどよいのかもしれません。
さらに、回答者が「おばさん」と思われないようにLINEで気を付けているポイントとしては、「絵文字や顔文字を多用せず、シンプルな文体を意識しています。また、『!』や『♪』などを控えめにし、テンションが高過ぎる文章にならないようにも注意をしています。長文になり過ぎないようにすること、適度に改行を入れて読みやすくするのもポイントと感じます」といった点をあげていました。
伝えたいことが多過ぎると、ついLINEが長文になってしまう……という人もいるはず。とはいえ、「適切な改行」は常に意識しておいた方がよさそうです。
いかがでしたか。自分もやってしまっているかも……そんな風に不安を感じた人もいるかもしれません。とはいえ、「『おばさん』と思われていたらどうしよう……」と気にし過ぎても疲れてしまうもの。深刻に捉え過ぎず、健康的にLINEを使っていけるとよいのかもしれませんね。
(文:All About ニュース編集部)