定番冬野菜の駆け込み使い切りレシピをシェフが伝授! 大根編
2023年2月13日(月)11時0分 ココカラネクスト
立春を迎えましたが雪の降る地域もあり未だ寒さは続きます。3月になると春野菜も市場に出回り始め、冬の定番野菜が少しずつ値上がりしていきます。スーパーで安く購入できたら試してみたい駆け込み大根使い切りレシピを聞きました。
協力してもらったのは栄養士から一流レストランシェフまで2,900名以上が登録する出張シェフサービス「シェアダイン」。様々なジャンルのシェフが多才なレシピを持つ料理人のプロ集団として、旬なメニューをSNSで発信している。
【関連記事】切り干し大根の驚くべき効果効能

■大根の即席アチャール
【材料】作りやすい分量
大根 1/4本
クミンシード 小さじ1/2
唐辛子 1本
砂糖 小さじ1/4
塩 小さじ1/4
A
にんにく(すりおろしたもの) 小さじ1/4
生姜(すりおろしたもの) 小さじ1/4
カレー粉 小さじ1/4
酢 大さじ1
サラダ油 適量
【作り方】
1.Aはよく混ぜておく。大根は厚めにスライスしておく。
2.フライパンに油をひき、クミンシードを入れたら弱火にかけ、沸々と気泡が出て香り立ってきたら大根を加えて中火で炒める。
3.全体に火が通ったらAを加えて混ぜる。
※冷蔵庫で4〜5日保ちますのでお弁当にもおすすめ。

■大根の唐揚げ
【材料】作りやすい分量
大根 1/4本
片栗粉 適量
A
にんにく(すりおろしたも・チューブでも可) 小さじ1/2
生姜(すりおろしたもの・チューブでも可) 小さじ1/2
醤油
サラダ油 適量
【作り方】
1.Aをよく混ぜ、太めの短冊切りにした大根を10分位つけておく。
2.1の水気を切ったら片栗粉を塗し、170度に熱した油でカリッとするまで揚げる。
※塩気が足りなければお好みでパラパラと塩を。

■ツナ大根餅
【材料】二人分
大根 1/4本
ツナ缶 1缶
長ネギ 10cmくらい
小麦粉 大さじ2
片栗粉 大さじ1
ごま油 適量
【作り方】
1 大根はブレンダーでざっくり攪拌したら軽く水気を搾っておく。長ネギはみじん切りにしておく。
2 水気を切ったツナ缶、1、小麦粉、片栗粉をよく混ぜる。
3 フライパンに油をひき、弱火にかけ、香り立ってきたら2をスプーンで落とし入れ中火で焼く。焼き色がしっかり付いたらひっくり返して同様に焼く。
※酢醤油でも醤油でも美味しいもちもち食感。

■大根と牡蠣のクリームシチュー
【材料】2人分
大根 1/4本
牡蠣 6個
塩 小さじ1/4
牛乳 200ml
有塩バター 20g
小麦粉 小さじ1/2
パセリ お好みで
胡椒 お好みで
【作り方】
1.大根は1cm角に切っておく。牡蠣は洗って汚れを落とし、水気をキッチンペーパーで拭いて小麦粉(分量外)を塗しておく。
2.フライパンにバターを入れ弱火にかける。バターが溶けたら大根を加えて中火で炒め、全体にバターが回ったら弱火に落とし半透明になる程度に炒め、塩を全体に混ぜる。
3.牡蠣を加えてさっと炒めたら牛乳を注ぎ弱火で沸騰させないように3分程度煮る。お好みでパセリをかける。
※ほくほくの大根がシチューに合う。
大根をまるごと購入して使い切れる4品をご紹介しました。
[文:食の専門家による出張料理サービス「シェアダイン」(https://sharedine.me/)]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。