不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
2025年2月18日(火)19時0分 ねとらぼ
ペットボトルに穴を開けて……
●ペットボトルで大根が育つ?
投稿したのは、estar.margaretさん。家庭菜園のためのポットを自作する動画や、植物の生育状況などを公開しています。
過去には、食品ごみを肥料にする方法が話題となりました。今回はペットボトルの中で大根を栽培するようです。果たして収穫できたのか、早速見ていきましょう!
●使うのは2Lのペットボトル
まず2Lのペットボトルに穴を開けて水はけをよくします。土を入れて、準備が整ったら大根の種まき。今回は“小太りくん”というミニサイズの大根の種を選びました。
種をまいて7日後にはかわいい芽が。21日後には葉が増え、かなり伸びてきました。30日後には、葉がふさふさと生い茂ります。たった1カ月でここまでとは……驚きですね!
そして60日後には白い大根がチラッと顔をのぞかせ、80日後には“小太りくん”の名前の通り、いい感じに太く成長していることが分かります。
種をまいてから90日後、いよいよ収穫です。片方の手でペットボトルを押さえてもう片方の手で大根の葉を握り、前後に細かくゆするようにして引き抜くと……かわいらしい大根が収穫できました。おいしそう〜!
動画の最後には、大根菜の活用法も紹介されています。細かく刻んだ大根菜をニンニクとごま油で炒め、鶏ガラの素と白だしで味付け。あっという間に“ご飯のお供”が完成しました。投稿者さんによると大根の葉にはビタミンCや消化酵素が含まれ、美肌効果や消化を助ける働きが期待できるといいます。
●ペットボトル栽培に驚きの声
コメント欄には「すごっ!」「素晴らしいアイディアで感心してます」「わっ可愛い ペットボトルで出来るなんて最高ですねー!」「ネーミング通りのかわいい小太りちゃん」「小ぶりでも新鮮、採りたてが最高ですね」「食べきれるサイズでいい感じです」「見事な大根ですごーい」といった反応が。
また「うわ! 早速やってみます」「真似してみようかな」「私もやってみたくなりました」「私もやります! ありがとございます」など“実際にやってみたい”との声も多く寄せられています。
自分で育てた大根の味はきっと格別ですね! estar.margaretさんのInstagramアカウントでは、この他にもさまざまな野菜や植物を育てる様子を公開しています。
画像提供:estar.margaretさん