福岡市、前倒して対応…休校中の児童生徒のLINE相談

2020年4月16日(木)19時15分 リセマム

福岡市教育委員会

写真を拡大

福岡市教育委員会は、SNS(LINE)を利用した相談窓口「福岡市こども SNS 相談2020」を2020年4月13日から開始した。当初予定していた日程より前倒し、学校が臨時休校中の児童生徒の相談に対応する。

 福岡市は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため市立小学校・中学校・特別支援学校および高等学校の臨時休校期間を4月17日までとしていたが、政府の緊急事態宣言に伴い、5月6日までに延長。「福岡市こども SNS 相談2020」は、当初開始を5月7日から予定していたが、休校が延長されたため、4月13日から前倒して開設した。

 対象は、福岡市立の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の全児童生徒。SNS専門の相談員が、子どもたちとLINE上でのやりとりを行いながら、さまざまな悩みに対応する。

 相談期間は、2021年3月31日までの平日と日曜。日曜が連休の場合は連休の最終日が相談日となる。ただし、5月1日までと長期休校中は平日のみの相談となる。相談時間は午後7時から午後10時まで。

 利用方法は、学校を通じて児童生徒に配布したLINEアカウント登録用のQRコードを印刷したプリントを参照する。

◆福岡市こども SNS 相談2020
相談期間:2021年3月31日(水)までの平日・日曜。日曜が連休の場合は最終日。ただし、5月1日までと長期休校期間中は平日のみ。
相談時間:19:00〜22:00
対象:福岡市立の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の全児童生徒
利用方法:学校で配布したLINEアカウントのQRコードを登録する

リセマム

「福岡市」をもっと詳しく

「福岡市」のニュース

「福岡市」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ