処分対象のガリガリな野犬の女の子→愛情たっぷりに育てたら…… 約2年後、劇的変化に「感動」「涙があふれた」
2025年4月17日(木)22時0分 ねとらぼ
処分対象のガリガリな野犬の女の子→愛情たっぷりに育てたら……
投稿したのは、愛犬のアルくん&アイちゃんと暮らしながら保護活動を行っているYouTubeチャンネル「アルくんアイちゃんと野犬さんたち」。主に愛護センターに収容された野犬の子を引き取り、生涯大切にしてくれる里親さんを探しています。
今回のワンちゃんは、行政に収容されて処分対象になっていた野犬の女の子。まだあどけなさの残るお顔は、不安でいっぱいの表情です。
ケースの中に手を入れてみると、驚きはしても怒ったり暴れたりはせず、我慢強い子みたい。生まれてから捕獲されるまで人間との接触がなかったということで心配でしたが、大人しく首輪を付けさせてくれました。
そのまま動物病院に向かい寄生虫などの検査を受けましたが、ケースから出してもジッと耐えています。体がゴツゴツに痩せていて体重は5キロ弱。これまでの生活の過酷さが伝わってきますね。
全身をチェックしてもらい、月齢は推定7カ月と判明しました。便検査は異常なく、お利口さんで診察を終えることができました。
自宅に戻り、他のワンちゃんたちに会わせる前にササっとシャワーで汚れを落とします。時々脱走を試みながらも、いい子で洗わせてくれたワンちゃん。全身茶色のかわいらしい姿から「チャイ」ちゃんという名前になりました。
ガリガリだったのでおなかを空かせていると思ったのですが、緊張のせいか全くご飯を食べていません。
おやつの「ちゅ〜る」を差し出してみても興味を示さないので、少し強引に口元に持って行くと、おいしいことが分かったのか、たくさんなめてくれました。
その後、自分からご飯を食べてくれるようになりました。完食ではありませんでしたが、残す量がかなり減っていて一安心です。
朝起きると、ハウスの中が下痢まみれになっていました。収容期間の約2週間はほとんど食べ物を食べていなかったと思われるので、環境の変化と急な栄養に体がびっくりしたようです。
この日は下痢止めを飲ませでゆっくり休んでもらうことにしました。横になってぐっすり寝ている姿も見られて、環境への緊張は少しずつほぐれてきているようです。
4日目には、月齢がほぼ一緒の先輩犬にごあいさつ。5日目には下痢も治まり食欲が戻ってきました。6日目にはおなかの調子は完全に回復。自分からハウスを出て決まった位置でトイレができるようになりました。
汚れた体を洗ってもらい、8日目にはお散歩練習をスタート。首輪にリードがつく感覚に慣れることから始めます。
まだまだお散歩の形にはなっていませんが、少しは余裕が出てきたみたい。自分から行きたい方向を示すようなりました。
お部屋の中でもかなり積極的になってきたチャイちゃん。ワンプロが好きな先輩犬たちは仲間が増えてうれしそうです。
このころからうれしい成長が。人間の近くに来てくれるようになりました。トイレも完璧になり、ソファが大好きに。他の子にくっつきたがる姿がたまらなくかわいいです。
16日目に動物病院に行ってみると体重が6.8キロに。診察中も落ち着いていて、注射のときもお利口さんにできました。
お散歩の範囲は庭から外へ。先輩犬に一緒に歩いてもらって上手に歩けるようになりました。
お散歩の途中でお座りの練習をするチャイちゃん。2カ月目には避妊手術を受けました。先輩犬との仲も深まり、たくさん遊んで自分を出せるようになりました。
3カ月目には、人の多い場所へのお出かけ練習を開始。先輩犬の後を追いながらお庭での遊びの行動範囲を広げていきました。
先輩犬のことが大好きなチャイちゃんは、時々人間にもひっつき虫をしてくれるようになりました。ドッグランにもデビューし、緊張しながら一緒に走る姿も。警戒心が薄れ、リラックスする姿を見せてくれるようになりました。
初めてのイベントでは「ぴーぴー」と鳴いてしまったチャイちゃん。人の多さにオドオドしていましたが、なでてもらったりお散歩をしてもらったり、いい経験を積むことができました。
このころ、チャイちゃんにも後輩が。やんちゃな子犬にタジタジです。1歳のお誕生日はステーキでお祝い。お肉は大好物なので喜んで食べてくれました。
6カ月を過ぎるころにはお散歩が大好きになりました。人間への密着度もぐっと上がります。後輩の子犬と仲良くなったころ、後輩だけど年上のハリーくんがやって来ました。
子犬を受け入れるのは時間がかかりましたが、成犬のハリーくんとは最初から良好な関係。雪が積もったお庭で遊びに誘う姿も見ることができました。
チャイちゃんは気が向くと人間とも遊んでくれるように。まだまだビビることも多かったのですが、本当は甘えん坊であることが伝わってきます。
初めての譲渡会に向けて練習をスタート。人通りの多さにオドオドしながらも、本番も頑張ってくれました。
新たな後輩わんこがやってきて一緒に遊ぶ姿も。高いところに上がって雪を食べることにはまっている時期もありました。
ひっつき虫は相変わらずで、ルームシェアならぬベッドシェア状態。手を差し出すと近づいてくれることが増えます。お散歩のときのチャイちゃんはいつもニコニコで、アイコンタクトが取れるようになりました。
これまで食べ物への関心が薄かったチャイちゃんに大好物ができました。それは生の馬肉です。大きなお口を開けて自分から取りに来るようになりました。
1年1カ月目には人間に向かって尻尾を振る姿が。他の子を枕にして気持ちよさそうに寝る姿も見せてくれました。
人間の帰省に同行したチャイちゃん。片道6時間の長旅で、緊張した様子でしたが頑張ってくれました。そして帰宅後に変化が。おやつをものすごく欲しがるようになり、一緒に帰省したワンちゃんたちとも良く遊びます。
ときには仕事で疲れた投稿主さんを癒やしてくれるというチャイちゃん。尻尾を振りながらおやつに近づいてくる立派な家庭犬になりました。
チャイちゃんの里親募集を始めてから間もなく2年です。まだまだ怖がることもあり、食べムラがあって細身のチャイちゃんですが、甘えん坊でおちゃめでかわいいところもたくさんある子。ずっとの家族を見つけてあげたいと考えているそうです。
人間を怖がっていたチャイちゃんが徐々に心を開いていく様子に、コメント欄には「表情の変化が良く分かります」「チャイちゃんがどんどん変わっていく姿に感動しました」「本当に可愛い」「たくさん涙があふれたよ」「早くチャイちゃんを大切にしてくれるずっとのおうちが見つかりますように」といった声が寄せられています。
YouTubeチャンネル「アルくんアイちゃんと野犬さんたち」では、他の保護犬さんたちの様子も見ることができます。また、InstagramやTikTokを更新中です。
動画提供:YouTubeチャンネル「アルくんアイちゃんと野犬さんたち」