山梨県のタクシーで「花見の名所に連れて行って」と言った結果 → すんごい場所に来てしまった

2025年4月17日(木)13時0分 ロケットニュース24

先日、桃源郷を探すために桃の産地・山梨県笛吹市・石和温泉に行ってきた。観光案内所で「御坂農園グレープハウス」という、菜の花と桃の花の名所を教えてもらったが、そこはまさに地元民しか知らない穴場の桃源郷だった。

せっかく山梨に来たんだからもっとメジャーな桃の花畑も見たいと欲が出た私。タクシーの運転手さんに頼んで、一番のお花見スポットに連れていってもらうことにしたのだが……。

・車でしか行けない桃の花畑
山梨県は完全なる車社会。桃の花畑の名所として知られる場所は、どこも石和温泉駅からは離れているという。

しかし、ここまで来たんだから、どうせなら桃の花畑をもっと見たい……! できれば、このあたりで一番すごいところ。

ところが、市の観光情報サイトなどを見ても、どこが一番すごいのかよくわからない。地元のことを最もよく知るのはタクシーの運転手さんだろう……ということで、場所をお任せすることにした。

私が乗ったタクシーは、偶然女性のドライバーさんだった。東京から桃の花を見に来たことを伝えると「桜と桃がすんごいところあるけど、行く?」と車を走らせてくれた……。

クールな言い方だったけど「すごい」じゃなくて「すんごい」ってところに、何か自信を感じる。その提案、乗ろうじゃないの……。

・道中がすでにピンク色
そもそも、山梨県の笛吹市は桃畑だらけなので、目的地に向かうまでの景色がすでに桃色にそまっている

車は甲府盆地をどんどん山の方へと登っていく。

どこもかしこもピンクの桃の花畑だらけ。車窓の景色を眺めているだけで楽しいけど、これよりさらにすごい場所があるというのか……。

連れてきてもらったのは駅からタクシーで約20分ほど走ったところにある「八代ふるさと公園」

・桃と桜とアルプスと……
このあたりは笛吹市一帯の桃畑が見渡せる場所として、別名「笛吹桃源郷」とも呼ばれるらしい。

眼下に広がる桃畑と甲府盆地。四方をアルプスや八ヶ岳に囲まれていて本当に見晴らしがいいし、山から吹く風が涼しくて気持ちがいい。

さらにここは桜の木がたくさん植えてあって、めちゃくちゃいい場所! そして公園がとにかく広い! 季節の花が咲き乱れ、遊具もたくさんある。

この日は平日ということもあって、家族連れが桜の木下でピクニックを楽しんでいた。

しかし、ここは桃と桜が綺麗なだけではなく驚くようなものが2つもあったのだ!

・小高い丘だと思っていたものが……
まず、大きな桜の木が生えている小高い丘のような場所に注目してみてほしい。

離れて見ると、ずいぶんと綺麗な円錐台の形をしているなあ……と思っていた。

ここから少し離れた場所にも、いくつか似たような円錐台の丘があるなあと思ったら……

「岡銚子塚古墳」という、れっきとした前方後円墳だった!

山梨県の広報サイトによると、これは山梨県屈指の古墳で、その大きさや見晴らしのよい場所などから察するに、このあたりの首長を祀ったものだと考えられているとか。

みんなフォトスポットとして上に乗って写真撮ったりしてるけど、古墳! 

たしかに、こんなに見晴らしがよくて、甲府盆地と山々を見渡せるような場所を選んでるってことは相当な傑物の墓だったんだろうな。何も知らなくても雄大な自然を感じられる場所だもの。

古墳があるからか、公園内には埴輪(はにわ)や土器をモチーフにしたデザインの遊具がたくさんある。

・未来を感じるリニア観測所
古墳を見ながら遠い昔に思いを馳せていたら……なんだか大きな展望台のような場所があるではないか。

なんだろうな〜と思いつつ近づいていくと、なんとリニアモーターカーの試験場が見える「リニアの見える丘展望台」という場所だった!

ここはすぐそばにリニアモーターカーの試験場があって、その走行試験場が見えるというのだ。

運が良ければ桜と桃が咲き誇る中、試運転するリニアモーターカーが見えるらしい……!

展望台にのぼると、真っ直ぐに伸びた線路とトンネルが見える。残念ながらこの日はリニアは見えなかったけど、めちゃくちゃ見晴らしが良くて、景色を眺めるだけでも最高だった。

ちなみに、走行試験のスケジュールは山梨県立リニア見学センターの公式サイトで公開されているらしい。

・思った以上にすごい場所
一面、ピンクに見える桃の花畑、桜並木、遠くに見えるアルプスや八ヶ岳の雪山、そして古墳、未来を走るリニアモーターカー……。

ただ、桃の花を見に来ただけのつもりだったけど、歴史と大自然と未来をいっぺんに楽しめるめちゃくちゃいい場所だった。

桃が見たいと言ったとき「すんごいところあるけど、行く?」と提案してくれたタクシードライバーの女性に感謝である。八代ふるさと公園、たしかにすんごい所でした!

桃の花見に来たのに、まさか、リニアの試験場まで見られるとは思わなかった……。地元の人にとっては有名な場所なのかもしれないけど、県外から来た人にとっては未知の場所だったりするわけで。

やっぱ地元のことは地元の人に聞くに限りますな。ガイドブックやネットの検索だけではわからない情報がたくさん得られたひとときでありました。

参考リンク:八代ふるさと公園、リニアの見える丘(PDF)
執筆:御花畑マリコ
Photo:RocketNews24.

画像をもっと見る

ロケットニュース24

「梨」をもっと詳しく

「梨」のニュース

「梨」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ