キレたら1ヶ月不機嫌、ドアを壊す、注意されると号泣...職場の「フキハラ」30代女性社員に困惑

2025年4月23日(水)23時6分 キャリコネニュース

画像はイメージ


職場における人間関係の悩みは尽きないが、中でも「不機嫌ハラスメント(フキハラ)」は厄介だ。自身の感情をコントロールできず、不機嫌な態度で周囲を威圧する行為は、職場の雰囲気を悪化させる。


投稿を寄せた40代女性は、パートしている大型家電量販店に、「とにかく『フキハラ』が凄い」という30代半の女性社員がいると明かす。


「とにかく喜怒哀楽が激しい子供みたいな女性社員がいます。些細なことですぐ怒って機嫌が悪くなる……ひとつの事にキレたら1ヶ月近く不機嫌…とにかく沸点低すぎて面倒臭くて困っています」


こういう社員に限って辞めずに居座り続けるから、周囲は困る一方だ。(文:天音琴葉)


「ベテランおじ様社員たちがチヤホヤ可愛がりすぎたお陰で超ワガママ!」



この女性社員は異動を伴う正社員で、「新卒の頃から今まで大小様々な店舗で経験を積まれてるそうでそれはそれでとても立派」というキャリアを持つ。しかし、その経験が裏目に出ているのかもしれない。


「どこの店舗も男性が多いせいか重宝されて、そしてベテランおじ様社員たちがチヤホヤ可愛がりすぎたお陰で超ワガママ!!!」と投稿者は推測する。


腹を立てること自体は誰にでもあるが、問題はその後の行動だ。


「何かに腹を立てるのは人間誰しもありうる事なんですが、物に当たる従業員に当たる、しまいにはお客様にまで嫌な態度を取り周りを困らせまくってます」


周囲も手をこまねいているわけではない。見かねた店長が注意することもあるそうだが、効果は薄いようだ。


「見かねた店長から注意されると泣く……とにかく泣く……そして謝らない」


「常識もあるし私はちゃんとしてる」と豪語


まるで子供のような反応だが、本人は自身のことを高く評価している節がある。


「そんな子供な彼女ですが『新卒から今まで転職したことも無くこの仕事1本で、しかも正社員だから常識もあるし私はちゃんとしてる』そうで、私たちパートにマウントを取ってきます」


しかし、投稿者は「常識あるなら怒りに任せて開閉したお店のドア壊したりしないんですけどね」と、その矛盾を冷静に指摘する。だが「すぐ泣くから誰も強く言えなくて困ってます」という状況だ。


事態を改善しようと、「人事にも相談済みですが何も対処してくれないので参ってます……」と、会社側の対応にも不満を感じている。


最後に投稿者は「どうあやせばいいんでしょうね? この手の大人赤ちゃんは」と、解決策が見えない現状への嘆きで締めくくった。周囲を巻き込み、疲弊させる「フキハラ」。個人の問題として片付けるのではなく、組織としての適切な対応が求められるだろう。

※キャリコネニュースでは「職場の信じられないハラスメント」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/PAL0OG6Q

キャリコネニュース

「職場」をもっと詳しく

「職場」のニュース

「職場」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ