100均のステンレス食器を重ねていくと… 「思い付くのすごい」「本当にダイソー?」
2025年4月25日(金)17時20分 grape

おしゃれなインテリアに興味があっても、実践するのはなかなか難しいものです。
しかし、リーズナブルにおしゃれな家作りを楽しむ情報を多数発信している、maiko(simpzy_life)さんが作ったテーブルを見れば、その考えが変わるかもしれません。
本記事ではmaikoさんがInstagramで紹介している、ダイソーの材料で作れるテーブルについて詳しく解説します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ダイソーで購入できる材料で作るテーブル
maikoさんが紹介しているのは、ダイソーで購入できる材料だけで作れる、まるでホテルライクなテーブルです。
見た瞬間に「これがダイソーなのか」と驚くようなテーブルの作り方を、早速見てみましょう。
まずはダイソーで材料をそろえます。maikoさんが入手したのは下記のアイテムです。
・ステンレスボウル(税込330円) 7枚
・カレー皿 30cm(税込330円) 1枚
・多用途の接着剤
・紙ヤスリ

ステンレスボウルの裏に接着剤を塗り、ほかのステンレスボウルの裏側と合わせるようにして貼り付けましょう。

次はボウルのふちに接着剤を塗り、ほかのステンレスボウルのふちと合わせて重ねます。

テーブルの天板にするカレー皿をヤスリで磨きましょう。

光沢を取るように磨き、マットな風合いに仕上げてみてください。磨くと鉄粉が出るため、汚れには注意しましょう。ビニール手袋などを着用するのがおすすめですよ。

重ねたステンレスボウルの上に天板をのせれば、おしゃれなカフェテーブルの完成です。

一見しただけではダイソーの製品だけで作ったとは思えない、ハイセンスな仕上がりになっています。

このようなテーブルが家にあったら、それだけでインテリアのグレードが上がりそうですね。「自分で作った」という満足感も嬉しいポイントになるのではないでしょうか。
なお、ボウルの中に重石を入れ、中央に重心がくるようにすると安定感が増すそうです。
「本当にダイソーなの?」と驚く人多数
ハイクオリティーな仕上がりに、多くの人が驚きの反応を寄せていました。
・アーティストみたい!すごく素敵…。
・こういうのを思い付くのがすごい!
・ダイソーだと思えない!
アーティストが手がけたようなテーブルでありながら、材料はすべて『ダイソー』という事実に驚くのも納得です。
ダイソーで材料がそろうのであれば、「ちょっとチャレンジしてみようかな」という気持ちになれるのではないでしょうか。
ダイソーへ行った時には、ぜひステンレス器のコーナーを覗いてみてください。
[文・構成/grape編集部]
出典 simpzy_life